【視聴数 95510】
【チャンネル名 ユーカリ君の2ch面白いスレ】
【タグ 2ちゃんねる,2ch,2ch面白いスレ,面白い,2chまとめ,ゆっくり解説,にちゃんねる,5ch,5ちゃんねる,ユーカリ君,Z世代,少子化,少子高齢化,出産,子供】
2chまとめと5chまとめ-youtubeリンクまとめ 面白い2chと5chスレのyoutube動画をまとめました!
【視聴数 95510】
【チャンネル名 ユーカリ君の2ch面白いスレ】
【タグ 2ちゃんねる,2ch,2ch面白いスレ,面白い,2chまとめ,ゆっくり解説,にちゃんねる,5ch,5ちゃんねる,ユーカリ君,Z世代,少子化,少子高齢化,出産,子供】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
Z世代で子供好きじゃないけど本能的に子供ほしい
「結局金だよ!」って言ってる人って、金以外なんも見てない。その「金だよ!」の結果が今だろ?笑
今の若い人が苦労したとしても、それは彼らの(ここに自分も含まれるけど )責任。結局、自分たちの老後に面倒看てくれる奴が欲しいだけだろ?笑 あんたたちが批判する今の年寄りと変わらねぇじゃん。
あとさ、今の20代をZって名付けるなら、その次はないでしょ? なに、自分たちで終わらせてんだよ、そういうとこだぞ?日本人。(俺もか )
仕事って大きいメインがあるのに
更に子育てだもんね、かなりキツいと思うな
近くにじいちゃんばあちゃんいればいいけど、歳だし仕事もしてますだと大変だ〜
人口減少しても社会や経済が成り立つ仕組みを考えたほうがいいと思うのですが、おかしい考え方でしょうか。
まぁ、わいはお金があっても産まないけどな
結局国民に配るお金上げて見ればオッケーってことだね!政府なにしてんだー!
子供は欲しいから結婚したけど、マジで旦那いらない。
もっと精子バンクとか使えるようになって欲しい。
自分1人の稼ぎでも子供ぐらい育てられるし、稼ぎの低い言われても家事育児をできないような旦那なんてお荷物だよ。
人生設計うんぬん言うけど、計画的に生きようとしたら結婚も出産もリスキーというか
少し前は割とノリや流れだったんだろうが今じゃもうコスパ考えたら二の次になってるんじゃないか。
まぁ出会いないしな。
私は女で大学生だけど、家庭に一生入って子育てに時間費やして生活するなんて寒気がする。
あんな狭い世界なんてないよ。
自由でいたいし、仕事がしたい。
男の人の中には、楽して生活できて楽じゃんとか女には逃げ道があるとか思う人もいるかもしれない。
けど、私みたいな女からしたら男性の方が羨ましい。だって「子供産む」っていう枷なしに仕事できるんだから。子供ほしいって思った時、仕事ができなくなるのは絶対に女側。男性はデメリットを負わず自分の子どもを作れる。
これは批判じゃないよ。羨ましいだけ。
金があったら子供欲しくなる…なんて事あるわけないだろ
子供作るメリット何?人生の足枷付くだけやん
そもそも自分に似た性格の人間を量産したくないしね
逆に子ども作らんで人生なにすんの?大卒22歳で入社したと考えてあと60年ぐらいは人生続くわけやろ。そこまで年月掛けてやりたい娯楽とか夢とか仕事とかある人はそうおらんやろ。
終活生です。結婚はしたいけど子どもは欲しくない。ずっと自分のそばから離れることができない存在を1から産み出して良識ある人間に育てるのなんて責任が重すぎる。
子どもは好きだけどたまに戯れるくらいがちょうどいい。あと自分は子供を対照実験みたいに育てそうで怖い。
昔から小梨夫婦の親戚が子ありより幸せそうで憧れがあったから今後ずっとそうだと思う。
金も時間も割きたくないし責任も負いたくない
生物として割と普通だと思う
っていうのは環境に対してキャパオーバーすると自然に絶滅する勢いで減る様になってる
日本というキャパに置いて、バブルだかなんだかベビーブームで増えすぎただけだと思う
その世代が減るまで少子化現状維持だと思うぞ?
ネットや娯楽のせいで後先すら考えきれない個体が増やしにくい様にはなったが…
私の場合お金の問題もあるけど何より、長時間死ぬ寸前くらいの痛みと戦わなければならないという苦痛を乗り越えられる覚悟がない。
あと自分のように学校とかで虐めにあうかもと思うと産む気になれない。
子供嫌いという人間にも道が開かれた部分もあるだろうね
金がないから結婚できない子供増えないという人を装えば問題ない世の中だし
そもそも、世界的に先進国で少子化の流れは顕著。なぜなら、先進国ほどグローバリズム=自由主義政策をとっているから。労働力の安い国に製造拠点を移すことで、製造コスト=人件費を抑え、コストカットするのがグローバリズム。その恩恵に預かれるのは、上位1割のトップ層のみ。だから、世界中で中間層が没落し、格差が生まれた。投資で儲けた層と、そうでない層で著しい格差が生まれた。
問題なのは、格差が行き過ぎると金融不安が高まること。このままでは、1929年の世界恐慌と同じ轍を踏む。幸いなことに、リベラリズムやグローバリズムに傾倒しなかった国は、人口を増やしている。民主主義の流れをくむなら、人口が多い方が勝つ。行きすぎたリベラリズムとグローバリズムに歯止めをかけるなら、今しかない。
そもそも結婚生活が良かったら独身を選択する人なんて現れず結婚して子供が欲しい世帯はずっと多いままなはずなんだよな。
それで時代が進みインターネットによって色んなものが見えてきて現実を知り、自分と身内で慎ましく無理のない生活を選択する人が多くなったのは
結婚生活というハードルそのものが高かったという事実を知ったからに過ぎない
みんな本能で生きようや