【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
アプリゲーム-youtebe動画まとめたサイト アプリゲームのyoutube動画をまとめました!アプリゲーム攻略チャンネル探しに便利です!最新のシーバス釣り情報や役立つアプリゲーム攻略情報があります!
【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
近年のスクエニはドラクエやFFを使い捨てみたいに雑に扱ってる感じが本当に不快
散々裏切られてもうドラクエナンバリング以外のスクエニ作品に期待はしてない。
新作でも手出そうかなってのもあるけど、sonyからいくら貰ってんのか知んないけどsteamにもxboxにもソフト出さないしもういいかなって。
最近じゃ新作のPR動画出す度に「これは~~の物語」って言い回しばっか使ってて、またこのフレーズ使ってるよとゲンナリする。
同じ言い回しばっかして購買意欲湧くか?って話しだし、酷い時は「これはコクーンがパージする物語」みたいな専門用語当てる場合もある。
知らねぇよ!まだ発売してもいないゲームの専門用語で言われても知らねぇよ!
スクエニ第二開発の浅野智也プロデューサーと
スクエニ第三開発の吉田直樹プロデューサーは
数少ないスクエニの良心。第一開発は知らん。
委託、2次委託とかでクオリティが低くなってるのに金だけは取られてるってのも理由にあると思ってます!
開発のモチベが上がらないまま作り続けないと行けないの分かりすぎて辛いわ…
企画書だと有名クリエイターのファンが世界で約〇万人、この世界観を好むユーザーは約〇万人います!って言ってたのに受容性調査で想定よりもウケないことが分かるなんてことザラだし
俺は今何を作ってるんだろってなる
失敗の理由は聞いてなるほどなぁってわかるんだけどウォークタクトプロセカとか成功してるいいゲームから成功法則みたいのも語ってほしい、ウォークとかはスタートラインは一緒だろうけど売れ方もそうだしワクワク感もヤバかった
スクエニ?あ〜って感じです😂
最近のドラクエのソシャゲは長く続けてく気あるのかなぁって作品多く感じる
まったくおっしゃる通りで完全に同意致します
そしてもうスクエニは無理だと思います
面白いゲームが世の中にあふれてるからこそ、ソシャゲは売れることを前提に面白くもしなくちゃいけないってのが辛いとこやろな
シロートの新入社員に高い給料出すより優秀なクリエイターにお金かけたほうが良いんじゃないかな、スクエニは。
今のスクエニは、FFシリーズにしろ、ドラクエシリーズにしろ、全くと言っていい程に「好き」が伝わってこない。
スクエニというブランドにぶら下がった「ナニカ」でしかない。
もっとプライドを高く持って、作ってほしい。やる気出せ。と、思ってる。
そもそもFF14成功してなかったらスクエニ倒産してたんだろ
そんな所が売れるゲーム作れないし目新しさあるゲームなんて作れないだろ
正直FF14一本に絞って新しいゲームなんて開発しなくていいよ期待してないからこの動画も届かなくても良い
とにかく色んな課金要素を複雑に盛り込んだゲームにすりゃ企画通るんやろ
個人的にエニックス系列のクインテット派なのでアクトレイザーが復活して、あのタイトルも復活するのか?と心待ちにする半面、もうこの会社に希望を見出すのは愚の骨頂かも、と思ってる部分は有ります。そもそも権利関係がうるさい状態のIPは少なくないでしょう。まぁでも失望し続けています、と声に残しておくのも一つの手かなと思ってます。そもそも安易にリメイクされても開発陣のパッションになっているのか、実は過去の数々の名作(IP)がただの技能訓練用の素材でしかないのかな、とも思うのです。要は死んだ子を掘り起こしてゾンビとなって這いずる姿と、それに石をぶつける光景は正直見たくない。それだけですね。
この意見がスクエニの中の偉い人に届いて欲しいが
ユーザーの声を聞き入れるような会社ならこんな短期でバンバンゲーム切らないんだよなぁ~
スクエニは初代FF7が出た頃が境目だと思う
FF7は凄い人気も高い反面あそこからダメになったって言う人もそこそこ見る
FF7が出た時の衝撃はよく覚えているので個人的には好きだけれど
懐古厨と言われようとも聖剣2、3やFF7くらいまでのFFシリーズを出していた頃のスクウェア、
天地創造やワンダープロジェクトとか出していた頃のエニックスが好きだったよ
ソシャゲの製作(ちょいちょいやらかすとこは真似しなくていいw)に関してはサイゲを見習って欲しい
グラブルの生放送とか関係者にグラブルプレイヤーがゴロゴロ集まったり
関係者の人が仕事外でも生配信したり、ゲームの進歩状況を呟いたり
製作側が仕事外でも毎日続けたいと思うようなゲーム作って欲しい
現状の課金圧が強いのにいつサ終するかわからないゲームやりたいって思う人なんて稀よ
というかエルアークの頃はそうでもなかったのにどうしてこうなった
最近だとFF14と浅野チームの作品、HD-2Dのゲームしか触ってない。これはどれも面白かったからあんまり悪い印象無いんだけど、ネットの声を聞く限り他でイメージダウンし過ぎてるのは間違いない。ほんと悲しい。
みんなでソシャゲ課金を完全にやめる。
良いゲームが出来る社会を作るために必要なのはこれじゃないか?
コンシューマーで高い予算と優秀な人材を使って作り上げた至高の作品より、はるかに低レベルのソシャゲがガチャでそれ以上の売上を出す。売上だけでもきついのに、◯◯はコンシューマーの作品よりクオリティが高いとか素人が評価するんだから制作側もやる気なくなるって。
社会から変えないと無理だと思うわ。
ナカイドさん、課金反対運動たのんます!
ドラクエソードVR2で出せ
なんか終了ゲームばっかだからなーw