【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
アプリゲーム-youtebe動画まとめたサイト アプリゲームのyoutube動画をまとめました!アプリゲーム攻略チャンネル探しに便利です!最新のシーバス釣り情報や役立つアプリゲーム攻略情報があります!
【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
スクウェア側ですけど、売れるためのゲームじゃなくて企画を通すためのゲームってのは3Dが出てきた辺り、FF8辺りから聞きますね。
なので、名前が売れたプロデューサーとかが凄く尖った企画でも持ち込まないと変わらないんじゃないかな。
ちなみに当時としては、ゲームシステム的に面白いと思う物を企画しても、「で、売れるの?」と一蹴され、「ハイクオリティ3Dで~」だとFF7の3Dってインパクトの前例があり想像しやすいので通りやすい。結果ムービーゲーと揶揄されるような方向になったとか。
グラフィック面ってのは見て分かりやすいんですよね。対してシステム面ってのはぱっと見じゃわからないので説明が必要。
嫌いな奴が大阪のスクエニに行ったから、はやくどうにかなってほしい
この動画をスクエニの偉い人たちに届けるには再生回数だけじゃ足りん、コメント数、いいね数全部必要。
再生数だけだと上層部は相手にしてくれない、この動画に同調してるリスナー(ユーザー)がどれほどいるのかとゆうことを指し示す数字が必要。
いい動画でした。
ドラクエ5とガンハザードは今でも私の中で永遠と輝き続けています。
雨の日も雪の日も籠ってレベル上げを頑張っていたのは倒したいボスがいたから。
スクエニさんには頑張って欲しいです。
応援しています。
あおガルに東京ドールズや刀使巫女のことも忘れないでやってください
高層ビルの上でカスタマサポートしてましたが、お客様目線で話上げるんですけど本当に数字とかしか見えてない上の人多かったですし、
(サポートで出来る範囲、出来ない範囲とかじゃなくて、お客様困ってますよって話を通しても話すら通らないとか)
今世話になってる会社で自分で派遣を手配してますが、こっちの話は聞かないで「だまってはいだよ」俺やバイトに言うので苦笑するしかない。
何が言いたいかって言うと、現場目線やお客様目線で考えられない経営陣や上の方って多いんですよね。
現場「面白いゲームを、熱いゲームを作りましょう!」
経営陣「黙って売上上がりそうなこれ作れ」
ってスクエニもなってるんじゃないかな?
ジブリ初期とか、鬼滅の無限列車とかお客さんと制作陣のフュージョンがえげつなかったじゃないですか。
結局金出す人が誠実さと情熱持ってないとその会社はダメになるんすよね。
冷めた恋人しかり、数字しか見てない会社しかり、そんな物には人はお金は出さない、感動することで財布の紐も緩みますから初心に返ってほしいものですね。
新社長が電通出身って事なんで、もはやスクエニはゲーム会社というよりイベント会社の性格が強いのかなと思います
有力IP貸与、キャラグッズ、コラボ商品
もちろんFF14等の課金には支えられてるとは思いますが
ナンバリングタイトルしかやらないから気付いてなかったけど、「ナンバリングタイトルだけじゃ食ってけないよなぁ…」と気付かされた
だが、ナンバリングタイトルしかやる気ないんだ、すまんのスクエニ
FF11、FF14、DQXには定期的に入金してるから許せ
逆うどん県じゃないですが。
一定以上の役職持ちの社員さんには、一日累計3時間、週5ジャンル以上のゲームプレイを義務付けたら良いんじゃないですかね?
めっちゃわかる僕はスクエア派(坂口博信派)ですがスクエニといえば面白いゲームを作る会社!ていうイメージがあったのにボロボロのクソゲー生産botと化したスクエニにみんなの意見を代弁してくれるナカイドさん好きすぎる
ここらで、スクエニ×任天堂で練って一作品どうでしょう
「殿様ゲーム」か。まるで自民党だな。
大企業が改革したとして結果が見えてくるのって3年くらいは最低かかるんだよな・・・
内部構造変えてそれからソフト開発してっていうともっとかかるかもしれない。少なくとも今年来年とかのレベルじゃない
スクエニといえば闇鍋ガチャですが、それに加え最近はゲーム品質もきつそうですね
とあるIFはスクエニの中で有能な運営だと思う
公式生放送もあるしアニメより先に新約のストーリーをフルボイスで見れる
アニメ未登場キャラもボイス付き
とあるのソシャゲで一番面白い
パズデックスとかいう黒歴史より面白い
フロントミッションを糞ゲーにした会社を愛せるのか・・・
12:23 「おれたちのスクエニに帰ってきてほしい」のひとことに、部屋でひとり、力強くうなずいちゃったわ・・・(;´∀`)
大作出すまでの間、稼がないといけないのはわかるけどね・・・。
スクエニのクリエイターの生活が「ゲームよりも楽しい事」で充実していて、ゲームに楽しさを求めていないんじゃないですかね。
「いつまでゲームに期待するな」って言うメッセージかもね
ユーザーを育てる・・・長い目で見る・・・真新しいゲーム・・・
端から端まで任天堂がすごすぎるとしか言いようがない気がする。長期的なタイトルブランドを維持しながら安売りせずに細かく新しいコンテンツ生み出してる。
個人的にスプラトゥーンが「ユーザーを育てる」の最たる例だと思うんだよな。もちろんコンセプトが抜群に良いんだけれど日本でFPS市場が育ってないからライト層向けに調整して広告展開もライト向け。マーケット理解度が高すぎる。日本のFPSTPS市場を広げてくれた作品。
これが他大手だと途中で凡庸なFPSになってそれこそおじさん臭くなっちゃったのかなと。
昔のスクウェアは金勘定が大学サークルレベルのガバガバって揶揄されてたけど、現状がこの有様だとあれはあれでよかったのかと思えてきた