【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
アプリゲーム-youtebe動画まとめたサイト アプリゲームのyoutube動画をまとめました!アプリゲーム攻略チャンネル探しに便利です!最新のシーバス釣り情報や役立つアプリゲーム攻略情報があります!
【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
どうして最近話題になるゲームは、大手ではなくインディーズから出がちなんですか?
に対して「決裁権」はあまりにもクリティカルな解答。
FC時代から生きてきた40半ばだけど、自分は好みの幅が結構狭いので、RPGとして面白かったのはSFCまでのゲームがほとんどですね〜。FF11はハマったけど、ドラクエもFFも7以降は好みじゃなくてムービー系多すぎるし、PT固定や強制的に仲間になったりするのがFF4ぐらいまでは面白いのに…続編出るたびにキャラを好きになれなかった。スターオーシャン2やサガシリーズみたいな自由に選べるのが一番好きなんですよ…
良作も出してるけどすぐ手を引っ込めてるから総合敵に上手く行ってないイメージ
親子2代でドラクエファンだったんですね……😢この動画がスクエニに届いて変わって欲しいです😢
武蔵伝リメイクしよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
その点、サイゲは若手の企画バンバン試して評価して凄いよな
今のゲームは個性がない。こだわりがない。ゲームは万人受けを狙うものではないしもっとトガらせないと
自分もずっとメインで続けてるゲームはFF14と原神だな
ここ数年どころか10年くらい前から怪しかったと思うが…それがもう歯止め効かないレベルで劣化してきてるんだろうな。
任天堂ですら完全新作はスプラトゥーン以来無いんだっけ 0から作るって大変
スクエニって悪い意味で内輪ノリが酷いんだよな…
CCFFのときも中の人でお手紙ネタも見ててどうかと思った
人づてで聞いた話でしかないですが、とある案件で過去のブランドに胡坐をかいている傲慢さを感じました。
開発のゲームやユーザーに対する意識が欠けているんじゃないかと思います。
何を言っても無駄。自己分析も他己分析も、社外分析もシヌほどしてる。結果として出版事業を強化して乗り切るという結論。
一回会社が破綻しないとよくはならない。
スクエアとエニクスに分社化して、版権会社にしたらいいし、新作はライセンシーでコンペしたらいい。
でもそうはならない。出版事業は好調になる環境だからね。
出版事業をアマゾンに売却して売却益で起死回生の一発を作るくらいしないと立て直しは出来ない。企業としては延命の連続。
もうFFもDQも出してきてもリメイクでさえ、やる気にはならないよ。
作品の良し悪しを評価できる土壌にないからね。
新規で作るにも失敗出来ないから歪むんだよね。PSも64も名前も知らないゲームたくさんあったけど、イマはトリプルAタイトルしか許さないみたいな風習あるからもう無理ヨ
スクエアはチャレンジガンガンしてくタイプ、エニックスはチャレンジしない歴史大切安定の売れるものって
イメージがあったけどスクエニになってから俺の中で何かが切れた音したなー…
社員同士の派閥とかあってお互い足引っ張りあってるって疑いたくなる。
5:07 ほんとこれ、
ゲーム業界に限らず本来の目的を見失うと必ず失敗する
いやもうほんと同意しかないんだわ・・・最近のスクエニってホントこれ何なんよね
企画部門と開発現場と決済出す管理部門がちゃんと繋がってない、自分らが売ろうとしてる商品を理解できてない気がします。サ終したスマホゲームのバグの多発とかUIの悪さとかテストプレーしてたら問題や違和感感じるだろう要素をそのまま放置してリリースしてるケースも目立つ訳で。課金やDLC商法とかの後付け拡張工事で儲けようとするにしても基礎工事をしくじった状態では根本から上手く行くわけがない。FF14の時の体験や教訓が全然活かされてないのか忘れ去ったのか。
スクエニ、セガは特に酷いとしても
バンナム、KONAMI、EAもなかなか大概やぞ?って思う
あの辺りも透けて見える過剰な商業主義とファン切捨てで信頼感失い続けて…
プレイヤーから見た今のゲーム会社の個性って、ゲームの作りよりも集金スタイルの方針で印象が決まっているのかも知れない。