【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
アプリゲーム-youtebe動画まとめたサイト アプリゲームのyoutube動画をまとめました!アプリゲーム攻略チャンネル探しに便利です!最新のシーバス釣り情報や役立つアプリゲーム攻略情報があります!
【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
30、40代の人って、子供の時にコンシューマがとても盛り上がってて
過去に伝説級のゲームを体験してきたからこそ、明らかに手抜きのゲームは分かる。過去の自分たちに勝ててない
そして社会人になったからわかる予算の適当さ加減や、ざっくりでものができる部分。上の人間のクリエイティブ性の低さ
時代だからアプリ作るのはいいとして、1mmでもいいアプリにしようという工夫が一切見られない。素人以下としか思えない。
ハードの進化で高騰した開発費を何とかするのが最初でしょ。
チャレンジして日本人向けの意欲作つくって一本こけたら会社が傾く。
日本のデベロッパーってごく少数を抜かして今のゲーム開発環境に
大きくリソース割けるほどの資金力ないよ。
だから比較的安定してリクープラインに乗せいやすいソシャゲーで
たいして面白くないゲームが量産される。
そのソシャゲーもすでに中国や韓国の方が使える資金が大きくなってる。
スクエニを取り上げてディスるのはなんか違うかな。
ユーザーやコンテンツを育てろというのなら日本のガラパゴス化してるゲームプレイヤーを
完全無視して、市場を北米やアジア全体に広げて勝負させることじゃないんかね?
日本人を見捨ててないだけ日本のゲームメーカーって良心的だと思うぞ?
ユーザーは楽しみたいからこそお金出してるというのをわからんのかね(´・ω・`)
GoogleですらOpenAIの件で同じこと言われてますね
大企業病の宿命なのかもしれませんが、、、
ドラクエならモンスターズを元にしたソシャゲとか出して欲しい
アプデの度に新しい度の門とか出してもらってモンス増やしつつ1部のレア枠はJ2Pの頃の虹卵みたいな感じにしてそれはガチャでみたいなのが欲しい
トワツガイユーザです
キャラクターが好きなのでゲームはクソゲーでも課金します
でも1年ちょっとでサ終するのだけはほんとやめてほしいです
私は応援する立場ですし、色々な配慮がされたこの動画のコメント欄でディスるような事はしません
ただ、リマスター作品は面白いよねって言われてると思うと言い返せなくて悔しいです
またいい作品をだしてほしいと思います
一見するとスクエニ分析のすごい話なのかと思いましたけど結局自分の過去の体験話を元にした不満をいっているだけ?
考えてみればナカイドさん自身、カードショップの経営をうまく回せなかった人ですから経営的な才能はないですよね
バランなんかも酷かった
中さんみたいな過去の人間連れてきて、時代遅れのゲームつくってた。
若者が中心になって制作してればもう少しマシなゲームができてたと思う。
かつてスクエニにはFF委員会なるFFのクオリティを維持する云々な内部組織があったらしい今もあるのだろうか?
もし存在するなら、少なくとも自浄作用については最早期待できないレベルだと思う
ドラクエチャンピオンズ、売れそうな気もしてるんですが……。
アレってターゲットを、ナカイド父(タブン50歳前後?)に絞ったと思うんですよ。
ナカイド父ってどんな人かって言えば、ドラクエⅢとかⅤとかが好き世代。
で、ある程度課金も見込めるオッサンも多くて、でもアクションは苦手。
ウィズ辺りから続くパーティー制RPGが好きで、装備を強く揃えたい。
若い人からみれば確かにアレだケド、売れる可能性くらいはあるんじゃないかと?
機械設計の人間なんだけど、何となくスクエニの気持ちも分かるかな。新しいものを開発するって、本当に大変。
私は改造や改良はできるけど、新しいものを開発はできない。何故なら経験がないから。。人は経験がないことには、二の脚を踏む。そこを踏み越えて、何年かかるか分からないものに挑戦するのはシンドイわ。
スマホネイティブの若い子からすれば、初めてやるスクエニのゲームはIP使っただけのサ終スマホタイトルというのがほとんどでしょう。
そんな面白くなかったIPの本家コンシューマタイトルが出たとしても魅力的に見えるかという話なんですよねえ。
スクエニなど潰れてしまえばええねん
若い社員が見たとしても決定権を持つ人達が見てくれるとは到底思えない
シメの99%ないという言葉は、この動画が決裁権を持ったお偉いさんに向けた動画だからなんでしょうね。
ナカイドさんは、ユーザーだけでなく若手クリエイター達の代弁者でもあると思います。
若手クリエイターさん達、現状に挫けずぜひ頑張ってください
んーん、若手かぁ、決裁権持ってそうだけどねぇ。ゲーム歴30年目線から見ると古臭いとかじゃなく30年分の進化が見えないゲームばかりだからゲーム遊んだ事少ない人が作ってる様に見えるけども。今までゲームを昇華させるだけで良いのにやらないで別の事やるから駄目な気がするよ俺は
もう、制作会社は見ないで運営だけを確認。
スクエニの名前見かけたら触らない。
セガサミーの名前見たら警戒って感じですね。
ソシャゲで安心して課金出来るのってdmmとサイゲ位な気がする
テレビ業界と同じ流れなのだろうと思います。
昔のテレビは、頻繁に新しい企画が生み出されて刺激的な存在であって、たぶん制作側も面白くしようと知恵を絞っていたんじゃないかと思います。でも今のテレビは、「それ本当に面白いと思って作ってる?」って小一時間問い詰めたくなるような、二番煎じ、三番煎じの企画ばかり。
企画が面白いかどうかよりも、視聴率が取れそうなネタを必死で探して、テロップ付けて効果音付けてワイプで抜いて、面白そうに見せかけてるだけな感じ。面白いかどうか=感性じゃなく、数字が取れるかどうか=理屈で考えてるんだろうなと、思わずにはいられない。
エンタメ系の人なら、「自分が面白いと思う企画じゃなきゃお客さんにも喜んでもらえない」という感覚がきっとあるんじゃないかと私は信じてる。でもテレビもゲームも完全に「仕事」になってしまっているので、感覚よりも数字にとらわれてしまって、大事なものを見失っているんじゃないかなと悲しくなる。
面白いゲームが売れるゲームなのに、面白いゲームより売れるゲームを作ろうとしてしまってるせいで、集金意欲高めのクソゲーが作られているんだろうね…。