【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
アプリゲーム-youtebe動画まとめたサイト アプリゲームのyoutube動画をまとめました!アプリゲーム攻略チャンネル探しに便利です!最新のシーバス釣り情報や役立つアプリゲーム攻略情報があります!
【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
クエスト方式のシステムはやめてほしい
才能がある人がヒゲを筆頭に次から次へとここ20年で居なくなりましたね。
失敗したら引責でやめさせるし。
大きい会社ほど上がダメに見えるのはよくある ゲームは遊びだけどゲーム会社は仕事だから簡単にはいかないよ
第3開発事業本部の吉Pは旧14の失敗を踏まえて若い人材だったり外部の人材を大事にして成功してきて
恐らくそのノウハウも他に伝わってはいるはずなのになぜこんなものが出来てくるんだってのが最近多すぎて
不思議で仕方ない
日本一ソフトみたいに、若人の起用を勧めてみたり、意欲作はバンバン出して反応見て修整かけてく会社の方がウケはいいと思うな
(ただしやり過ぎて傾きかけたが)
正直、もうスクエニは倒産して欲しい
自分が子どもの時は最高に楽しませてもらったけど
自分の子供に今のスクエニゲーを触らせたいとは全く思わないわ
8:13
コレだわ…。政治的に正しいために作ったもの、企画のために作ったもの、詐欺的集金だけのために作ったもの…。そんなのばっか。
スクエニとセガの悪い共通点はPV見ても「遊びたい」とか「触りたい」など感じなくなったことかな…
FFは13辺りから無関心になっていくのは感じました。
PVが空振りしてる感があるのはひっくり返すの難しい。
スクエニの人と仕事でこの間呑んだけど、どうやら上がいけないっぽいね
エニックスと一緒になった利点が年々ガン化してるらしい
スクエニはわざとやってんのか?と、思うくらいに酷いよね。経営を傾かせてC国とかK国に二束三文で売ろうとしてないよな?
スクエニで期待できるのは吉田の第3開発事業本部くらいなのが悲しい
自分はどちらかというとFF派でした FF派としてもスクエニになってからなんだかなぁって感じには同感ですね
12は買ったはいいけどつまらなさ過ぎて辞め。13はクリアとかしたけどライトさんカッコよかった脚ペロペロ。15はむさ苦しいPVだなぁって買わず。正直自分の人生に必要ない作品だったなって思いますね
16も様子見しつつ、万が一買うにしても安くなってから更に中古でいいかなという印象 もうFFはゲームじゃなくてFF7ACのように映像作品でもいいんじゃないかなとも思ってる
そんななか今年はカプコンからエグゾプライマルみたいな新規はちょっと感動した
βやった感じ操作性も悪くはないし、性能バランスは悪くてもこれから調整できるからいいけど全体の根幹はわりと出来ていたから購入検討してる
あとはバンナムでブルプロがありますけど、新規でよさそうな気もするけどやっぱ不安ですねバンナムですし
ソシャゲってもう限界感がある…全部なにかと似てて結局同じ
最近PSやSwitchのセールを見るとSFCのリマスターとかが投売り価格でずっと出てる。マジでキャッシュが無いんだろうな・・・
パラノマサイト FILE23 本所七不思議って面白いゲーム出るのも困りもの。
ちゃんと面白いやつスクエニでも出せるんだと
身も蓋も無いけど、会社が大きくなり過ぎたのが最大の原因。
PS2ぐらいの時代までは売れないけどもコアなファンを勝ち取りたいとかの意欲ある作品が産まれていたけど今はそういう意欲すらもなくとりあえず発売したいになってしまってるからなぁ
ナカイドさん始め、プレイヤーの声を聞く
まずこれが基本にして一番大事なことなのにそれをせんから…
単純に上の世代がソーシャルゲーム世代ではないのが起因ですよ。ある意味自転車操業のようなソシャゲのビジネスモデルに慣れていない、もしくは利益だけ追求しようとしているからクソゲーが生まれるんです。これは創業年数が古く社員が多い企業に多くて、中小のディベロッパーが作ったソシャゲは割とマトモなものや尖ったものが多いです。利益だけ追求し、挑戦という名のただ世間から遅れている自社の価値観をアップデートしただけの企業が作るゲームが面白い筈がなく、かと言って出来が極端に悪いわけでもないのが今の大手と昔からある企業の弱点というか終焉かと思います。ソシャゲが作れないならコンシューマーゲームを作って、自社のブランドを下げないようにしてほしいですね。
ドラクエビルダーズとか 出せば売れるとわかってる作品を作る気ない時点で 駄目な気がしますね