【視聴数 2251250】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 2251250】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
医療崩壊したヨーロッパ人工呼吸器で命の選別を迫られた医者もいた。現代になって現実味がある話
私だったら誰かが、つまり別の第三者が見ているなら切り替えるかな
もしその6人に面識がないならわざわざ自分でどちらを犠牲にするか選ぶ必要も、5人を助けるために自分が選んで殺した1人の人生も背負いたくないし
もし誰かが見ているなら5人を助けるために1人を犠牲にわざわざ選んだ自分は英雄として崇められるから選ぶかもしれないというクズ思考
ただそれが本当に面識もなくて自分に絶対に不利益が生じないとか関わりがない人っていうのが大前提としてあるけども
もう後半は車運転しません泣って気持ちになるな…
流石に自爆を選択する車は駄目でしょう、、、
そもそも、そんなプログラムを組んでしまうと
その機能を使って殺人が可能になってしまう。
殺したい対象が車に乗って崖や橋を走っている時に
複数人の人間を車の前に立たせるだけで勝手に
事故死となる。
そうなると、AIに対してのトロッコ問題の解決策は
複数人の人間よりも運転手ってのが正解なきがします。
殺人犯とかなら間違いなくバラバラにするけど軽犯罪者ならなあー「避けろー!!」って叫ぶしか
途中でトロッコから飛び降りれば責任は逃れられる
スポーツの世界だとトロッコ問題のオンパレードですね。
スポーツの場合ですと予め答えを用意しておき判断に迷わないようにします。セーフティーかリスク覚悟は状況によりけりなので一概に絶対はないのが答えの一つかと
うーん、トロッコ問題見て思ったけど、AIならトロッコ問題の選択が迫られる前にトロッコを止めるとかできないんだろうか。
揚げ足を取って申し訳ないが、そのまま5人側に突っ込むだね。
車線変更は別システムだから、トロッコ自体が車線変更はできないでしょ。
勿論、犠牲は少ないほうがよいが、その時のポイントがどっちに切り替わっているか次第で
「自分で判断しなくていい」という答え。
だからいづれも、AIには判断させなくてよいのでは。
AIは搭乗者の安全だけを判断させるしかない。
あとは神のサイコロにまかせるのみ。
あと5人いれば誰かが危険を察知するかもしれん。
?「5人をトロッコでキルしつつ圧倒的エイム力による射撃で6キル目」
一人の作業員がトロッコに気が付くかどうかは確率としては半々。
だけど五人いれば、誰か一人でも気が付けば全員助かるかもしれない。
俺が運転手だったら「5人の内誰かが気付きますように」と願ってそのまま突っ込む。
自分が手を下して(操作して) 一人を殺した、と感覚になりそうで、分岐点はスルーしてしまう。
私なら、多数決かな。その国や文化・宗教・年齢・AIを利用する人達の性格や信条、そしてAIのそれぞれで重みづけをして判断する。唯一の正解は無い。なので、判断基準は刻々と変化する。
A.慣性ドリフト
もうめんどくさいから自動運転の場合の判断はランダムにしたら?笑笑
そもそも責任を車に背負わせる事自体がおかしな話よね…
あらかじめ、プログラミングするなら、AIが考えた答えではないという事ですね。
UPお疲れ様です。
実はコビッドナインティーン対策も…
価値のない人1人から有能な5人救えば誰も悲しまないしめっちゃコスパいい
自分がもしAIならフルブレーキを掛けた後で衝突までに出来るだけ制動距離が長く取れる方にコース選択を迷わずに選ぶ。それだけだな。
このトロッコ問題、朝のニュースで取り上げられてて、小学生だった私はそれを見てその日の授業もぼーっと考えてて、一週間はそのことについて考えてたと思う。ある意味トラウマ