【視聴数 2251250】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 2251250】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
冷静に自分が考えるなら、自分の精神に与えるダメージをポイント制にするのかな。要は自分が可愛い。
すごいざっくりで例えば
【A】対象者ポイント
犬猫−1 人−10 ×親密度1〜10000
【B】判断責任ポイント
進路を変えない 0
進路を変える −1000
マイナスが大きいほど自分にダメージがあるので避けるとする。
トロッコ問題の場合、全員他人で親密度1と仮定すると
1、進路変更なし 【A】人数5×親密度1=−5 【B】進路変更なし0 トータル-5
2、進路変更あり 【A】人数1×親密度1=−1 【B】進路変更あり−1000 トータル−1001
なので私は進路を変えないと思う。
もちろんあくまで私の採点方法であるし、簡略化した都合で省いた以下の要素もある
・妻子等の10000プレーヤーの存在で判断は余裕で変わる(実際は1億かも)
・そもそもこの点数の付け方がそれぞれの価値観
・親密度の他にも社会貢献度等 材料が多くある
ai自動運転ね…
人類の技術が発展するのはいい事だと思うけど
もし自動運転で人をひいた場合誰の責任になるんだろうね…
結局問題が多すぎて完全な自動運転化は無理だと思う
もし仮に完全自動運転になったとしてもそれはトロッコ列車問題以前に人間が歩ける場所と車が走れる場所を完全に別にするしかないと俺は思うよ
命の問題は、量よりも質です。多くの無能を犠牲にしてでも、天才を救うのが人類全体にとっては最適解です。
人の命は平等….な訳無いじゃん(笑)
実際に自分がトロッコに乗ってて、考える時間がなかったら、反射的に多数を助けてしまうな。
BGM要らない。
見て見ぬふりが一番
一人の臓器をみんなに配るとか絶対しないだろ。
金持ちが金を貧乏人に配らないのと一緒
複線ドリフト
止まる選択肢はトロッコ問題にはないんですか??
教習所でどの選択肢を選んでも詰み、みたいな状況のシミュレーションあったな。
あれもトロッコ問題ってことかなるほど、、
人工知能は結果に対して責任を取る事はできなせん。選択権は人間にあるので予め優先順位を決定をインプットしておくべきだと思います。
社会が、重要な事に「AIの決定」と言う逃げ道を作ろうとしている と思う。
1人を殺すと生き残った5人に証言されて罪を償わなければいけない。しかし生き残ったのが1人なら……。
考えても答え出ないなら何も考えず突入するのが一番コスパ良いな
大勢の人達がいるところにトロッコが行ったらみんなでトロッコを破壊する。ひとりの人のところに行ったら線路に大きな石を置いて脱線させる。これと同じような感じで100匹の羊を助けるのかそれとも1匹の羊を助けるのかっていうのが有るね。
この問題よく聞くけど、いつも「もういっそ全員轢けば?」ってなる。
思考実験もクソもないけど
自分の衣類をトロッコの車輪に巻き付け減速する。
臓器クジに近いことは、どっかの国では随分前からやってんじゃないのか?
五人やろ!
一人の人は本来死なない命
犯罪者5人をアレして金持ちから金貰うに決まってんやろがい
AIが判断に困った時には「乗員シューティングシステム」が起動だな(笑)
戦闘機のパイロットがシートごと上空に射出。
パラシュートでユルユル降りて来て現場の惨状を確認・・・