【視聴数 529438】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 529438】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
いつも分かりやすい解説をありがとうございます。今回の話題と似ていたので気になった事なのですが、身体の大きさで体感する時間は変わるのでしょうか?
ウルトラマンがあのサイズを維持するにはめっちゃデブにしないと立っていられないってそういえば空想科学読本で読んだっけか
どうでもいいけどスモールライトとビックライトで一つだと思ってた
そもそも質量保存の法則ってのが崩れるから不可能だろうな
質問なのですが、身長が同じだとして、体重40kg, 60kg では、代謝は異なるのでしょうか?
細胞の数の増減ではなく細胞自体のサイズ変更ならばあるいは?
巨大娘は存在しないのか…(現実)
モグラが半日程度食べないと死ぬ理由が分かった
原子の量変わらないとしたら逆じゃない?
Q.細胞ごと大きくなるから、細胞の数は変わらないのでは?
A.原子自体のサイズは変わらないとすると、大きさを変えるためには、原子の組成を保ちつつ原子の数を増減させる必要があります。
なので今回は細胞の数ごと変化させて生物の大きさを変化させることにしています。
(どんな大きさの動物でも細胞自体の大きさはあまり変わりません)
アントマンの小人かは作中では「分子間の距離を縮めてる」と言ってたけどそうすると重さは変わらなくなるから人に当たると70kgの弾が当たるから穴が開くんじゃとか思ってた
もしアントマンのように原子の間の距離を変えれても重さは変わらないので戦車をアクセサリーにしたり
大きくなって車を潰すのは無理そうです。
それかできるとしたら体を入れ替える(別の場所に大きい体を用意しておいて場所を入れ替える)とかですかね
薬とかじゃなくてあえて「ライト」なのは
その光によって見た者の視覚情報に対して作用している、ってことなのかもしれないね
すごくわかりやすくて、勉強になりました!
ボクは細胞がうんたらよりも、質量(体重)が変わるかどうかの方が気になる
質量が変わらないまま小さくなったら、高密度、高圧になって、炭素がダイヤモンドになるように、違う物質に変わったり、下手すると核融合なんてことも?
スモールライトかビッグライト使った後すぐテキオウトーを使えば解決だ!
ドラえもんの秘密兵器にマジレスするシリーズ希望
ジュラ紀の草食恐竜が巨大化していった理由って、もしかして食料確保の難しさから来てるのかも……
主の空想科学読本的な動画来ないか楽しみにしてたからうれしい(^^)
だからこそネズミとかうさぎとかって心臓の鼓動が早いんですね