【視聴数 529438】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 529438】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
法則ガチガチの現実世界変えるよりもユルユルの脳みそいじったほうが簡単だ
スモールライトって意味わからん名前
小さな光、光に大小あるのかも分からんし、小さくする光でもなし
その点キテレツ大百科の如意光はすごいね
酸素濃度が高い環境を作って虫を何世代も継続して育てたらでっかいトンボとか出来るのかなーって思ったりする
ドラえもんで確かおかねを出すと対価として身長が縮む道具があったけどビッグライトで大きさを戻すというのをやってた気がするなぁ…
マクロスのマイクローン化装置もスモールライトとビッグライトと同じようなものなのかな…
よんじかん
もしかしたらテキオー灯がセットで組み込まれてるのかも知れない!
ドラえもんの道具を実用化できそうな順番(あるいは逆順)にソートしたらおもしろそう
そうすると、ウルトラマンはガチガチの鋼鉄のような肉体の超重量ブツか、もしくは指で押したりするとボコボトと表面がヘコむような中身がほとんど空洞な超ライト級の生き物ってことかな。
これって無生物だとどうなるんだろ?
ゴジラの2万5000トンも子供のときにもおかしいと思ってましたね。。w
ビックライトやスモールライトは未来の技術だから四次元空間的になる何かを当てて大きくするにはその細胞同士の結合部が離れてもテレポート的な技術で大丈夫にしているだよきっとねw
そしてスモールライトは余剰分の細胞を四次元的な空間に保存してそのエネルギーや素性も本体と行き来出来る様にしているからきっと大丈夫だよw
これ見ると22世紀が心配になってきた
いつも感心して楽しく視聴しています。
昔、本川 達雄氏の「ゾウの時間ネズミの時間」と言う本が話題になりました。
こちらも面白いですよ。
じゃあ、チワワとセントバーナードのミックスは体温調節がうまくできずに死んでしまう可能性があるのか…
表面張力も大変だな
小さい動物を大きくして体温が上がってもバテて代謝が止まったり、蛋白質が変質したり細胞が機能しなくなるから、破裂するまえに死ぬと思う。
マンモスみたいに寒いところにいたら凍死するだろうけど、アフリカ象みたいに暑いところにいるなら凍死もしないと思う。
ビッグライトありがとうございます!南極旅行来たら凍えちゃって!w
進撃の巨人の巨人はめっちゃ軽くて、日光しか生きるためにいらないらしい
昔、ウルトラQに 「8分の1計画」ってタイトルの物があって・・・
もし原子自体がデカくなったり小さくなったりしたらどうなるんだろ。ネズミを大きくしたらクソ軽いクソデカネズミができて、ゾウを小さくしたらクソ重いクソちっこいゾウができるんだろうか?
でももしそれが叶ったとしても原子の陽子とかがスッカスカになりすぎたり、逆に圧迫しすぎたりして形を保てなくなるんかな?
もしかして原子の陽子とかまで大きさがかわったりするんかな?あーでもそうすると食いもんの消化が出来んくなる……
疲れたので寝て、残りは夢の中で考えます。