【視聴数 200373】
【チャンネル名 テレ東BIZ】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 200373】
【チャンネル名 テレ東BIZ】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
俺のNFT買いませんか?
今のところ、メタバースとNFT界隈は景気悪い。
デジタル世界の一意性を保証するビジネスか。三次元のビットマップのハッシュにサインする感じ?w
とりあえず仮想通貨の税金を株と同じくらいに出来ないと仮想通貨でやり取りできないだろ。売り上げは現金か?
エネルギー価格が下がらない限り、大量の電力を必要とするメタバースの勃興は厳しいのでは。
EVERDOMEを忘れてますよ(笑)
豊島さんウクライナ情勢の専門家やと思ってたけどこういう話題もいけるんだ、すごすぎw
NFTでできることを列挙してるだけで、なぜこのタイミングで流行したのか、何が目的なのか説明してくれないと分かんないよ〜
唯一無二性を証明するなら認証サーバ用意すればいいし、デジタル決済ならクレジットカードが既にあるけど、これらと比較した優位性を教えて欲しかった
メタバースの今後、、、
新たなビジネスチャンスが広がりますね。
私がはじめて「メタバース」という言葉を見たのはファッション誌のVogue(ヴォーグ)でした。新しい宇宙観、全てを超えた宇宙的センスみたいな意味だったと思う。
そしたらいつの間にかゲーマーたちが別な意味で使い出して、次は元FBの社名になったかと思ったらついにはプラットフォームにまで。今はどうでも良くなった。
あたしゃNFTのゲームやっとるけど100万円以上失っとるよ
やばい頭痛い笑
現状買いたいなと思うものはないけど、今後出てくるのかな
豊島ってこんなゆるい感じのモードもあるんかw
電脳コイルですね
だいぶ前だけど、アバターの世界で同様な構想があり企業や自治体の一部が興味を示したことがあった。
それが、いつのまにかなくなったけど、それと何が違うの?
なんか、普及するとは思えないけど、誰か教えて下さい。
ムダに金のかかるネトゲよな
もうちょっと、突っ込んでほしかった。
そもそも、現実世界で唯一無二であることが、
問われることがどのくらいあるの?
昔Secondlifeとか色んなメタバースサービスあって、3D空間の中で土地やモノを売買するなんて仕組みもあったけど、イマイチ普及しなかったね。以前との違いはNFTとかだろうど、それだけでそんな普及するんかな?
3:25 こんなん使いたくない。。ワイは世界の流れに背いて現実世界だけでええわ。日本企業はメタバースを制覇してくれ!でないと全てが支配されるぞ!
メタバースでサウナ入ったらあったまるんですか?食べ物買ったら腹満たされますか?ネットゲームみたいに体力ゲージが回復される感じかな
メタバースって一時期流行ってた派遣で食っていくみたいなのに近いものを感じる
マスメディアに踊らさる
初代プレステ並のグラフィックww
スマホが誕生したときも、今のスマホと違って反応が悪かったりボタンがないことへの不具合などで、流行りに乗る人が買うって感じだった
メタバースもそうなる感じで、普及されてから10年後くらいになったらスマホみたいに当たり前になるだろうな
6:50 正確性に欠けるように思いました。
本当に「世界で唯一」と言ってしまって問題ないでしょうか?
私の理解では、技術的に正確にいうと「特定のコントラクトの中においては、唯一無二と言える」になります。これは「世界で唯一」とは程遠いように思います。
(実際にNFTを実装したことがある人ならばわかるはずです)
誇大広告のようになってしまわないことを願います。
人気のある豊島さんを通販番組に採用すな
ネトゲの経済活動にリアルマネーが飛び交う感じ?
でも正直取引できるとはいえ動画のグラフィックのブランド物とか言われても欲しがる人っているのかね
destiny2…
The Sandbox α Season2
去年からNFTの話題はかなり興味深いですけど
「インターネットの初めのような事が起こっている」は違うでしょう。インターネットは現実世界に貢献したけれど、仮想空間を拡張したところで空腹は現実世界でしか満たされない。結局、大して流行らずに先細りして、現実世界が再評価されそうです。
でも、仮想空間でのコンサートは有りかな。
メタバース空間が映画サマーウォーズでいうオズの世界感(やレディプレイヤーの世界)に近しいのはわかったけど、NFTはざっくりいうとデジタルコンテンツ専門の保証書ってことですよね?
でもって、そこでの通貨が暗号資産でないといけない理由がわからない。もうカード決済とか口座連携でいいやん?って思ってしまいました!
今まで見た「テレ東経済ニュースアカデミー」の中で一番内容がチープでした。
NFTについては数日かけて少し勉強しましたが解説されていたような世界感が一般化するまで数年という単位ではぜんぜん足りません。
携帯電話やインターネットの初期の段階の話を例にだされていましたが要するに20~30年先という感覚でしょうか。
ゲームとの親和性が果てしなく高いのでその分野での進化はしていくとは思いますが所詮次世代のゲームまでの認識で大丈夫です。
まだまだ誰もが知っておかなければならないような分野ではありません。
それにしてもこの解説してる人、なんか浅いというか信用できない感じというか不快感がすごいです。
コンピュータの代替としてスマートフォンが流行りSNSが普及した。
わざわざゴーグル被ってリアル空間で何もできない状態になってとなると、明らかに可処分時間が少なくなる。
SNSの代替というよりは局所的な拡張になりそう
ショッピングモールみたいなのはありだよなぁ。
メタバース上で接客しつつ、アバターと同じものが郵送されてくるみたいな。
これ大昔爆死したセカンドライフと全く同じ発想なのでは
経済圏を作ることありきでバーチャル世界なんてその手段に過ぎないんだって考えが透けて見えます
メタバース制作者がこんな考え方の人達ばかりではこの分野の未来は明るいとは思えませんね
NFTも本物と同等に作られた偽物は本物という考えしてる私から見ると違和感感じます
動画よりこのコメ欄が一番タメになる。
まず解説の人は番組を理解しているのか?clubhouseと同じ感じになる気がする。
セカンドライフの焼き直し
ロシア侵攻解説しているときとの温度差がすごいな☺️
メタバースっていわれて出てくる画像、どう見てもフォートナイトの劣化版にしか見えん。メタバースはどこまで自由度上げてくれるのかどうかで変わるだろうね。単に経済活動足しただけじゃつまらんやろ。
あ、フォトナってゲーム系メタバースなんやww 普通にゲームでええやろw
世界規模で繋がっていくサバイバルゲーム系はたのしそうやね。リアルに地球の活動を再現した戦争まで行っちゃうやつ
一通り聞いてみたけど何がすごいのか全くわからない
このサービスの価値を感じないですねぇ…
豊島さんの「マツイのサインボール」の喩えが世代を感じました。
メタバースは結局今しか流行らない気がする
NFTは流行るかもしれない
ぶっちゃけ、セカンドライフの続き感がすごい。もっと革新的なことが起こらないと厳しいだろうな
日本からウクライナへNFT使わなくても40億以上集まってるけど?
架空の土地の売買で現実の経済や株価が上下するって考えたらかなり危うい世界になるような・・・
メタより優れたものを発案すれば逆転できる!
日本人頑張れ✊
サードパーティ連携がどこまで成立するか次第なんじゃ無いかな。私的にはサマーウォーズのOZが理想的かな。それにしてもこれは解説なのかね、、企業案件??
仮想空間が現実に近づくほどあえてそれを仮想空間でやる意味がわからなくなる
ブロックチェーン、NFT、メタもイマイチ一般人には理解されないと思うし、まだまだ浸透はしないだろうな。
法律が追いついて規制が入る前にNFTはタックスヘブン的なポジションで使用されそうではあるが。
豊島さんみたいな有能な人が話題にするほどの内容はなく薄かったなぁとしか…
どうして今後メタバースの可能性が拡張されるのか、これまで似たような試みがなかったわけでもないのに言い切れる根拠としてちょっと薄弱すぎやしないかと
NFTによる投機面ばかり注目されていてコンテンツ自体がまるで盛り上がってないんですが…
現実世界の二次的存在としてデジタルを捉える世界観で長く生きてきたから「セカンドライフと変わらない」とか「流行らない」とか思っちゃうけど、もはや現実世界とデジタルは常時接続の世界になっているので、時代が変わってるってこと。
結局2D SNSが楽そうやねんなー
アトラクションで終わってしまいそう。
Wiiが出たばっかの時にすげーってなってるのと似ていて、結局のところ、腕振って攻撃したりするよりボタンで攻撃する方が(2DのUIで買い物とかする方が)楽ということに気付くように体験が楽しいだけで、利便性だと画面で操作するのが絶対使いやすい気がするなぁ。
メタバースという言葉が「なんだか凄そう感」があるだけで現状ぇはメタバースという言葉はただただ「ヤバい」に置き換えれるだけだと思う。
NFTってまじメタバースじゃね?
とはいえ、そんな未来は楽しそう!
うまくメタバースという言葉が定義されていくといいなぁ。
現在、NFTメタバース界隈がどういう状況か非常に簡単に説明します。
個人から大企業まであらゆる属性の人たちが一言でいえば「先行者利益」という言葉に踊らされ、
中身のない、たいした魅力もない、さして革新的でもないありふれた技術やコンテンツにお金と時間を投資しているという状況です。
10年以上前のクオリティの焼き直しゲームに新規の仮想通貨を絡めて、サービス開始前からたいして価値のない土地やアイテム、
新規発行の仮想通貨自体を、NFTという3文字で謎の希少性と将来性を誤認させいかに高値で売りつけるのかがここ最近の流行りです。
ごく一部の仮想通貨やNFTが瞬間的もしくは一時的に高値を付け、その部分だけが切り取られ夢のある投資のような見せ方で多くの情報弱者を集めています。
一部の組織や人間はこの方法でそうとう荒稼ぎしています。
法整備が追いついていないなか、明らかな詐欺なんかも横行していますが無法地帯になっていて今後さらに被害が拡大していくと思われます。
現状とてもじゃないが、よくわからない素人がお金を払って楽しめるようなものではありません。
私の頭脳では理解が追いつかなかった。。。
メタバースのサウナってなんぞ。
NFTで債権売れますかね。
コメント欄がまとも。現時点でNFT&メタバースは過大評価。
自分は三年前からNFT作ってるが、企業が自分たちだけ儲けたいばかりで宣伝してんのが現状だと誰もが知っている。
ただ知識としてはちょろっと抑えておいたほうがいいかなくらい。
メタバース 知れば知るほど 夢がない
現状「決済システムに仮想通貨を使ったMMOゲーム」でしかないんですよね。しかもグラフィックがしょぼい。
Facebookが社名変更した勢いで注目されただけで、現状ではメタバースそのものをやらせる動機が薄すぎると思います。キラーアプリがないし技術も足りてない。
仮想通貨は何らかの形で社会に浸透する可能性はありますが、メタバースが今後10年以内に普及するとはとうてい思えません。
無理に合わす必要があるんですかね?
行きつく先は、外資に鴨られて終わるんじゃないの?(笑)
3年から5年で一気に胡散臭くなった
どうやって中毒性を作るかだろうなぁ
本屋さんをメタバースで再現して欲しいな。Amazonもいいけど平積み感とか歩いて本を探す感じが欲しい時がある
スマホ開けたらすぐメタバース画面に入るくらいになったりするのかな
セカンドライフにしか見えないんだよなぁ…すぐ終わったけど
確実に来ると断言出来る未来と、まだどう転ぶか分からない未来を分けて整理して解説して貰うことは可能なのだろうか。
まだメタバースのイメージが全然掴めないのだけど、zoomで会議が当たり前になったように、メタバースも何か特定の目的があったときに使用できる1ツールとなる、くらいに思っとけばいいのかな。
それともメタバース内を彷徨くような、生活の中心みたいになっていくのだろうか。
移動がダルいから自転車、ドローンで移動させて
豊島さんの出てる特集見る度に、知識量や理解力に圧倒されてたけど、流石の豊島さんにも苦手分野はあるみたいで少し安心した。彼も人間だったんだな。
ff14の中に出店できる とかのほうが熱いんだよな
おもしろくない
バルドスカイやってたおかげか理解度かなり変わるな
ゲーム会社がNFTにやたらと乗り気だけど、ゲームのプレイヤー達からは総スカンな状態で、消費者が全くついてきてないのに誰に向かって商売してんのやら・・・
NFTはともかく、メタバースはセカンドライフの二の舞では。ゲームには向いているが、手っ取り早く処理したい場合に3DのUIは向かないと思います。少なくとも現実と融合してシームレスに利用できるまでは。
豊島さん、テレ東やめないでね
普通のネット通販の方が便利じゃね?
自由の女神は著作権フリーです
感覚がリアルに代替するレベルにならないと、ただのゲームの延長にしか見えない。騒いでるのはお金が欲しい方々。早くナーヴギア開発してくれ。
大人のイケメン2人の対談尊い(*´ω`*)
オンラインゲームの下位互換にしかならない物に投資をするのが先行投資になるのか…
ただのゲームか
価値観の共鳴だよ。
27:50 転売を許す行為を発行元が悪用?し、転売されている様にみせかけ自作自演で価格を吊り上げていく事も可になるのかな。
土地価格高騰後、店舗検索機能、類似店検索等の便利アプリ系が登場しそこまで立地条件は重要でないとなり価格はある程度下落で落ち着くのかな。
唯一無二の証明くらいしか庶民の私にはまだ良さがわからないけれど、その唯一無二もメタバース、仮想空間が1つだから成立するわけであって、別の仮想空間でも同じものを唯一無二と登録できてしまうのでは?それを現実世界に戻すと複数存在する事になってしまいそうだけれどどうなんだろう?
ワクワク感がすごい( ^ω^)・・・本買いますよ!3~5年て、速いなぁ。最終形態は脳と直接接続するのですかね?生きててよかった。
豊島さんこういう話し苦手なのかな?おんなじこと何回も聴いてる
この動画で話されていることはブロックチェーンで全て説明できる。NFTは『コントラクトによる価値観の共鳴』が肝になる。なぜそのことを話さないのか。コントラクトのコの字もでてこないじゃない
「結局ゲームじゃないのか」と思うんだが何が違うの?
絶対はやらないと思うけどなぁ。。。
まぁ慎重派の意見を吹き飛ばしてキャズム越える可能性もなくはないけど…
VCが中心になって金の話だけ膨れていくのがインターネットバブルのよう
その中から一部の本物が出てくるなら良いのだが、今のところそんな気もしていない
貴方たち交換業者自身がフィアットマネー欲しがってんじゃんって思うんだけど
後、そもそも非中央集権と株式市場とか資本主義とかって相性悪くね?
なんか、おもちゃ感がぬけてない。遠隔コミュニケーション以外で、リアルより有用な理由付けが、イマイチ感じられない。そこが魅力に欠ける理由。 3DSNSは、ネットという利便性と、リアルでの不便性の両輪をもってることから、落としどころがどんな感じだろうな。 例えば、テレビ電話が流行らない理由には、私生活と技術のミスマッチなんてのもあるからね。
なんか左の人煮え切らないな
脳に直結するギアが出ないうちは何やってもゲームでしかない
NFT、暗号資産をともかく使わせたいっていうのが先行していて、
ユーザーから考えると利便性や良さを感じない。経済圏を無理やり作りたいって感じになってる気がする。
別のコメントにもあったけど、本屋さんみたいな一部分導入がせいぜいじゃない?
セカンドライフとなにがどう違うのか、なぜ聞かない?無駄な話が多すぎる。
良く解らなかったのでNFTを取り上げて頂き、ありがとうございました。
具体的に日々の生活と、どう結び付くのかイメージが湧かないので第2弾もお願い致します。✨
(アニメーションチックじゃなくて実写みたいになるのかとか、Amazon等で買い物する様に実物が家に届くのかとか。)
このマインクラフト擬きのグラフィックで本チャンも続くのか?
コレのためにモニターやらゴーグルに拘束されるのは苦行でしか無いw
内容はどうでもいいのですが、豊島さんが知らないフリをしつつ
ほとんど解説しているのが面白かったです。
仮想通貨での支払いや換金でかかる税金の話もしてほしかったな
セカンドライフが早すぎたのか、時代が遅すぎるのか。
NFTは使われるだろうけど、手数料になりそう
支援にわざわざNFT使うなや。XRPかステーブル送ってやれや。
まずは日本の取引所の手数料ぼったくりレベルを是正するのが先かと思います
果たして話されていることに正確な情報がどのくらいあるのか、、正しい方を探すほうがむずかしいかも😅
セカンドライフの焼き直し感が凄いねw 焼け野原になってみんな撤退したけど、あれの二の舞になりそう🥹 とりあえず年寄りは絶対やらんわな。
過去へ遡ればあれもこれも
①カタカナばっかりね。
②暗号資産の信任は、どうやって、どこが与えるのかな?
ウクライナのゼレンスキー大統領が戦争放棄を呼びかけるのニセ動画が出回りましたが、CGやVI技術がさらに発展すると、動画が認証済みかどうかを我々も気にするようになるんでしょう。
じゃあ、服なんて要らないじゃん
う〜ん、、みんな言ってますが昔流行った「セカンドライフ」ですね…あの頃はハードウェアが追いついてなかったと言う人もいますが、今でも最低限のゲーム画面にも追いついてないかと…
(・・;)
それよりも、ブルース・ウィリス主演映画「サロゲート」の方向ならまだ現実味がありますけどね…
ポジトークありがとうございました
今日本でのメタバースのユーザーは10代20代が中心、その年代がビジネスに参入する5〜10年後に、NFTや暗号資産で経済活動が始まると思います。今のビジネスマンがすぐにメタバースやNFTをすぐに利用する事はないですね。特に日本では。
サマーウォーズのオズやレディプレイヤーワンのオアシスみたいな感じ?
皆さんが書いている通り、セカンドライフの焼き直し感が否めませんね。
オンラインライブの様な利用方法はあるかもしれませんが、
所詮決まった動作しかできないアバターを介す必要は対してなく、動画を閲覧すれば十分。
芸能人等と直接触れ合えるなら需要はあるかもしれませんが、
現実と同様に柵があってふれあえないなら生ライブの方が人は喜ぶでしょう。
脳みそに直接コネクタさして、電脳空間内に直接意識を転送するレベルの技術がない限り、
衣 食 住のうち、衣は所詮アバター。食、住はただの見ているだけでゲームレベル。
なんらかの情報収集、チャットや会話、ショッピングがしたいだけなら、
アバターを介するのがかえって面倒なだけだとすぐに気づいて終わりです。
(各用途の専用アプリを使ったほうが利便性が高いに決まっています)
得られるものが必要な対価や参加ハードルの高さに見合いません。
ネトゲとかに慣れたゲームユーザーからすると何をいまさら感があるし、非ゲーマーがわざわざハードを揃えて手を出すメリットも感じない。
ゲームやってる最中に買い物したけりゃAmazonのページ開けばいいだけだしなあ。
ちょうどメタバースに関する本を読み出したのでとても楽しく聞けました😄紹介されてた書籍も読んでみたいです!
109行ったことないんだ(笑)
今はGAFAMに一極集中していて日本の富が吸い上げられている。メタバースも米国が独占する。仮想通貨支払い、NFTデータ化で一極集中する様な説明ですが次代はブロックチェーンで消費者が100%主役になり、すべての人々に富をもたらすプラットフォームを希望。
一極集中のGAFAMが終焉してこそ人類が進化した事になる。
わかりやすい!勉強になった
全てが代替可能なものの組み合わせで草
ファミコンレベルだねw。NFTが古い観念をデジタルでごまかしてるのがよくわかる
こんなコロコロ笑う豊島さん、初めて見ました!イイですね😍
超高度テクノロジーを発展させSFファンタジーの世界実現化始めてそして西暦終わらせて宇宙暦銀河連邦未開保護惑星条約のルール作って欲しい
娯楽に昇華できれば将来性もあるんだけどねえ…
ただ店出して買い物出来ますだけじゃ通販と変わらんて
メタバースでご飯食べたら美味しいですか?コロナ禍のオンライン飲み会もオンラインコンサートも、皆すぐに飽きた。現実世界で禁じられたから、仕方なくオンラインでやってただけだった。わざわざお金払って味のしないご飯食べに行くの?っていうのが、ついて行けてない者の感想です。
映画やテレビ、スマホでさえ登場した当時は
流行らないだろうと言われていた。
今はその革命が起こる前に立ち会えてると判断して
この世界にもっと足を運び時代を先行しておきたい。
天羽健介は番組を利用して本を売り込むことしか考えていない。
ブロックチェーン&暗号通貨は混沌としている世界だけど、新規技術は混沌から生まれるものなので規制緩和が必要ですね。IT技術で日本が米中に負けたのを繰り返しそうになっているところです。
仮想空間でも地主商売かよ…格差なのかよ!
という不快感が関わりたくない感情を産む産むっ!!
10年後には現代に例えるとファミコンレベルかな笑笑
全然関係ないけど、セロニアス時貞以外で天羽って苗字の人初めて見たわ
金儲けの匂いがプンプンするなぁ
現実と仮想空間を無理矢理接合させようとする流れは嫌いだな
ゲストの方のメンツを立ててるためか知りませんが非常に内容が杜撰で陳腐でした。よくわかっていない人に「これから流行るから~」などと言っている詐欺師に見える
脳に直結されたうえで「ウエストワールド」のようなリアルな世界が展開されるようになれば話は別だが、あんなしょぼいグラフィックで3Dですと言われてもな
sand box凄いな。
付いていけるようになりたい。
NFT!メタバースが流行る!経済圏を作ろう!って言ってる人たちはオンラインゲームしたことないんだろうな。
編著者本人に小言言いつつ「しかし今この本しかないんですよね」って聞くの好きw
とりあえず豊島さん好き🤣
合法RMTか?(ゲーマーの雑理解)
流行る理由がよくわからなかった…暗号資産交換業者は得するのかもしれませんが
つまり純然たる実物のモノと、データで作り出されたモノの差がなくなる世界が来るってことなのかな
実物のレアカードとゲーム上のレアカードの価値が等しくなるように、実物のロレックスとアバターアクセサリーのロレックスの価値が等しくなるのか
メタバースで初期装備はダサい、みたいな感じになると思うと、面白い
胡蝶の夢の世界になりそう
それどころか、現実よりもメタバース空間が価値のある世界、新たな現実になるのでは
店舗巡りが面倒すぎる
この内容は正しいのでしょうか?
「まぁ見とるやつ分かってないやろうしそれらしいこと言っとけばええやろ」感が凄いんですが。。。
半ば宣伝としてわざとやっているんでしょうけどメタバースにNFTは必要ではありません。
VRChatやclusterなどNFTを必要とせず、土地代もかからず、CGのクオリティーも高いメタバースが既に存在しています。
言っている事に虚偽内容も多く、この動画を信用してはいけません。
16:27 大手のメタバースの紹介でVRCとかclusterが入ってないのが謎。他のメタバースの特集で紹介されてるのってその2つやのに。
メタバース空間での出店費用が2、3千万って全然ピンとこない…。
メタバース上で物を売るのにNFTは必須ではありません。VRChat等に商品を紹介する店を作り、売買をBOOTH等で行えば、わずかな手数料以外かからずに店を持てます。土地代がかかったりするのはそれが必要なサービスの場合だけです。
この動画は暗号資産ゲームのプラットフォーマーの都合のいい宣伝文句を垂れ流しているだけで、暗号資産界隈にもVR界隈にも鼻で笑われるような稚拙な内容です。
真面目にメタバースの現状を知りたいなら他の動画を見ることをお勧めします。
NFTの解説が間違いすぎてて、世間の認識は未だこれくらいなのかという印象
メタバースわかんない!アバターのコンサート見て何が面白いの??わかんない!もっと基礎をおしえてほしい。買い物したら現実に届くってこと?わからーん!
またこういうことやってる。
NFTは誰でも勝手に発行しようと思えば出来るシリアルナンバーだよ。データ本体は伴わないしその権利は保障されない。
手元に残るのはシリアルナンバーだけ。
浅い薄っぺらな知識と知能でこういう番組を作るからテレビ業界は駄目なんだよ。
無限広がる空間かつ空間内の移動も高速にできるはずなのに土地の価値が上がる理由を知りたい
メタバースどうなりますかね
個人的には、開放されたらとりあえずアカウント作って入ってみるだろうけれども、特にナニかに期待しているとかVRゴーグル使って楽しみやなぁというような感覚は無いかなぁ
ミッションがあるとかなんらかゲーミフィケーション的な要素があればオンラインゲーム的な感覚で色々やるかもしれんけどねぇ
あとは投資という観点でのアプローチはあるかもね
まぁそれこそSecondLifeと同じになってしまうのだけど、メタバース上の土地売買とかね
まぁ土地はなんらかバブルにならないようにする制御かかるとかあるかもね知らんけど
どちらかというとCryptoPunksみたいな感じかな
注目されていない限定品を持っておいて、有名人がその一種類を買うコトで人気が出て価値が上がるみたいな
それは投資とは言わないかw
まぁ今の感覚だと、オンラインゲームでもやっていた方が面白いと思うけどね
NFT必須は嘘なので撤回したほうがいいですよ。この番組でこの手のやらかしは致命的ですよ。誰も見なくなる。
3:16 メタバースしょぼ過ぎるww
こんなチンケな世界に没頭するくらいなら現実世界の方がよっぽど幸せだ
他の方も指摘されていますが、豊島さんは流石!解説者としても、聞き手としても素晴らしいと思います。メタバースやNFTについても、このところやっと電子書籍ではなくの紙の本が出てきました。意味なくちょっと焦る・・・(;^_^A
セカンドライフが流行ったように時代もリバイバルするんやなぁ
このバースのなかで、マスメディアはどういう役割を果たせる?
3~5年で普及はさすがに…
>メタバース→暗号資産を使用
え?
3D空間でコミュニケーションができて、移動できて、時間を過ごすことができるって聞くとキッズに流行りそうに感じたけど、NFTがある以上大人の世界って感じがするなあ
(キッズ層はゲーム系のメタバースってことかな)
金を持ってる層がこの「空間」とこの空間で過ごす「時間」に価値を見出してくれるだろうか…
嘘情報動画?
NFTの多くは唯一無二の保証を付けた石ころ 仮想空間で経済活動ができるといったこと程度で、人が集まるほど現代人は飢えていない 見通しが甘い
Vketなどで買い物をすると、VR上での決済方法や買ったデジタルコンテンツの受け渡しなど課題が色々あるので、仮想通貨やNFTとの連携は期待している。
が、NFTの課題(ブロックチェーンコストや偽物の問題)にはあまり触れず、メタバースの紹介でもclusterやVRChatなどが入ってない所を見ると、一定のバイアスがかかっている事が分かる。
この動画を見る時は、あくまでもサービス提供側(利用してもらう事で利益が上がる)の立場からの話しであることを認識したうえで見ることが大事ですね。
NFTの世界でGUCCIの服買っても
現実はUNIQLOってなりそう。
現実世界はスカスカな生活してたら
全く意味がない訳で
ネットの世界で見栄張りたい人が
集まる世界よね。
レディープレイヤーワン
見てほし。
あの映画は高度なバーチャル世界での課金だから
あの中で物欲が生まれるのも理解できるが
現実はスマホの中だけで
画面の中で起こる事に価値が無く
全く所有欲が生まれない。
汚い大人や投資家が
マネーゲームのために争う場所にでもなるんですかね?
人類にはまだ早すぎるシステムですね。
NFT的なことで言うと
昔ドラゴンコレクションってゲームがあって
ドラコレはゲーム内で他のユーザーと
集めたドラゴンやゲーム内の回復薬を
交換できるシステムがあって
それを
ヤフオクで出品する事もできた。
なんかそれを思い出しました。
なので
ここで言ってるほど
大袈裟な話じゃないと思います。
ブロックチェーンとか
所有の証明になる
というのは
新しいはなしですが。
嘘つくのはいいんですけどね
貧乏人騙して金巻き上げるのはやめてね
騙すなら金持ち騙して市場にお金流してね💰
錬金術の成立と安定ありきな気がしますが
どうなんでしょうか?
3年から5年というのはウソだよw。30年~50年の間違い。
経済活動やる上では絶対NFTが必要🤔
如何にもNFTをなんとかメタバースに組み込ませて稼ぎたい奴のプレゼンですね。
メタバース内では普通にクレカ等も使えますし、わざわざ暗号資産なんて信用が怪しいものは好まれません。
技術者の端くれとしての感想ですが、正直なところNFTが必要と説明されている技術は既存の技術で代替可能にも見えます。
バブルに踊らされず、投資先を見誤らないようにしたいですね。
メタバース上でも有名企業の近くの土地が高くなったりしそう
なんか終始ふわふわしてたな
論理必然が全く見受けられないし、
これだとNFTへ期待する人は減りそう
暗号資産を取引に使ったら、政府から金融テロだと認識されませんか?
貨幣(取引に使える資産)の量は、中央銀行が統制してますよね。
この辺のリスクをテレ東BIZ で判り易く解説して頂けたら嬉しいです。
スマートグラスはおろか、スマートコンタクトレンズぐらい出ないと、一般庶民が恒常的にメタバースにアクセスするには至らないだろうなぁ。オキュラス持ってるけど、あの重いヘッドセットをかけてやる気が起きない。たまにFANZA VRでくらいしか使わないんだよね。(インターネット初期時代もアダルトコンテンツの需要から始まったから同じような感じなのかも)
ポジショントークだらけ。テレ東にしては酷い内容。
セカンドライフの二の舞になりそう
電気大丈夫かな…
マイクラ?
ワイのリンデンドルどこ行ったんやー!!
メタバーズNFT言ってる人でセカンドライフ覚えてる人は少ない..
うさん臭え
テレ東BIZの解説動画がどの程度の取材に基づいて作られているのかが伺える良い動画でした。
とくに魅力を感じない
発展的にはソードアートオンラインの世界だなぁ。
でも、現状を見てると金持ちが現実世界での投資が難しいから、無理矢理投資対象になる新たな経済圏を作ろうとしてるようにしか見えなくて、どことない忌避感がある。
NFT自体はブロックチェーン技術の仮想通貨以外への応用例ってことでいいんでしょうか?
電脳コイル、、、
他の方も言われてますが、宣伝目的にこの動画の解説者の発言は正確ではない部分が有る程度見受けられます。本人も自覚しながら言ってるように見受けられますが、未来の消費者に向けての説明としてはアンフェアとしか言いようがありません。
コ〇ンチェックのような取引所が幅を利かせるならば日本の市場はダメになるだろうとは思ってます。取引所での手数料の高さに驚いた人は多いと思います。
ブロックチェーン技術の応用範囲は広いため儲け主義の企業が群がることは仕方がありません。しかしこの技術の根底は分散化金融にあるため誰かがこの世界を支配しようというような流れは望まれていません。
NFTとはネット空間にあるものに数量を決められるということです。
SANDBOXはゲームプラットフォームです。まだ分散化されていません。
極論ですがFF14やPSO2といったオンラインゲームもすぐにでもメタバースを名乗れてしまいますよ
真のメタバースは相当先の話です
CoinCheckってハッキングされて600憶円くらい流出した会社じゃなかったっけ?
技術的にもセカンドライフの二番煎じって感じだね
7Gくらいまで通信が発達して、インターフェースが今の軽めの眼鏡くらいまでにならないとメタバースはまともに流行らないだろうね
98年頃の熱狂とはかけ離れ過ぎてるっのが何故分からないんだろ?
自由で柔軟な表現が出来ない空間はどこまでいっても流行らない
金と欲望にまみれてるなら現実空間のが手っ取り早いんだから
ロシア情勢以外もやってるんはじめてみた
さいご小言を言わせてもらうと・・・でステマかと思ったらホントに小言だったww
お二人の話し方がわかりやすく、
かなり勉強になりました✨
いやぁ、違和感あるなー。
こんな荒い映像空間に庶民を引き込もうとか解せない。無理やり感ある。
クラブハウスと同じ匂いがするんだよなー
その時代は来ると思いますが6Gでないと機能しないのでしたら日本は10年後になると思います。
スマホで全部完結しないとみんなやる状態にはならないでしょうね
PCとかゲーム機が必要となると
メタバースが当たり前の世界?老後の暇つぶし程度にはなるかなぁ。ヘッドセットが老眼鏡レベルにならないと、首が持たないだろうな。
いわゆるビジネスマンwはこう言う横文字に憧れて問題の本質から目を逸らし続ける。
本読むと間違った認識しがちだから、この動画はありがたいなあ~
必死にメタバースを商売のネタにしようとしてる感。幅広い年齢層が、これに没頭するイメージが1mmも湧きません。
自由の女神を作ったのは、日本だけどね
アメリカは、肖像権を持っていないけど、営業妨害で、訴えられるかもね
仮想空間のショップ権利に2000万から3000万円にまず仰天しました、ボッタクリでしょ。仮想空間で服を買って仮想空間でゲームをするって、今でもうちの子はゲーム内で武器やアイテムや服を買っていますよ。
違いは暗号資産を使うってことで、結局暗号資産を使わせたいんでしょうね。だけど未来の庶民に実態のない買い物や実態のない遊び空間で暗号資産・時間・労力を費やす余裕が残っているのかなと感じました。
世界2.0を読むべし
メタバースの魅力が全然わかんなかった。
デジタル世界で色々買い物しても、現実世界に戻ったら何も手元に残らないのだよね?何か飲み食いしても実際にお腹は満たされないんだよね?何なんだろう、他人と共有可能な「夢」の世界ってことなのかな。それで人は幸せになれるの?それに消費電力も多そうだなあ。うーん、よく分からないわ。。人類はどこに向かってるんだろう。。
リアルで家買えなくてメタバース行ったらそこでも不動産バブルで家買えなかった、、、ってオチになりそうだな😢
ETH ではなくSOLANAでしょう!速度やエネルギー消費の問題でSOLANAの方が優れているので、SOLANAの利用が欧米では急上昇しています。
自分の専門分野の研究の解説やら本を出してる人で、300ページも書いてますからねって自慢気に語る人いる?って思わず忌避感出てしまった。
解説本なんて、ページ数なんかよりまずは内容ありきでしょ。
更に一般人向けの平板な解説ならできれば文字数少なく理解できる文章のほうがより好ましい。
300ページも書きなさって、この30分で解説した内容以上のものがきちんと詰まっているなら良いのですが、、、
そもそも画面内でいち歩く意味ってなんかあるの?プラットフォーム画面にその会社がの画面があれば別に歩く必要もないし、時間もったいないんだけど
藤子不二雄みたいな画像の仮想空間がいいな
その熱量で喋っても全然惹かれないからこれは多分流行らないな、、、
昔のインターネットのようなもの、というのは確かかもしれませんね。使い方がまだイメージ出来ない世界です。
一回VRに行って、その先がARなのかなぁ。
本当にこの人専門家なの?
メタバースで生き残れるのは適当に5,6個だと言ったり胡散臭い
コンサートなんてYou TubeLIVE見りゃええし、買い物はamazonでもええし、無理にシームレスな世界を作って新しいプラットフォーム作りたいだけでしょうよ
NFTが価値が高まるデジタル商品やどういう人、業界がその商品の買い手になるのか、そこを説明して欲しい。
なんでもかんでも外資のAmazonを利用すべきではない。
同じ値段、顧客満足度1位、送料無料、ポイント高還元の日本企業ヨドバシが一番。
そこまで優位性を感じられないなぁ。
アバターの服とかは結局リアルの服の所有欲にはかなわない気がする。結局、人類の生存に未だ肉体が不可欠な以上、自然、物質からの離脱は現存在にとってかなり敷居が高いと思う。
ぶっちゃけバーチャル⇒リアルは通販でいいしなぁ。
現行の2DのSNSの優位性はリアルとのペルソナの使い分けだったり、視覚とか言語とかリアルの要素の抽出、変換であって、現実とは別世界を作り出してリアルにない魅力を出せたことだと思う。より現実に近づくメタバースはそういった優位性を失ってる気がする。あえて言うなら今思いつく利点は地理的距離がゼロになることくらいか。
全体像が見えないから結論は出しにくい。
いずれにせよ哲学がヒントになる気はしている。
これ本当に流行るんかな?こんな簡素な空間で経済活動できるんかな?
豊島さんの解説する力や、知識量もさることながら、それでいて人間味あふれる表情もあり、本当にすごい方ですね
ソシャゲのガチャアイテムを高額で取引するのと本質的には変わらない。
サンドボックスでもディセントラランドでもエバードームどこでもいいけど
資本はかなり集まっただろうし、さくっとVRCなりclusterなりを追い越さないと主流にはなれないかもね
あとはRMTを想起させるのかゲーマーやゲーム開発者がNFTをよく思ってない人が多いから人口増やすのも厳しそう
109行ったことないのかわいい
豊島さんがわかりやすく訳してくれてるー
一定数の信者が居るんだろうな
将来的には新しいプラットフォームになるのではないかなと思う。昔はグーグルで検索してたのが、今は直接Amazonや YouTube、Twitterで検索するようになってきているけど、それが今度はメタバース空間で情報を得たり商品を探したりするようになるのかなと。既存のプラットフォームより明らかに便利だとみんなが感じるようになったらだけどね
ますます時代の変化が楽しみ
NFTで売買とか言ってるけど、今時代は,シェアリングに向かってるのですが、特に音楽とか誰がその権利を所有してるかなんて聞く人には、関係無いんじゃない?
難しいそうだな
NFTの本物というお墨付きに一定の価値と需要はあるでしょうけど、無料で入手可能なスクリーンショット等の量産の方を選ぶ方が多数派になるのが現実的な感じがします。
豊島さんの今後極めるべきスキルは”知らないフリ” 視聴者が知りたいことをどんどんわかりやすく解説者をつかって進行させる技は一流!
流行らないと思うけど⁉️
もっと!もっと!立体感を
ま、狸と狐のばかしあい
豊島さんは、色々な分野を上手に分かり安く解説するので、や針天下一品ですね。尊敬しかないです、どんどんはいしんおねがいします!
3D空間の本屋で実店舗の立ち読み感を味わえるならいいかも
ってコメントがあったけど、それならいいかもね
楽天やAmazonのECショップは、品揃えやUI、類似商品の提案機能なんかでサービス極まってるけど
「とりあえずお店に入って視覚的に色んなものがみたい」っていうのは2Dだと表現ができない(できたとしても文字や写真をPCモニター上にずらーっと並べるだけ)
それを3D空間で実際のお店を再現して、出展者が商品の写真や動画を貼り付けて実店舗っぽく表現できれば
あまり文字を読みたくないお年寄りには向いてるかも
それなら現実のイオンモールにでも行って歩き回れって話ではあるが
一般人にとってはアバターが使えればいいわけで別に証明なんてどうでもいいような気もするけど…。
うーん、まだわからないなぁ
全て「だと思います」レベルだな
暗号通貨が不安定な金融商品である限り現実としてのメタバースでの利用は限界が有りそう。
どんどん電気を大量消費する世界に向かっていくんですね。大丈夫かな?
メタバースに必要なのは豊島さんの和訳力
暗号資産の肥大化を国家が許すかね
日本人のほうが、空想得意だと思うからプラットフォームは日本で作って欲しいな。
ただ、この世は全て虚構なんだけどね。
フィクションの上にフィクションを作ってって、バブル崩壊と似てるよね。株式市場でやってる事を、今度は情報空間でやってるだけ。
そこにお金を払うとか、もう価値観でしかない。
NFTは著作権等の権利とくっついてないと意味無いよ。
デジタルデータだけなら完全に無劣化コピー出来て完全に同一なので。
そのオリジナルデータという証明をNFTでするのはありだが、著作権等と紐付けられてないデータは単なるナンバリング所有権でしかない。
そのデータの複製権は著作権者にしかない。
法の整備が追い付く前にメタバースで殺人可能なゲーム?みたいなものが出回ったりしたらどうなるんだろう🤔
仮想世界内でテロみたいなこととか
爆発的に流行りそう(´・ω・`; )
メタバース一年目:現実に代わる世界を作るぜ!
メタバース十年目:人を増やすぜ!
メタバース百年目:現実の方が良いじゃん…
ネット環境も地域によって様々だしインフラ整備が追いついてない現状で数年で一般化するとは思えないな。
NFTとかWeb3とかに躍らされている人は早く気付くべき。この著者の方の表情みれば分かります。
現実社会で成功せん奴はメタ、仮想空間でも負け犬🦮
テレ東さん普段は大好きですが、今回の内容にはガッカリでした。
動画中お二人で何度も同じやり取りを繰り返していて、まるでインフォマーシャルのようでした。
お話を伺っていて、ある意味「将来これは広まらないな」と再確認できました。
VRゲームが更に進化して技術の転用が可能になればメタバースの時代が到来って感じかな
今メタバースが騒がれているのはただ先行投資している企業が参入しているからに過ぎない
ん、、、?肖像権? テレ東とNFTの専門家がこの言葉を間違うのはどうなのよ。
これ何が嬉しいんですかね。現実で100万貰う体験ができる方がハッピーなんですけどー。
ありがとうございます。よく理解できました。豊島さんの解説だけで十分です。
どのような仕方でFNTがつかえますか
どのようにデジタルをつかえますか?
トライバルパンクゲームのPVP報酬は本当に魅力的です、皆さん、私と一緒にゲームをプレイしましょう
なんか嫌な世界になってきたな。
ウクライナのひとだ
仮想空間上でモノの売買しても結局手元には何も残らないし、何が魅力なのか理解できないな、、、
全く魅力有りませんね。
暗号資産を使う理由がないし。
このキャスター何一人で興奮してんんだ?
キャッキャする要素なんか何一つ無いだろ。気持ちわりい
NFTは怪しいな。現状は無理だろう。
NFT事態に貨幣のような信頼を付与しているのだと思うが、大丈夫か?
胡散臭さをきちんと匂わせながらもトレンドをわかりやすく紹介してて良い。
豊島さん、聞こえのいい言葉を適度に受け流しつつ、NFTの痛いところを的確に突くのが上手すぎて面白かったです笑
テレ東BIZさん。。。。ホントに素晴らし~~ですね🤩 素晴らしい日経!!!政党作って政界に進出しましょうね💖
このゲストはNFTとブロックチェーンを混同することでNFTを優良誤認させようとしているように見受けられる。このチャンネルでポジショントークを垂れ流しているのは残念です。
何回か説明を受けましたが例えば架空の車に価値があるとは思えないんですけど
私の頭が硬いせいでしょうか??
今のヘッドセットは昔の巨大な携帯電話みたいなもんなのか笑
ヘッドセットつけてamazonで買い物はめんどくさそうだな
あんまり話進んでないやん(笑)
量産商品はどうするの?
同じことは何度もやって失敗を繰り返してきてるから(CurioCityとかSecondLifeとか)、スマホやネットが普及した今の時代で同じような失敗を繰り返さないように発展させていけるといいですね。
MMORPGの劣化版みたいだな。
NFTを使わせるって時点で詐欺商売みたいだな。 現実世界じゃ牛丼も食えないのに こんなのに引っかかって大金振り込むやつが可哀想。
メタバースとか、ゲームと何が違うんだよ。名前変えただけで結局同じだろ。一瞬流行るかもしらんが、一時的なブームで終わるよ。こんなの。本当の体験に勝るものはない。どこまでいってもフェイクなんだよな。
メタバースもNFTも、普通のECより使うの大変でコストもかかるけど(なぜか説明はなかったけど)今後広がるから、頑張ってお勉強してついて行こうねー、ってこと?
マイクラとかフォトナとか、ゲームもメタバースなんだね。じゃあもうなんでもありだね(笑)それはまあ物は言いようってだけだからいいけどさ、今後はNFTで繋がるのってほんとに!? マイクラは開発者が明確にNFTを否定してますけど?
テレ東さん、マスメディアとして責任持って情報発信してる?マルチ商法の片棒担いでない?
NFTは原野商法と同じに見えます。だ〇しのテクニックはなんでも利用する。
質問です。
NFTの架空空間で土地、場所を購入するとのことですが、現実世界と違う現実世界の過疎地、人がいきにくい場所が流行ったり、過疎地が都市化/活性化したするのでしょうか?
聞けば聞くほどNFTがふわふわしたものに感じられる
1)仮想空間のサービス(企業の立場ではモノを売る場所・投資先、一般人からすると可処分所得と時間を使う場所)
2)仮想通貨のサービス(決済手段)
3)デジタル証明書(真贋と追跡手段)の技術
それぞれで必要性があって、代替手段や優先度が高ければヒットするだろう。
メタバースの中では建物の複製は肖像権侵害になるのか?
おばちゃんは、ゴーグルみたいのつけないとできないアメーバピグかと理解した🤣これが進んだら、マトリックスみたいに肉体放棄する時代は本当にくるのかもなぁと。パンとサーカス。
NFTの売買で暗号資産を使うのは絶対にうまくいかない。暗号資産の中でも比較的ボラティリティの小さいビットコインでさえ、ドル円と比べると3倍から5倍程度のボラティリティがあります。多くの人が言ってますが、暗号資産を通貨の代わりに使うのは無理筋です。
人間の3大欲を満たせるようになって初めて、一般社会に認知されるでしょう。
本舗初公開がまんまセカンドライフで笑えた。3年経ってもどうぶつの森レベルだと思うよ。お花畑な面しか語られておらず、非常にミスリードしていると思います。
メタバースとセカンドライフの違いが分からない。
デジタルのモノ(?)が本物かどうかなんて意味なくね?
まあ、10年後に使えるものになってるかどうかですよね。
散々無理と言われた技術でさえ、今では当たり前となった技術はたくさんありますし、僕は凄く期待しています!
両方とも、まず流行らんよ。「あったらいいな」にならん。
非中央集権型なのに現行法に縛られてるって、メタバースの意味なさそう、ただのゲームじゃないのかな?
web3.0てweb2.0に依存高いサービスありすぎて、いけるんか?てなる。
モバゲーじゃん
アクセス障害とかの影響考えるとこれぐらいのクオリティが限界何かな?
それにしてもフェイスブックとかもひどいの作ったよな、あれで一兆は何に使ったんだレベル。