【視聴数 15598】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 15598】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
待ってました!!!いつも参考になります!!!
ナスダックは来週のCPIぐらいに大きく変動すると予測します。
私の予想はそこが暴落の始まりです
ナスダックは素直なので、サポレジ転換して23000付近で落とされると思います。
ありがとうございます。
いったい何待ちなんだというくらい長いレンジですね。動画で都度方向感確認できて感謝です。
NASDAQはばくあげを予想します。なぜなら僕らの夢を乗せているからです。NASDAQはきっと期待に答えてくれます。
メリーさんこんばんは。
分析と動画のアップありがとうございます。
ナスダックは13,200〜13,500まで上に振った後に下落すると思っていましたが、先物が今日も下がっていてそのまま下落する可能性の方が高くなった様に思います。
また次の動画を楽しみにしています。
先生。お忙しいかと思いますがETHももう少し頻繁に出していただけたら嬉しい限りです。
もちろん無理でしたらそのままで結構です
本日も分析ありがとうございました😊
ナスダックはこのまま上昇する事なく下落して行くと思ってます。逆三尊を作りそのまま否定されて更なる下落を考えてます。
いつもありがとうございます。今の水準から落としてくるとは思いますが、12,100付近を固めてしまっているので、このへんのレンジでもみ合うと予想。
相変わらず、ビットの買い方は元気がない。
あれだけ下げてきて、岩盤ラインにぶち当たってもほとんど反発できない。
それに比べてナスはまだせめぎあいが続きそう。
なにせ金利が下がってきてるという大義名分が有りますので、買い方は元気です。
下げはやはりきっかけ待ちですね。材料がなかなか見つからない。
もうちょっと時間かかるかもしれません。
いつも感謝。。。
8/10に発表される7月CPIは高インフレ継続で株価は一旦下がるがすぐに戻り目になると思ってます。8月に入って資源価格が落ち着いていることがその理由です。資源価格の落ち着きがこのまま続けば9/13の8月CPIでインフレ後退が示唆され、株価は回復すると考えています。
その後、本格的なリセッションの影響を受けた決算が出て、2023年頭から株価が改めて低迷期に入ると思ってます。
ナスダック、下げる理由が出てこない限りは、短期トレンド継続で上昇すると見ています
一旦、12500程度までの下げは挟むかもとも思います
上値目処は13200〜13300、高くて13700〜13800付近でイメージしてます
直近予定されているイベントで動きが変わる可能性がまぁまぁあるのは
10日米CPI、17日FOMC議事録と思っています
逆三尊が機能する場合と逆三尊否定になる場合の見極めが難しいなぁといつも思います
次に出てきたらしっかり見てみたいと思います
今回もありがとうございました
BTC分析ありがとうございます。
NASDAQですが週足レベルで見える大きな逆三尊を形成し、否定して下落していくと予想してます。
下で待って下がったら買う。下がらなければ待つのみの戦略です。
NASDAQもビットコインもチャネル上抜けしてから、もしくは下抜けからの一度上に抜けてからの下落と予想しています。
ナスダックはまだ中途半端な位置なので13300程度までは一旦上がらないと本格的な下落再開には至らないように思います
今日も勉強になりました。BTCちょっと買いそうだったので、待つことにします。
ナスダックはそろそろいつ急に落ちてもおかしくないので、欲張らずに撤退するか悩んでいます。
多分一回ガクンと落ちた後に上がってきて、大きな逆三尊を作って米国の選挙相場に強く上がるんじゃないかな?と思っています。
上昇しても13150〜13450あたりで押されつけられると考えています。
配信楽しみにしております!
メリーさん、今日もありがとうございます。NASDAQは一旦上に振ってくるような気がします。下落トレンドに急ブレーキがかかっているようにも見えますが、上昇トレンド再開と判断するには時期尚早かなと思います。
メリーさんの分析は素晴らしいけど、横軸の分析が足りない気がする。時間的にこのくらいかかるはずだから、もし今上がるならこのパターン。もし今下がるならこれかこれ。みたいな分析も期待したいです。
ナスダックは今がピークの確率が高いですね。25日線の乖離率が結構高いので。
また、今買ってるのは個人で、ヘッジファンドはショートしてるデータがあります。
テクニカル分析に関しては、メリーさんに勝る者は居ないかもしれません。
チャートは市場心理で形成されると言う事は多くのトレーダーの周知の事実です。チャート=テクニカルと思いますが、投資家の中にはチャートに不慣れなド素人の方も数多くいらっしゃいます。その多くはテクニカルを全く理解していない事が想像出来ます。
一方、ファンダに関しては市場心理そのものです。そして、ファンダを理解出来ない投資家はいない筈です。当然、私のようなド素人でもネガティブとポジティブの判別は付きます。
テクニカルとファンダ、どちらも市場心理が働きますが圧倒的に強い心理が働くのはファンダの方です。何度も言いますが、超強力なファンダの前にはテクニカルなんて足元にも及びません。どんなに過去のチャートを分析して似ているチャートだから同じように動くと言っても結果がたまたまそうなっただけです。
過去のチャートは、全てファンダで説明がつきます。それに今の世界情勢やグローバル経済を見れば、あらゆる市場はテクニカルなんかに頼っていませんよ。今はファンダに重きを置くべきです。テクニカルは平穏な時にこそ力を発揮すると思っています。
断っておきますが、これは否定的な意見ではありません。寧ろ、メリーさんのテクニカル分析は天下一品です。
ただ、ファンダメンタルズも決して侮れない超一級品の分析アイテムです。
下落でしょうね。
いつも動画楽しみにしています。
私は上に振ってくると思っています、月足にヒゲがないのが気になっています
8/2のBTC/USD日足は陽線。
ナスダックは一旦11400くらいまで下落して逆三尊作って上昇か、11400から上がって来れず結果ダブルトップで下落かなと思うので直近は下落だと思います。
いつもありがとうございます。
ナスダックは少し上げていくように思います。上値は重そうなので騙し上げ誘い
になるのだと思いますが、まだしばらく上を意識させる動きがあるのではないでしょうか。
NASDAQは日足戻り高値を更新しましたが3月にも更新後に反落していますから、DJI、S&P500でも戻り高値を更新するか確認して判断したいと思います。
いずれにしても現在の上昇は数ヶ月先の利上げ緩和予測からの期待先行であり限定的になるのではと考えています。
0.5%以上の利上げは2000年5月以降はないのでこの時の値動きはある程度参考になると思います。
それ以前の資料はまだ詳しく見ていませんが…1994年4月が最後の0.75%利上げですね。
チャートと重ねると2000年以降の0.25%利上げは株価にそれほど影響がないとも読み取れます。
メリーさんのいうとおり自分も暴落は確定的だと思います。
イーサも1200ドルくらいまでは確実でしょうね。
前の投稿でも書いたんですけど、
2022年に限っては、今が1番強い相場と思う。日足は下落より上昇の方が効率的、パワーバランス強いように見える(メリーさんから学んだ見方)
2万ドル超えたところからポジションとってますし、余力残しながら少しずつ2万ドル台で仕込む予定。
ま、下がる 可能性も高い確率で起こりえるシナリオだけど、そうなったら多め張る!
このまま暴落しない可能性にも備えたい。
ナスダックも2022年日足では今が1番強いと思う。すぐに力強い下落はないと見る。インフレ一、利上げペース一服で
リスクオン派には心地よい時間帯と見る👀
今回の下落では全体の株式相場に対して、米国のFOMC、CPI、雇用統計が異常な影響力を持っていると分かりました。
市場はある程度織り込んで居ますが、価格的にこれ以上空売りしても、利益より焼かれるリスクの方が高くなっているように見えます。
米国のFOMC、CPI、雇用統計という月三回の発表の前後で価格が動くと分かってきたので、値動きを予想していきたいです。
長く持ち合った後に一度上げて、それからまた下がる大きなうねりが来ると考えています。
そのまま上がってくれたらいいんですけど。
日本株も米国株もレンジ相場と考えるとレンジの天井付近だから今から買いたくはないけど
レンジブレイクして踏み上げそうな雰囲気もあるから売るのも怖い。
回答になってないけど、自分は様子見です。
ナスダックは、13270くらいまで行ってから下落すると思います。
いつも拝見させていただいております。
初めてですが、言語化の練習も含めこちらに私の見通しを記述します。
チャート面ではナスダックはここ3週間力強く戻してきましたが、そろそろ下落トレンドである週足100EMAにタッチしてきますので上値はそろそろかなと。
ファンダ面では足下FRBの金利上昇予測の緩和により株高基調ですが、原油も下がらず、米国賃金が下がっていないことから、米国のインフレは止まっておらず、
遅かれ早かれFRBは金利を上げざるを得ないかなと。
総論として上値はまだ13200前後まではあり得るものの、1カ月程度で下落していくのではと思います。
いつも素晴らしい配信ありがとうございます。日足で陽線コマ→陰線コマになったので今日の日足が陰線の下ヒゲにインサイドする形で確定すると一旦下げると思います。メリーさんの配信でもあるように逆三尊否定になると自分も思っていますが、トレンドラインにタッチしてからの下落だと思うのでプライスアクション次第ですが8月10日〜25日から本格的に下落再開かなと思います。
今回もありがとうございます!
迷いの多い難しい相場だなと実感してます。大局を動かすサインを見逃さないようにしていきます。
ナスダックは、ファンダ的に下げる要素が満載な割に、上げる理由になるものもあり、迷いがすごいのか、投資を始めて2年目には何が何だかという感じです。大きな力が株価を落とさないように働いているのかと邪推してしまいます。
日々勉強していきます。