【視聴数 208967】
【チャンネル名 ANNnewsCH】
【タグ ニュース,テレビ朝日,報ステ特集,ニュース企画,full version,provided,スマートフォン,オススメ】
アンドロイドスマホ-youtebe動画まとめたサイト アンドロイドスマホのyoutube動画をまとめました!アンドロイドスマホチャンネル探しに便利です!最新のアンドロイドスマホ情報や役立つアンドロイドスマホ情報があります!
【視聴数 208967】
【チャンネル名 ANNnewsCH】
【タグ ニュース,テレビ朝日,報ステ特集,ニュース企画,full version,provided,スマートフォン,オススメ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
黑物家電はまず性能と値段が釣り合ってないと見向きもされない。
それで失敗してるのが日本のメーカーだと言うことがなぜわからない
アプリだけ出せば良くね
デザインを詐欺に使ったペテン師
これに関しては個人的にデザインすら良いとは思えないかな…
社長ご自身はiphoneを使っている時点で答え合わせが完了しているんですが・・・
要は、もっと僕達頑張るから、見捨てないで!ってことか
今の常識的なスマホの形になるまで10年以上、世界中で必要と需要を取り入れ試行錯誤を繰り返してきた成果であるということをガン無視して、非常識で望まれないセンスの無い駄作を生み出した逆張りパワー、そしてどこからくるのかわからない自信に圧倒される。
機能よりブランドとデザインを売りにしてるのかな。最新技術じゃないので開発費はそこまでかかってなさそうだし
任天堂みたいな位置づけを狙ってるのかも。最新技術を求めるより面白さを追求するスマホみたいな。
画面の中で起きることがスマホ体験の8割9割というならなんでハードを開発したん?アプリやOSを開発すればいいのでは?
そしてそれらを最高のものにするためにAppleは何度もiPhoneの形を変えて最適解を求め、スペックも独自チップを開発している。Googleは膨大なAndroidのビッグデータからピクセルを作り、最適化されたスマホ体験を提供しようとしてる。
なぜ現代のスマホが今の形になってるのか、その文脈を無視して有り物(しかも古臭い)のパーツやモチーフの寄せ集めで意味のないユニークさを狙って作ったのがバルミューダフォンだろ。
世の中のスマホが画一的だからなんなんだよ。誰も変わった変なスマホなんて持ちたくないんだよ。
これまでのバルミューダの積み上げてきたことは壮大なフリだったのではないか?と思わせるほどのインパクトがバルミューダフォンにはあった。
「デザイン」ね。「体験価値」ね。
うんうん。
体を張ったギャグをありがとう。
一番被害被ってんの京セラやろ
結局は値段上げることでブランド価値があるというよく聞く戦略とってるだけ。
スマホや家電の部品が安くなったところで高価格帯でごまかそうとしたけど
中華製の家電の実力が上がったためそれと質を比べられてメッキ剥がされた感じだね。
いらねえ
格安Android使ってて、アップルたけぇ…と思ってたけど、こうして見るとどれだけ洗練されてるか再認識させられる。
その体験も既存に負けてるのよ。
画面の中で起きる動作のカクツキという貴重な体験
体験を楽しんで欲しいと言う言葉と価格につり合う具体的な体験とはなんですか?
そこが知りたい。
一昔前のGalaxyとかMEDIUSとかと似たようなデザインだし、あと「あえて」性能を落とした理由が全く分からん。「体験」のためには十分な性能が必須だろうと
良い商品とは言えないけど、こう言う挑戦をしてくれる会社は大好き!
大手電気メーカーのスマホが撤退してる中めっちゃ面白いです!
バルミューダ「独自」のスマホ(体験を売る)だから、濃密で正確な顧客の情報を集めたいんですよね。
それに合わせてアプリ開発したり、
バルミューダの製品を優先的に売るとか。
最終的に楽天経済圏とかSoftbank経済圏の村バージョン(小さくて関係が濃い)みたいにしてく感じなのかな?
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ