【視聴数 2518693】
【チャンネル名 トーマスガジェマガ】
【タグ ドコモ,au,ソフトバンク】
アンドロイドスマホ-youtebe動画まとめたサイト アンドロイドスマホのyoutube動画をまとめました!アンドロイドスマホチャンネル探しに便利です!最新のアンドロイドスマホ情報や役立つアンドロイドスマホ情報があります!
【視聴数 2518693】
【チャンネル名 トーマスガジェマガ】
【タグ ドコモ,au,ソフトバンク】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ソフトバンクだけど、現状は満足してる
といってもそれは家族5人で契約&ソフトバンク光だから
(そもそも学生だから決定権はない)
Reno3 5Gをトクするサポート+で予約購入
乗り換えのタイミングをミスると損するからショップで
(ちょうどU18の学割が切れるタイミング)
オプションはあまりすすめられなかったな
セキュリティのやつだけは断った
セット割が禁止されたからかだいぶわかりやすくはなった気がする
自分が社会人なら、すぐにワイモバ+中華スマホあたりに変えるけどね
勉強になりました。
スタッフが別の仕事に就く→社会全体の幸福度が増加
これは増加するかわからないよね、断言するのは良くない。
顔出ししないの?(笑)
そのうちシバターが晒すまで我慢っていうやつか?(笑)
機種変する時データ移行してもらうために店舗に行かないと自分じゃ出来ないから行くよ!オプションなんか全部断っちゃうし😁待たないで良いように予約するし😊
元ショップ店員です。
頭金掛けたくないけど料金プランとかスマホの性能とかよくわからん人は量販店にいこ。頭金かからないから。(手数料は2000~3000円かかるけども)
あと、携帯ショップや量販店全部で言えることやけど、オプションの押し付けは法律によってできなくなったのでお客様の了承が無ければ違法だし、やってるところはほぼ無くなりました。
以前に比べ、多少はお客様にとって不利益を被る事は少なくなりましたが、未だにそういったお客様に対して不利益を被らせ、実績を上げようとする行為が蔓延している店舗はまだまだ残っています。
この業界、いいスタッフも沢山いますが、いいスタッフは上層部や店長等からの無理難題で潰れて辞めていくのが殆どです。(私のいた店舗は半端に商材の獲得はできるもんだから、上にいい報告を上げるため、直属の上司がわざと他店舗の目標値のいくつかをこちらの店舗の目標値に上乗せしてきたりしていました)
携帯ショップの店員の仕事は「商材を売る事」ではなく「自分達のできる範囲でお客様の生活を豊かにする」ということのはず。しかし、上からの無理難題のせいで「商材を売る」仕事となりつつある…どこで間違えたんでしょうね?最初からか。
悪質とかそうゆうのではなく、知識や手間を利益にかえてるだけ。それが商売でしょ。同じ商品でも他の店より値段が高いなら、その差額を接客部分に自信があってそれを対価にしてるとかさ。
釣り合ってなかったり無理がある値段なら客が減り潰れるというリスクを背負って上手く利益出せる仕組みを造るのが経営側。
資本主義の日本において騙されるなってのは当たり前の世界。
少なからず相手は日本の経済を動かしている会社であって、自分の損得だけを考えている様な何も知らずに組織を悪党扱いするただの消費者はまずはもっと社会の仕組みを知るべき。
「自分で最安値で材料揃えてサンドイッチ作ったら50円なのがコンビニで買ったら300円だった!気を付けろ!悪質!」てレベル。
携帯ショップってdocomoとかauとかの店だと思って見てたんですけど、
違うんですか?これヤマダ電機とかの話ですか?わからんらん
よく分かりましたけど⁉️
使わなくなるスマホの
色んな 登録 携帯番号や
キープに保存されてる
ことの 移動はできるのでしょうか〜? 初期設定
大切な 取引や他色々の移動
大丈夫でしょうか〜?🙏
昔だが、締め日直前に契約?、翌月請求が4000円近くでした、だから
“au”のガラケはスマホに買い変えずまだ使ってる、3Gエンドでuqすっかな。
この動画を電車内で流していればみんなニッコリ💛
よく行くよーiPhoneタダでくれるからさ。最近はショボイSEだけどもいっぱい貰ったよー
しかさは頭金なんかある所見た事ないなあ。
車のディーラーと一緒ですね!
高校生の頃店員に騙されかけたことを思い出しましたね
実質0円でお金が全くかからず今までと同じ料金で機種変できるというので話をよくよく聞くとはっきりとは言いませんが遠回しにそのサービスを利用するには月々500円かかることが判明
話のはじめに全くお金かからないと言いましたよねと問い詰めると苦笑いして無言になったので怒ってそのまま帰りました
たかが500円と思われるかもしれませんが悪意を持って騙そうとしてきたことが許せませんでした
いまは環境が変わったのかもしれませんがショップ店員はまったく信用できないことがわかり今ではいい勉強になったと思います
知識がなければかもられる!笑
そこに大手企業だからといったある種信用みたいなものは関係ないんだと
ねねね!今後、政府が安くするらしいけど、その場合はどうしたらええん?
災害時はauなら繋がるってのがネック
携帯のショップ店員ですけどこのまま続けると精神的に病むと思って辞めました。
鬼のようなノルマ(カード獲得達成率が120%以上でないと黒字にならないないなど)
言われていることはその通りだと思います…何も考えずに通信業界に入ってしまった自分を恨みたいくらいです。ほぼほぼ詐欺の片棒を担がれていたと思うと今でも胸が苦しくなります。
お金に意地汚いのばどっちなんだろう?って思える説明だな、どんな会社でも利益を求めるのは当たり前だよ?その金額が悪質までいく金額かな?よくよく考えてその意地汚い発想ならどうなんだろう?顔も隠して訴えられるのを拒否してるのかな?
3:10 ソフトバンク笑
家電量販店での契約は、どうなんですか?
auは直営店あるくない?
代理店より凄いしっかりしてる