【視聴数 42975】
【チャンネル名 ハイキングサポート アドスポーツ】
【タグ ハイキング,登山,ハイキング初心者,トレッキング,楽な山の歩き方,GankoDad,おはようハイキング,姫路,平成元年創業,登山靴の選び方】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 42975】
【チャンネル名 ハイキングサポート アドスポーツ】
【タグ ハイキング,登山,ハイキング初心者,トレッキング,楽な山の歩き方,GankoDad,おはようハイキング,姫路,平成元年創業,登山靴の選び方】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
やっぱり、靴選び
お願いするならココやわ。
その前に『おはハイ』行こ
すごくわかりやすい説明!
私は35年前に買ったスイスのライケル製のバックスキンの登山靴を今も履いています。3年前にソールを貼り替えました。12000円です。靴を買ったときはセール価格で4万円以上しました。買って履き始めには靴ずれがおきましたが、履くたびに足に慣れて35年経った今も現役です。山から変え帰ると水洗いし日陰干しで、保皮油で手入れしてきました。山へ行くときには防水油を塗布して行きますので今でも靴で川に入っても水は侵入しません。夏も冬にはアイゼンをつけて、四季を通じて履いていますがアッパーはどこも壊れていません。残念なのはライケルがなくなって今はマムートとなってしまったことです。岩稜地帯でも靴底が硬いのでそのままとがった岩の上にも安定して立てます。この靴を履いていると自分のバランス感覚が良くなったと思います、さらにこの靴のお陰で登山中に足を痛めたことは一切ありません。良いものは長く使えるというのはこのことを言うのでしょう。
わかりやすい! ゴツゴツしたところ(登山)と木道のところメイン(湿原・林道歩き)なのかで履く靴をきちんと分けようと思いました。
靴(フットウェア)というのは登山靴に限らず、結局のところ、履いてみないことには、そして、外で実際に履いて時間をかけて使用してみないことにはその靴との相性というのは分かりません。店内で試し履きした程度では実際のところは分からないです。ネットでも靴が販売されているけど、ネットで靴を買う勇気はありません。
勉強になりましたぁ😊✨
ありがとうございましたぁ🙇🏻♂️✨💕💖
今までの中で、最高の素晴らしい説明。感謝!
最初にどんな靴を買ったら全くわからず自分で適当にやっておりましたが、具体的に教えていただいて本当に助かりました。
ただお店が遠くて行けないのが辛いところです。
凄く勉強になりました。ありがとうございます。
とても的確な説明で勉強になりました。
C1_02Sは森林限界以下や富士山の登山、日帰りか小屋泊程度の荷物であればとても歩きやすく、20km/日を超える距離でも苦痛になりませんね。
GK8Xも保有していますが、ソールが固いので森林限界を超える場合やそれなりの重量を背負って歩く登山と分けて使用してます。
こういう的確なアドバイスをしてくれる良心的な道具屋さんが東京にもほしい。
大阪のヨシミスポーツさんに並ぶ素晴らしいお店だと思いました。
関西、すごいなやっぱり。
できることなら、日本の一般登山道(攀じりがほとんどない)には平たいソールよりソールがある程度反っている(柔らかいとか曲がるという意味ではなく)靴のほうが踏み込みしやすく縦走には適しているということを言ってほしかった(言ってた?)
勉強になる動画、ありがとうございます。
私は登山は素人ですが、最初からバックカントリー用の靴を使っています。スクランブリングも同時に出来るようにと買ったものでザンバランを使っています。とても良い品物で、一度も痛くなったことがありませんし、1年通して雪山や氷の上も(クランポンをつけて)−40℃の中でも快適に過ごせています。スクランブリングをする時もいつも安定感があると思います。ザンバランは足幅が狭いので合わない人も多いと思いますが、私は良い感じで固定されて窮屈さも感じず使えています。皮が主に使われているブランドだと思いますが、最初に16km程度歩いた時も靴擦れはありませんでした。私の家の近所の山でトレイルランニングをされている人もいて皆それ専用の靴を履いていますが、殆どがプロのアスリートで毎日山を走っているような人たちなので、十分に靴の効果が発揮されているのではと思います。
中敷きはザンバラン専用のものではなく、私の足型に沿って作られた医療用の中敷きをずっと使っています。それがどれほどの効果があるのかわかりませんが、大体中敷きは一年か二年に一度作って装着できる靴には全て入れています。
山用の装備は命に関わると思っているので最初から良いものを使っていますが、本当に大事なのだなぁと動画を見て思いました。ありがとうございます。