【視聴数 100602】
【チャンネル名 かほの登山日記】
【タグ 登山,アウトドア,山ガール,ソロ登山,mont-bell,モンベル,ヒロシ,さばいどるチャンネル,さばいどる,山登り,山と食欲と私,sosow登山部,JIN,スーパーナブラ,かほなん,へっぽこ登山,ゆる登山,縦走,関東低山,低山,日帰り登山,山登り芸人,桜花,低山ハイク】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 100602】
【チャンネル名 かほの登山日記】
【タグ 登山,アウトドア,山ガール,ソロ登山,mont-bell,モンベル,ヒロシ,さばいどるチャンネル,さばいどる,山登り,山と食欲と私,sosow登山部,JIN,スーパーナブラ,かほなん,へっぽこ登山,ゆる登山,縦走,関東低山,低山,日帰り登山,山登り芸人,桜花,低山ハイク】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
かほさんのおかげで日本や世界の名峰の動画を見られる事が嬉しいです😊
もちろん安全が第一ですが、応援しています!
世界の山岳登る~君はもう登山家さ♪
安全第一で楽しんできてくださいね!
飽くなきチャレンジャー
フランスに留まらず世界を駆け巡れ飛躍して下さい。
ワイン🍷にチーズ美味しそうな食レポありがとう😉👍🎶
やってしまった後悔は段々と小さくなり
やらなかった後悔は段々と大きくなる
by 林真理子
とはいえ、取り返しのつかない後悔をせぬよう、万全の準備を。
ゆくゆくは7大陸世界峰ですかね( •̀∀•́ )✧
楽しみにしてます!
アコンカグアは凄すぎます。相当厳しい登山になりそうですから、十分準備をして慎重に臨んでください。キリマンジャロは高度順応をクリアして、安全登山で頂を目指してください。楽しみにしています。
うちの先輩も行っているから大丈夫だと思うけど
注意して行って下さい。挑戦は今しかないと思います。
赤道直下で他の高山より気温が低いとは言え
大変だと思います。良い報告を期待します❤
海外のビッグタイトル登っても、国内の低山で息切れしちゃうのね。
「道」
この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。
アントニオ猪木
いつどうやって人生終わるかわからないですよね。
若くして亡くなった方が身近にいると身に染みますね。
キリマンジャロ登頂応援してます!🏔️
くれぐれもお気を付けて!🙏
かほさんいつも可愛いです(*´ω`*)
日常で、どの様なトレーニングされているのでしょうか。
いつかその辺りも動画で紹介してもらえると嬉しいです。
応援しています!!!
厳しい山を登って自信がつくと、低山の楽しみ方がまた広がります
自分のやりたいことをやって下さい
イタリアの留学経験などから、もともと海外に目を向けられているんだろうなと思っていました。選択肢が多く素晴らしいと思います。同年代としてとっても誇らしいです〜。
ご安全に。応援してます。
目下、国内低山専門ですが、いつも、かほさんの動画を見ながら必死でメモを取ってます。自分一人で下調べしていた頃に比べ、3倍くらい山登りが楽しくなりました。
私も12年前にキリマンジャロ登りましたよ!高山病になるかならないかが勝負です。頑張って!
マチャメルートですか?
山登りという道楽にここまでお金と時間と命をかけちゃうかほさんを尊敬します😂
お金は、どうなっているのですか?スポンサーがいるという理解でいいのですか?
色々チャレンジできて羨ましいです
毎週のように様々な山に登られているので、どんどん体力がついているかと思います。
キリマンジャロに関しては、頂上アタックの日だけがきつく(標高4700mのギボハットから標高5895mの山頂への標高差約1200mの登りと、山頂から標高3700mのホロンボハットへの標高差約2200mの下りで、27km、十数時間の歩行)、それを乗り切れば、低酸素室での訓練も受けられているので、成功すると思います。あとは、タンザニアの治安が良ければいいのですが。
アコンカグアに関しては、標高7000m弱で、酸素ボンベを使わずに登る山としてはランクがキリマンジャロより上になります。事前に6000m用の低酸素室にも入られるのでしょうが、通常の6000mの標高だと、気圧が500hPaを切って地上の半分以下になります。低酸素室の場合は地上と同じ1気圧ですが、酸素の量が地上(21%)の半分以下に設定されているかと思います。酸素欠乏症で気分が悪くてフラフラになるような酸素の量なので、慣れるまで大変かもしれません。安藤先生がうまくご指導されるのでしょう。
11月のキリマンジャロはまだ雨期なので、ポーターに預ける荷物の防水対策は十分にしてくださいね。特に寝袋を濡らすと地獄です。(濡れたシュラフで地獄をみた経験者です)