【視聴数 18690】
【チャンネル名 とよの山遊び】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 18690】
【チャンネル名 とよの山遊び】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
とよさんのセンスを持ってしても、両神山は地味ですね。(苦笑)
歩く速さに驚きました。
両神山に登られたんですね😊
毎朝、秩父の山々を見てるのでとても嬉しいです。
埼玉の山は高くありませんが、山深くどこか神秘的で好きです☺️
とよさんが登るとどんな山も簡単に見えてしまいます。
冒頭とラストの上着がブラウスっぽくてお洒落でした。
八丁楽しいよ
又認識一座美麗山頭
神の山ですな^^
両神山の山行、ご苦労様でした。飯豊連峰から両神山への変更でとよさんらしい下調べはなかったようですがそれなりの山行が楽しめたようですね。両神山というと八潮つつじですが最近は紅葉の季節も人気になったのでしょうか。秩父は日本地質学発祥の地の碑があり、2~3億年前からの地質で長瀞とか武甲山が有名ですが両神山も全山が硬い岩石チャート(頁岩)で、あまり浸食が進まず現在の山容になったようですね。まだ未編集の山行がたくさんあるようですのでこれからも山行動画待っていますよ。
新作 🤠👍🏔✨ やはり凄い脚力😍
ライブ楽しく観させてもらいました😊
最近とよさんの着ているブラウスとパンツがどこのものか気になります😂
かわいい❣️
ほんと神の山の雰囲気ですね〜。苔がいい感じでした。下りワープ編集には驚きました(^o^)。
両神山はイザナギ・イザナミの二神が祀られている山であって、また最後の登りでようやく岩山だと気づくのだけどあの独特な岩山の山容から、深田久弥氏が百名山に選んだのだと思います。とよちゃんがこれまで美しい西日本の山々を紹介してくれてますけど、景色や眺望だけでは深田氏の選考基準を満たさず西日本には百名山に選出された山が少ないですよね。両神山に登ってなんで百名山?って思うのもよくわかるような気がします。
雲取山はこれから縦走ということみたいですが、三峯神社から登る(降りる)とここが秩父の狼信仰の中心になっていることがわかると思います。この両神神社も狛犬さんではなく狼さんであることには気づかれました?
ここまで誰も突っ込みを入れてないようなのですけど、今日とよちゃんお布団から出て寝まきのまま来ました?
お疲れ様でした!ライブもありがとうございました!埼玉って登山より車の往復の方がキツいんじゃないかと経験上思ってしまいます(北海道は移動も大変)鎖場もそこそこあるし色々な要素が詰まって美味しい山ですね。おにぎしはやっぱり梅ですな!
お疲れ様でした。
私も10月に行きましたけど、山頂以外は眺望がないので修行道の感じでしたね。トレーニングには良いかもですか😅
それにしても、歩みが早いですね😣このペースでは私は下りは持ちません
両神山は八丁峠から登ろうとして登山技術未熟で危険だと知りストップしたままです❔とよさんのこの映像で日向大谷から登れるとわかりました来年早々に登ります!ありがとうございます(^_^)v
標高差1300って結構あると思うんですが、まるで高尾山的なノリで、ヒョイっと登って降りてきて、なんかちょっと物足りなさそうなのが面白かったです。笑
町歩きのお出かけ服で山歩き、素敵ですね。お似合いです。
機材はポケ2とiPhone14のみでしょうか?身軽でいいですね。山頂での、14のシネマティックモード、一眼とほぼ変わらんですね。すごい。
両神山!神出鬼没ですね。秩父系は大好物です。山頂渋滞が嫌いなので両神神社まで一度行きました。オオカミ信仰の山なんですよね。時期は10月初旬くらいでしょうか。。。冒頭からザックが・・私と同じやつ💕 と勝手にそわそわして、もし見つけたらこっそり後ろをついて歩いてペアっぽく、、、ドンドン離されて、、、視界から消えていく、、、と妄想入れて見てましたw
以前登ったことがあります。この山の神様を守っているのが狼なんですよね。確か狛犬ならぬ狛狼有りますよね。
昔は奥秩父では狼が神様の使いだったのでしょうか?
とよさま
私事のコメントになりすみません😣
とよさんの【熊野古道シリーズ】や【柳生街道】に触発されて、先日久しぶりに里帰りして来ました。
時間が無くてトレッキングとまではいかず車道からの散歩程度でしたが、
娘と一緒に故郷の山の美味しい空気を堪能し、色鮮やかな色彩の紅葉もたっぷり目に焼き付けて来ました🍁🍂
ありがとうございます😊
ところで…
動画の8:55~58の正面の大岩が、一見何の変哲もないのですが何故か妙に印象に残りました。
故郷の(離島です)山にも伝説が語り継がれる奇岩があちこちにありますが、
それらに似た畏怖の念というか…そんな感じです。
両神山は山頂への道程が神秘的で素敵ですね✨
遠方からの登山でしたね。関東の山々の映像は親密感が湧きます。視聴を楽しみました。
ようこそ。埼玉県へ