【視聴数 38402】
【チャンネル名 MARiA麻莉亜】
【タグ yt:cc=on】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 38402】
【チャンネル名 MARiA麻莉亜】
【タグ yt:cc=on】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
今晩は!何時も観ています。カッコ良いですね🐭。👍
お疲れ様でした、凄い体力と気力ですね、凄く疲れても食欲あるの凄いですね。
バテバテの状態で“あとちょっと,あとちょっと,頑張れ”物凄くわかる😂
後半やばかったすね
すわりこんでテント泊かと思いました
かなり過酷なルートでしたね。お疲れ様です。
僕も無理をしてシャリバテになることがありました。最後は牛歩状態になっちゃいました。
固形物は口を通らないことも多いので、最近はカロリーが高いジュース(CCレモンなどの300kcal以上)を飲むようにしています。
マリアちゃんお疲れさまです絶対無理だけはし無いで下さいでもマリアちゃんは無理為てしまうでしょうねこれからも無理せず下山して下さい次回の動画配信楽しみにしていますね。
“メンタル鍛える修行みたいや”・・かぁ、哈哈哈哈。。
でも、あんたの場合、このルートに限りゃへんやないかい、
どの過去ログ見させてもろうても、みな修行にみえるでェ・・。
思わず、使ったこともない関西弁で突っ込みたくなるほど
やはり、あなたはわたしに似てる(笑)・・👈失礼ですよね。
わたしも若い頃、ひとりでぶつぶつ呟きながら山歩いてたのかなぁ・・
なんて思ったら、無性に可笑しくなってきた。
でも不思議なんだよなぁ。
なんで最初のデビュー戦が、例の・・白毛門から巻機だったのか(笑)。
積雪期の剣の頭からも初見でふらっと降りてきちゃう《お騒がせ姫》やし・・ははは。
だけど、最初の頃は大丈夫なんだよな。
はたから見てると、無茶やってるように見えるけど、不思議と大丈夫なんだよ。
まぁ、あれだよ・・神様も最初は様子観(ようすみ)で見守ってくれてる振りしてるんだよ。
でもこれから先は・・《くれぐれも》気を付けてくださいね。
山の神様、それほどお人好しじゃない。
どこかで必ず捕まる時が来る・・!!!
わたしも同じような山行だったので、九死に二、三生しちゃってる(苦笑)。
麻莉亜さんの動画みてると、ほんとうに今にもザック引っ張り出して
家飛び出したくなっちゃうんですよ。
そんなわけで、わたしにはあなたの動画、ただただ毒にしかならない(笑笑笑)。
まあそれはさておき、おなじ同志として
ひとえに・・これからの健闘を祈る!!!
素晴らしいルートを歩いて居るのに、駆け足登山で何となく勿体ない気がします。
もっとのんびり山を楽しむ方が良い様に思います。
麻莉亜さんがこんなにしんどそうにしてるの初めて見ました!お疲れ様でした!
平坦な道を14時間歩くのも辛いのに、ひたすら山道を歩き続けるMARiAさんの
体力ってすごすぎる。途中で疲労困憊したMARiAさんを初めて見ました。
でも、雨が降らなくて良かったです。感動をありがとうございました。
次回もお楽しみに待っています。 スーパーマンもビックリするほどの動画でした。
ひたすら距離を稼ぐ、と言った感じの動画はちょっと珍しいな、って気がしました。お疲れ山~
とてつもなくシンプルな一言に尽きます
かっこいい
鼓舞している様は、修行ですね。私の場合は奇声を上げてます。意味なく叫びます。 結構効果ありますよね。
腹式呼吸がおすすめデス。
多くの岳人の命を奪った残雪の早月尾根や北鎌尾根の踏破時にもMARiAさんが
発しなかった言葉が口をついて出ている・・・21km、まさにハーフマラソンの距離。
類い稀なる体力と気力は何よりも日々のトレ-ニングの成果と感じました。
見終わって脚がしびれる映像は他に類を見ません。感動しました。
ただ一言❗️すご過ぎる👍
3日目予定までに到着お疲れ様でした。後半の息遣いで厳しさが伝わりました。ハンガーノック対策に麻莉亜さん仕様の高カロリーな蜂蜜入りメロンパンがあったら楽になったかもと妄想しました。
麻莉亜さん、お疲れ様です‼️
天気良し、ガスあり。でもいい景色観れました。ありがとう。
自分も低山の急登でも、数歩行ったら休んでますよ‼️笑
麻莉亜さんなら出来る‼️
次も楽しみにしてますよ‼️
MARiAさんお疲れサマ✨凄い体力🏃、凄い絶景🏕、凄い美人さん🥰最終回は参加します👍
昼飯は草餅1個?
山の中を半日以上歩き通しって修行というより苦行になっちゃいますよね。お疲れさま。
てっきり黒部五郎経由で稜線走りかと思っていたのですが雲ノ平経由でしたか。
それならかなり時間も稼げるだろうと思いきや薬師沢小屋手前に落とし穴があったということですか。
マップ見てるだけではちょっと想定しずらいですよね。
さて、行動中の糖分補給も重要ですが同時にビタミンB群の補給が大事になるのでロングセラー商品のアリナミンA錠も持参されることをおすすめします。