【視聴数 26657】
【チャンネル名 ゆっくりと学ぶ山での悲劇】
【タグ 登山,遭難,事故,山登り,危険,事件,ゆっくり茶番劇,御在所岳,炎上,大炎上】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 26657】
【チャンネル名 ゆっくりと学ぶ山での悲劇】
【タグ 登山,遭難,事故,山登り,危険,事件,ゆっくり茶番劇,御在所岳,炎上,大炎上】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
炎上させたクレーマー気質の女さんは趣味が一人旅と登山というプロフィールなのに登山に全く向いてないわねぇ🫠
昔あの辺りの釈迦ヶ岳~根の平峠~三国峠~御在所岳と縦走中し
ベースキャンプ地に戻る途中に先行グループから遅れて遭難しかけました。
登りやすい山だからこそ遭難する人やケガする人、
安易に通報して安易にパトカーをタクシー代わりにする人なども多くて
警察の方々も疲弊していたんでしょうね。
何はともあれ全員無事でよかった
えーりんたんかわゆいのー。
でも、わらすは霊夢たんと魔理沙たんのファンだけからにゃ😅😂
迷って地図を見ても何も解決することはなく落葉前の低山は危険だ。
御在所岳へ行く時はロープウェイを活用しましょうという落ちだな。
この時の女性のブログに、警察は困っている人を助けるのが仕事なんだからサービス業みたいなものでしょって書いてあって唖然とした覚えがある。
勝手に山上って勝手に遭難して成すべき事を何一つしてない愚者が助けてもらっておいてサービス業だぁ?
公務員が奉仕する対象は国民であって愚者ではないってのが分からないみたいで‥‥
遭難した方は山以前に公務員を甘く見すぎ…。
警察と話すときはレコーダーを用意しないとまずいよ。
スマホのアプリだけでも護身用に入れとくべき。
マジで警察の言葉は個人差あるけど、酷い…。
公務員全体に言えるけど、法律を知らないやつ多すぎなんだよね…。
逆にロープウェイ職員カッコよすぎだろ。
オイコラ警察か
警察とかそんなもん
立派な警官もいるけど、ほんまにクソ警官もいるのも事実
何かあっても自分たちは間違いを起こさないって組織ぐるみで隠ぺいするよ
身内が警察で囲まれてる自分が言うから間違いないよ
さすがにこの警官の言い方がよくない気がする
言いたい事は分かるけど遭難者に当たっても仕方ない
えーりんもえーりんだけどさ
知り合いが御在所ロープウェイで働いてます
アクセスが良いのと低山だからとナメてかかって毎年遭難する人が多く、死者も出ています
四日市駅に注意喚起のポスターが貼られるくらい
この時期は紅葉が綺麗ですが気をつけてください
鈴鹿山脈はヒル、マムシの宝庫で熊も出ます……
多分この遭難者はアレな人だろ
関わったらダメな人
予想外の結末ww
私も役所と警察は嫌いだけど、逆恨みしてブログ書いちゃいかんよなw
え?警察は公僕だよね?
究極のサービス業だぜwww
これ、いわゆる今で言うところのツイフェミ民そのものみたいな人なんですよね、、、常識を問われると開き直ってキレちらかすようなタイプの、。
だからこの人の中ではロープウェイの職員さんは最高のヒーローでお説教した警察は雰囲気悪い最低の人らなんですよね、、たしかに実際はわかりませんが。
警察の言葉が本当なら少し大人げなさすぎると思いますね。もちろん準備を怠った登山者が一番悪いですけどそれならば注意をするだけでよいではないかと思います。
海外の警察官ならこれぐらい言うかも知れないですけどねw日本の警察官の対応の良さは海外でも評判でから個人的にはその評判を落とすような事はしてほしくないです。
実際国家権力持ってる警察官が威圧的な態度とると相手も正常に物事考えられない物だと思います。ましてや疲労困憊ですからね。
登山者側の言葉だからどこまで正確なのか分からないですけど警察の中にも権限が強いからと勘違いする警察もいる事もまた事実だったりしますからね。
私としては悪意をもった人間じゃなくただの要領の悪い人間ならばきつく注意するだけで良いかと思います。
吉作落とし……
なんだかなぁな事故やった
私も登山しています。
常に遭難や怪我の事を考えています。
道間違いした事も有ります。しかし、『?』と思ったら引き返します。
登山は嘗めてはいけません‼️
山岳警察の方々は命を掛けて救助してくれている。
グチグチ言ってしまうのは、ある意味二度と遭難して欲しくない気持ちを上手く表現出来ないだけでは?
まぁ、疲労困憊で、救助されほっとしている遭難者にはキツイかな?
どっちもどっち‼️
兎に角、登山は準備、装備、技術、判断、注意力が必要‼️
私を含め全ハイカーが無事に登山出来ますよう。
そうしたら、山岳警察の方々のストレスも失くなり、嫌味や愚痴等言わなくなるでしょう。
直接見たワケじゃないからどっちが悪いとは言えないけど、地図の有無を訊かれて「地図読めないから持ってません」って、初期段階のそういうとこから
アレなんだと思うよえーりん。基本的な事に対して自助努力せず開き直ったりするから、こんな大ごとになったのでは(これ見る限り、警察署員の言い方も
難あり…ですけどね)?