【視聴数 20171】
【チャンネル名 あどちゃんねる】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 20171】
【チャンネル名 あどちゃんねる】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
テント⛺️高さ高いですね〜
ミステリーランチ、めっちゃかっこいい!
でも重いんだよねえ😢 出す手順まで教えてくれて参考になりました!装備はあるけど冬山は腰が重くなる(笑) ブルーな青空、晴れたら最高ですよね
アドさん⛰️お疲れさまです!
今回の雪山テント泊装備&バッキングとても参考になりました🎵
やはりビビィ&ホッカイロはマストアイテムですね😁
ミステリーランチのザックが収納性が高くて使いやすそう🎶
今年1年素敵で楽しい動画ありがとうございました!
来年もアドさんの動画楽しみにしてます❗
良いお年を✨
プラブーツの時代はインナーをテントで履いてましたが、今は象足(テントシューズ)が必要ですね。私は寒さに強い方なので、シュラフカバーは使用しますが、ずっと3シーズンのテントです。厳冬期用も持っていますが、使用した記憶がありません。2月の五竜遠見で、あまりに寒すぎて、1度だけ雪洞を掘った事がありますが、雪洞が初めてで、シャベルを雪洞の中に入れるのを忘れ、朝、脱出に苦労しました。私が所属する山岳会では、個人の冬山山行はしなくて、冬山登山は複数が原則で、基本的に水は雪を溶かしてました。シュラフの圧縮作戦はやりますが、テントはやった事がない(笑) 防寒具は本体とトップの間に挟んでいます。あどちゃんさんは、本当に色々考えてますね。
ザックの重量がもう少し軽いといいですね〜
冬はなんてったってハクキンカイロ、寝袋の中に入れとけば寒さ知らず、2個も入れとけばバッチリ。
雪山装備は多くなって大変そう🤔20kgか腰砕ける…
ザックかついで最後の挨拶がシュールでワロタ🤭🤭🤭
登場するアイテムがいっぱいですね😅1日3回見て覚えるようにします😁ミステリーランチは収納性が良いですよね。でも意外と重い😂シュラフもフライも別段冬用は使用していないんですね。でも冬用シュラフを導入する方が室内ウェアを減らせてトータルでは軽量化になるのかな🤔隊長の場合はおつまみも減らすと大幅軽量化かも(笑)圧縮袋も2種類使って区別しやすいのは良いですね。
登山コースや雪量にも因りますけどワカンの類は使わないんですね。今回の趣旨からは外れたのでしょうがペグ打ちは今回はどうされたのでしょう。とりあえず前回も紹介されていたシュラフカバーをあど山荘で買いたいです😊しかし何も見ずにすらすら説明上手ですね。1年後くらいジャパネットたかたに出ていそうです😆
今年もありがとうございました。あどちゃんの事やから元旦は登山で初日の出かな? 今年もありがとうございました。くる年もよろしくお願いします。良いお年を^^
参考になりました。背負うのも大変そうですね。テントのポールはストックを使うのですか?外付けですか?
ライターはBICのものですかね?2.3回で安定して着火できるなら1番コスパいいかもしれませんね✨もし紛失しても諦めつきますし
ちなみに私はイムコのスーパー6700Pというフリント式のオイルライターを愛用してます
着火後に芯と一体になっているオイルタンク部分を分離して使用できる点、ストラップホールが小さいながらもある点、予備のフリントを本体内にしまっておける点、あとなんとなく見た目が気に入っています
最近、登録させていただきました。ザック、3キロですか!?総重量20キロくらい?
なかなかエグイ重さですね。
あどさんの動画見て、久々に雪上テント泊したくなりました。なんとか55リッターザックで行けないかと模索中です。次の動画も楽しみにしています。
赤岳の動画でえらい重さのようでしたが、冬の雪山を安全に登るにはこれでも最低限ですよね。さすが数をこなしてるあどさんならではの収納です。
今年もたくさんの動画を見せていただきありがとうございました。
来年もきれいな山と花の動画をお願いします!
冬山装備参考になりました😄今年もありがとうございました😊
ミステリーランチのザック上蓋には前と後ろにチャックが有るんですね😳初めて知りました。
中々使いやすそう。
又、2箇所の前チャックにも結構入るんですね。
ここも容量があって一方にはハードシェル、サコッシュ、もう一方にも結構入ってましたね😅
勉強になりました。
いつも丁寧な返事が来てとても嬉しいです。
良いお年をお迎え下さい😃
今年の途中から見始めたのですが、毎回楽しく見させてもらってます🤓
雪山くれぐれも気を付けて下さいね。
来年も、よろしくです🤗
良いお年を😊
流石あどさん、今回も試行錯誤の経験から生み出されたパッキング、勉強になります!それにしてもシュラフがかなり薄めだったのが意外でした。通常女性の方が寒さに弱い印象だったから。
ひとつお聞きしたいのは、やっぱり銀マットは良いですか?私は嵩張らないのでグラバーのオールウェザーブランケットですが、ベテランの方ほど銀マットの印象がありますね。
悶絶するとか重さってところがかわいらしい
テントは行者小屋に着いたら真っ先に出すので割と上に詰めた方が良いです。
何をやるにしてもとりあえずテント張ってからですから。
シュラフこそ一番下に詰めて荷物の重量で圧縮するとコンパクトになります。
手足が冷たい場合、手足そのものより体幹が冷えてることが多いです。
人体は体幹が冷えると低体温症にならないよう手足への血流を減らします。
薄手で良いのでフリースベストを追加してみてください。
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
夏には軽量化企画を一生懸命にやられてましたが、冬こそ軽量化企画は重要になると思います。ただ命に直接かかわる問題でもありとても難しい問題ですよね。今回の赤岳登山は美濃戸口入り→行者小屋BCにした赤岳アタックだったのでこの装備でも何とかなったのかもしれませんが、このフル装備で赤岳越えをしていくようなプランならば一考の余地ありだとは思います。あどちゃんの事ですからその時にはその時でいろいろ考えられるとは思いますが。
私は冬山では荷物(衣類や寝具)を濡らさないことに気を配ります。ビニールシートやドライバッグなどの活用もそうなのですが発汗や湿気への対策、つまり体温を奪われたり荷物を重くしたりしないためです。昔の人間ですのでカシミアなどのウール素材を愛用しています。濡れてもある程度保温力があり着用しながら乾かせるという理由からです。フリースなどは軽くてあったかいのですが濡らしたらおわりですので。今は優れた素材がいろいろでてきていると思いますが、新しいものなどアンテナ張ってるあどちゃんの方が詳しいでしょうから、これからもいろいろ教えてくださいね。
さて、使用されているザックいいですね。本体もでかそうですがそれ以外に必要に応じて外ポケットも活用できて便利ですよね。おそらくあどべんじゃーずのみなさんの別腹っていうのもこういう構造してるのでしょうね🤣💦
では良いお年を~!✨✨