【視聴数 82519】
【チャンネル名 ゆっくり事件簿】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 82519】
【チャンネル名 ゆっくり事件簿】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
無知・迂闊の極み!!こう言う奴等には救助の代償を課さないと懲りないんじゃね??Aと言う女、コレが【母親】とかw
たとえ救助者が亡くなっても「自分たちが払った税金で食ってるんだから」としか思わないんだろうねこういう連中は
そもそも公務員も税金払ってるんですけどね
Aさんが悪い。もっともな指摘されて攻撃的になるのは間違い。
高尾山でも遭難が多いといいますし、登山は
本当軽い気持ちでやるもんじゃないと思います。
高尾山より低い近くの八王子城址公園でも
初めて一人で登った時は怖かったです💦
かくしごと思い出した。
「迷ったら登れ」
ド素人のワイでもこれだけは知ってるぞ
なんせ頂上迄行けば見渡せるし、最悪救助呼んだとしても頂上なら発見されやすいしな
2つ目の話、警察に連絡が午前3時でロープウェイのスタッフに発見されたのが午前4時って、
ホンマ!?
後半の女性は厄介な人の典型やないかい
中学の林間学校で登山した時に現地のガイドにどう考えても初心者コースではない険しい道選ばれて、草木が生い茂って岩だらけの獣道を登らされた。
渡されたのは簡素な地図だけで看板なんて無いしコンパスや携帯も誰も持って無い状態で途中遭難しかけて何とか頂上まで登って合流。
その翌日の夜、同じ山で他校の中学生5人が遭難して救助隊が出場する騒ぎに。
テレビのニュースになってるのを見た瞬間震え上がったし、あの頭おかしいガイドのことは未だに恨んでる。
後半の女、本当に自分本位でヤバかったし
ブログに書いたのも共感してくれると思ったんだろうけど
フルボッコにされてこの騒動の後離婚して今YouTubeやってるよな
ネタの提供素晴らしい
でも頭の悪さはすさまじい
マジな話、登山で遭難して救助要請した場合警察か民間か関係無く救助費用は要請した本人が全額自己負担にして欲しい。
そうでなければ安易に登山して遭難すれば救助を要請すればいいと考えてるバカが居なくならないと思う。
救助に駆けつけた警察官が命を落としたとか理不尽過ぎる。
この人もかなりのもんだが警察がサ-ビス業とゆうのは間違いじゃないと思うが、税金で仕事させてもらってるんだから立派なサ-ビス業だと思うが、
登山なんて、金、時間、体力その他 あれこれ ありあまってるからできるのでは?
そういう部類の趣味なら、どんな状況であれ、【なまぽ】を呼ぶな。
また【なまぽ】も、一切動くな。
過去の実例から、1年単位での、こういった場合の予算(=税金)も、余裕をみまくってるだけの事。
結果として、そういう費用も、国民から一律で、強制かつあげしまくり な。
というか、すべてにおいて 【なまぽ】の予算は、金には半端なく、余裕が ありすぎなんだよな。
おまわりの制服セット 実質3万でも予算は10万。差額(当然これも税金)はどこに???
結果として、なあにもなくてもヘリも待機(労務費、維持費)してるだろうし。
維持するとなれば、当然、メンテも必須、訓練も必須???
おまわり関連の糞イベ番組もローテーションで放映しまくり。
全てが税金。
その結果、交番で本番もできちまうような糞組織。
なんかあったら、セックスしてようが、関係なしに、動かないとならないので
セックスの際も、おしべ と めしべ だけ出し合体らしいので、制服などはそのまま らしい。
まじ、性別問わず、超こっきたねー!
女性おまわりで出世してるのは、まあ、誰ー-にでも・・・・だろうね。
そういう事にめぐりあえない おまわり が 欲求不満まみれーで、盗撮したりしてんじゃねえの?
なんで、あいつはできて、俺は、できねー-んだよ ってかな?
山をなめるな
2つ目だけど救助要請が午前3時で合流が午前4時って真っ暗じゃないか!!
遭難テンプレだな。道に迷う→適当に下る→沢に当たる→沢沿いを下る→滝や急斜面に当たる→無理矢理下る→滑落するか動けない状況に陥る→遭難→救助されるか死亡する(登山届未提出や知人が登山を知らない場合確定死亡)
(登山を本格的に始めるにあたって)初心者向けの山ってことなんだろうな。
登山のマニュアル本にも遭難したときの救助費用を書いておけばいいと思った
高所恐怖症の私はお金もらっても山なんて登りません。
標高1000mくらいの山はいくら真夏で天気良くても半袖半ズボンは危険だからな。長袖長ズボン必須だぞ。あとウィンドブレーカー。