【視聴数 838797】
【チャンネル名 生地のよろず屋 ナイロンポリエステル】
【タグ ワークマン,ワークマンプラス,イージス,ワークマン女子,ワークマンダウン,ワークマン ダウンジャケット,ダウンジャケット ノースフェイス,ノースフェイス マウンテンジャケット,ノースフェイス ダウンベスト,ユニクロ ダウンジャケット,パタゴニア ダウンジャケット,モンベル ダウンジャケット,デサント ダウンジャケット,マウンテンダウンジャケット,イージスダウンジャケット,ノースフェイス マウンテンダウンジャケット,ワークマン イージスダウン,ワークマン イージスフュージョンダウン,ワークマン イージスダウン 2022,ワークマン バイク,ワークマン キャンプ,ノースフェイス バイク,ノースフェイス バイク マウンテンダウンジャケット,ノースフェイス キャンプ,ノースフェイス ヌプシ,ノースフェイス パーカー,ワークマン2022,ワークマン 2022秋冬,イージスダウンジャケット デニム,イージスダウンジャケット 釣り】
まだこういうやついたんだ
ワイのおっかあとダウンの話してて、ほらあのあったかそうな…ノースマン?だかの!って言ってて笑ったのを思い出した
(※ノースマンは北海道にある千秋庵のお菓子です)
58キロ…痩せすぎ🥲
やはり、ノースフェイスのダウンを買いますね。
ゴアテックス素材で、アウトドアで着るために作られたアウターなんで
正直なところ、ダウンにGORE-TEXのような高い透湿防水素材を使う意味が無いと思う。
ダウンもそれほどフィルパワーの高いもの必要無いのでは?防水素材を使ってるって事はダウンの上からハードシェル着てるようなものなのでそれだけでかなり保温性が高くなる。多分ノースフェイス のものは街着では汗だくになると思いますよ。
で、問題なのは防水素材を使ったダウンって、クリーニングできるところあるんですかね?
以前、マムート の防水ダウンをクリーニングに出そうとして色んなクリーニング屋さんに聞いたけどどこも受けてくれませんでしたよ。(なのでインナーダウンにハードシェルの方がお勧めです。これならどちらも自分で洗えるからね。)ワークマンのものだったらダメもとで自分で洗ってみても良いかも。。
本当に面白い比較ですね!
個人的には好みの問題もあると思います。
コスパを求めるならワークマン、保温性もあってオシャレにコーデしたいならノースフェイスで良いと思います!
みぞれ混じりの雪は、高かさ高ダウンでは寒い。一度でもぬれる(汗でもダメ)とダウンは悲惨。
ほぼ防暖着になり多分死ぬ。
うちの職場冬クソ寒いんでワークマンのダウン仕事用で使えるなと思いました。紹介ありがとうございました
ワークマンすげーってなった。。。
ワークマンで充分🤭
凄い比較挑戦ですね。
んー、1万~2万の商品で、最高だと思うものを紹介して欲しいです。