【視聴数 28907】
【チャンネル名 MARiA麻莉亜】
【タグ yt:cc=on,登山,女子,まりあ,山ガール】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 28907】
【チャンネル名 MARiA麻莉亜】
【タグ yt:cc=on,登山,女子,まりあ,山ガール】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
十勝連山の少し先に2つコブのトムラウシが見える。2000m程と標高はそれほど高くないのですが、北海道らしい雄大な絶景ですね。
凄い景色ですね!木がないとこんなにも荒々しい雰囲気になるんですね。火山という事もあるのでしょうか。そして地球🌏は丸いという事を、この映像を見て改めて実感しました^ ^本当にマリアさんのおかげで、自分は一歩も動かずこんな素晴らしい景色を見れて、感謝しかないです!いつもありがとうございます😭
大雪山系を単独山行とは凄いですね‼️北海道はどの山系もヒグマに注意ですよね、マリアさんは熊🐻対策として何かされてます?油断しないで北海道の山行頑張って下さい、初めて観る映像楽しく観させていただきました、ありがとうございました。次回の動画楽しみです。
麻莉亜さん お疲れ様です!MAMMUT マムートのパンツ オレンジ色なのでドローン撮影時、麻莉亜さんが何処を歩行しているのがひと目で分かるのでとても良かったです。北海道の火山道ではシューズ内に小石が入ってくると思われますので、次回の動画で対策してましたら教えて下さい。 これだけの長距離の縦走ですので食事や何かサプリやアミノ酸などを摂取していましたら教えて下さい。 次回の動画も楽しみにしております。
北海道の山を単独で縦走する麻莉亞さんがヒグマに遭遇しないか心配でした。初日はガスで残念でしたね。携帯落としたら大変なので見つかって良かったです。十勝岳の山頂の景色をありがとうございます。稜線も活火山だからでしょうか。どことなく私が先週登った阿蘇中岳への道と似ていました。あと私もレトルト派です🍛
熊に出会わなくて良かったですね😀
私は東北の山育ちなので、熊はわりと身近にいましたので熊を見る事は珍しいことではありませんでした。
熊に襲われた人も近所にいましたので、熊の怖ろしさは知っているほうだと思います。
因みにも今回もソロ登山ですか?
麻莉亜さんの男らしさ、もとい、勇気に敬服しますが、北海道の熊はヒグマです。
本州のツキノワグマと違って、体長が大きく、獰猛なので、本当に気を付けてくださいネ。
そして、北海道の山々を楽しんで、素晴らしい登山にしてください。
麻莉亜さんの登山姿や立ち姿は、いつ見ても本当に格好良いですね😍
Beautiful the camping
髪がきれいですね。色も似あっていて、かわいいです。
十勝岳連峰、景観最高🎉テント泊凄い凄い❤火山灰意外にも歩きにくいけど!
MRiAさんは大丈夫だネ‼️
もう一泊頑張ってね👍
北海道の山!絶景凄いな~😲ず~っと歩き続けて倒れて見たい😊そしてビール🍺!美味しいだろうな~チョットだけど麻莉亜さんもどうぞ🍺👍😊
次回も楽しみにしてます👋👋😊
どれほどの噴火を繰り返して、この地形が出来たのか、凄い火山帯ですね。それでも綺麗な花が咲き誇り、荒々しいのに自然の偉大さをかんじました。二日目天気良くて良かったです。マリアちゃん、先急がなくていいのに、ホームで転んでたなんて、怪我大丈夫だったのかな。お気に入りのバッチ沢山の帽子取ってくれてあって良かった。前にもヘルメット忘れてたの思い出しました。焦らず安全に。次回も楽しみにしています。ありがとうございました。
お気に入りの帽子をバスに忘れたり、転んだり、携帯落としたり、ドローンがハヤブサに襲われそうなったり、それでも何とか落ち着いて良かったですね。これも麻莉亜さんらしいですかな。置きカメも回収距離も長く大変でしたね。ドローンの撮影は圧巻でした。スケール感が伝わってきました。置きカメもドローンも麻莉亜さんが大自然に溶け込んでました。
山々も荒々しく絶景でした。お疲れ様でした。
いつか行きたい山、動画で見れたの参考になります。ありがとう😊
北海道の山、凄すぎ🤗
ハゲ山と言うか樹木がないので、景色が一望できて素晴らしいですね。
行ってみたいニャ 十勝岳 !
晴れていれば最高の稜線歩きだったかもしれませんね。あいにくのお天気で残念でした。
この夏北海道の山々を登られているYouTuberさんの動画等でヒグマの目撃等についていろいろ耳にします。
それもあってヒグマ対策についてググっていると、音を出しながらの行動や、食料携行缶やクマよけスプレーの携行などが推奨されています。
またNG行為として、ソロ活動、薄暗くなってからの行動、キャンプ指定地以外でのテント泊、テント内での食事、食料のテント内保管などが挙がっています。
ちょっとググったくらいでにわか評論家になってしまった私は、この動画をみながら思わず「あ、これダメじゃん」を連発するに至りました😅💦
まぁそれはさておき、くれぐれも気をつけられてね。
👍👍👍👍👍👍👍🤡
Jolie Maria je vous admire ce que vous faites 🏞️⛰️🏔️vos vidéos ✨ sont superbes, vous me faites découvrir des paysages grandioses ✨ ça serait bien que vous mettez les sous titres en français 🇨🇵🙂 je suis un habitant d’outre mer 🌍🌎🌏 et je comprends que quelques mots en japonais 🇯🇵
je lis actuellement la poésie japonaise Haïku Anthologie du poème cour japonais par Corinne Atlan et Zéno Bianu
encore merci pour vos vidéos ✨🙂🙏🏻
北海道はクマが怖いですよね😨ヒグマはツキノワグマよりずっとヤバいらしいのでソロはホント気をつけないとですね😊
北海道の山を登るときには最低限鈴をつけるのは常識です。北海道のヒグマは本州のツキノワグマとは比べ物にならないくらい危険です。ツキノワグマに襲われても助かる人は多いですが、ヒグマに襲われて助かる人はめったにいません。利尻島にはクマはいないので、その点では安心ですが、登山ルートは結構危険ですよね。私も妻の許可が下りなかったので利尻山には登れませんでした。