【視聴数 105456】
【チャンネル名 ゆっくりアドベンチャー】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 105456】
【チャンネル名 ゆっくりアドベンチャー】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
剣尾根登攀経験者とは恐れ入りました。
八峰と比べても難しいのですか?厳冬期
私は登山はできませんが憧れはあるので、山の動画を楽しみにしています。
今回の動画は、最後に言われたように表立っては成功とできないと思いますが、山屋の執念を感じました。残された遺族はきっと家族を失った悲しみと社会からの風当たりに辛い思いをされたのでしょう。
はたしてこの登山が成功して3人が何のトラブルもなく生還していたら。 富山県は マスコミは そして山岳界はどのような反応をしていただろう。私はあまり幸せな結果になったとは思えないですが…
登山界が手のひら返したような感じはあるも、確実にそれらの組織も別のアプローチをしていたと思うんだよな。
なにも「登山成功」をきっかけにしなくても、安全性や計画、データなどを揃え、条例の緩和や例外事項を提案し、徐々に解決する方法も模索していたはず。
それがこんな最悪の形で失敗し、しかもそれまでの間に様々な方を通して許可を得ようとしていただけに、それらの方々の行為や行動にも泥を塗ってしまった。
これは激怒されても仕方がない気もするなあ・・・
あと、食料やサポート隊の配置などの動きを考えると、やはりゲリラ的な試みであり、当初の綿密な計画通りには進まなかった気がしないでもない。
もしも許可が普通に出ていたら、更に万全な食料やサポート体制を組めていたのかもしれませんな。
しかし、彼らは救助を待つ数日の間に、何故山頂へと登頂したのだろうか?もはや救助は望めないと考え、せめて命は尽きても登頂をと考えたのか?
それならそれで、無線に登頂の意思表示や、遺言のようなものを残してもおかしくないのだが・・・
なんで、規制が必要なのだろう?
世界では、遭難死の多発する山なんて、いくらでもある。個人の責任です。
たとえ期日までに生きて帰らなくても、春になって雪が溶けるまで一切捜索しなくてけっこうですという誓約書を交わせればいいのになぁ。自然を相手にする以上「充分な準備」なんてありえないし、軽々しく口にするべきじゃない
富山県の対応は正しいと思います。
趣味又は自己の名声のために登山し遭難した場合誰が捜索に行くのでしょうか?その費用は山岳会が全部負担するのでしょうか?
西村氏を支持した出版社、マスコミ、山岳会は甘んじて非難を受けるべきでしょう。掌返しもここまで来ると呆れます
出版社、マスコミ、山岳会!貴様らに批判する資格はない。
彼らが成功していても、すぐに悲しい結末を迎えるグループが現れたことだろう。それくらい難しいルートなのだろう。
危険とわかってて禁止されてるんだから諦めればいいのに…自然相手だし。慢心してると本当ダメなんだとよくわかる…
入山禁止になってるのにはちゃんと理由があるのよね
決して意地悪で禁止にしてる訳じゃないのよ
山岳会丸ごと幼稚でひどすぎる。理事長や山岳雑誌まで冬山を舐めきってたことが不思議だ。どんなに周到に準備したところで吹雪が続いたらおしまいなのに。
UP主ご本人の登山経験が語られるのが良いですね(もっと長くても良いのでは)
そこに山があるから仕方ない
まず、沢山の「冬季登山での犠牲者」がいた。という前段があり、県禁止条例が施行される。それを不満として反発した山岳会や、血気にハヤる西村グループが「やってやんよ!」と暴走する。もし、情に流され?富山県側が特例を認めれば、今回の場合どうなったか。まず、指弾されるのは行政である。「認可しなければ、彼らは死なずともすんだ」と。
富山県は天候や事故の統計を踏まえて
入山禁止を決定してたのに、
禁忌を犯した遭難者らだけでなく
県を批判した当時の山岳関係者(笑)にも
自分らこそが専門家だという傲慢さを感じるな
遭難自体は立入禁止エリアではなかったのが、なんとも悔しいですね。
『早月尾根から山頂へ行き、剱尾根を下ってまた登る』とか
『ヘリを用意して剱尾根下端に降下して登る』とか
『入山禁止になる前に剱尾根最下部にベースを作って冬まで生活してから登る』
ってわけには行かなかったのかな?
素人考えだけど。
−−−−
7:59 『楽人』の号数が、映像(320号)と解説(230号)とで異なっています。
ルールはルール。悪法でも法。
この様な人がいると、山岳会全体が悪に見られてしまいますよね。。。
やっぱり富山県が正しかった
遭難した理由は、登坂経路の選定ではなく、天候の予測の失敗または天候に対する慢心であったように感じました。わかりやすく客観的な状況説明でとても理解が深まりました。
最後まで天晴れと言う主張だったね。反省してない登山家魂はどうなんだろうね。
僕は死んだら駄目だと思うし、挑戦することで敗北が在るなら美談にしちゃ行けないと思う。
死者に鞭打つ考えは無いけど、生者がその反省を心からしないなら、悲劇は繰り返されるよね。
スポーツとしての前提として、悲惨な事故が見込まれるなら、その行為は制限されて然るべきだよ。
天候や自然と言う不確定要素が多すぎる。