【視聴数 34899】
【チャンネル名 ゆっくりまうんてん】
【タグ ゆっくり解説,地理,エベレスト,冒険家,K2,ヒマラヤ山脈,ゆっくり,ゆっくりまうんてん,解説,なぜ,歴史,阿弥陀岳遭難事故,阿弥陀岳,阿弥陀岳,遭難,阿弥陀岳,登山】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 34899】
【チャンネル名 ゆっくりまうんてん】
【タグ ゆっくり解説,地理,エベレスト,冒険家,K2,ヒマラヤ山脈,ゆっくり,ゆっくりまうんてん,解説,なぜ,歴史,阿弥陀岳遭難事故,阿弥陀岳,阿弥陀岳,遭難,阿弥陀岳,登山】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
南稜に降りてしまったということは阿弥陀の山頂から正反対の方向に降りていたということだな。
山頂でGPS使うまでもなくポケットからコンパスを出して10秒もあれば確認できた事なのに本人たちは正しい方角に降りていると確信していてそれすらしなかったんだな。
ホワイトアウトってのはホント人間の判断を狂わせるね。
とってもいい動画でした!阿弥陀ってバリエーションの入門として知名度が高く、八ヶ岳自体が機構が比較的安定して積雪が比較的少ない冬山練習場のイメージがあるが、ほぼ毎年死者が出ています。女子は、初めての登山が阿弥陀で可哀そうだったな。初めての冬山が阿弥陀は、相当無理筋。同じ長野なら北横とか黒斑の方が良かっただろう。
山登りしてて辛くなると、なんやかんや引き返す言い訳が出てくる。それも自分を納得させるために自分が考え出す説得力抜群のヤツ。
それを振り払って乗り越えなきゃ山頂に辿り着けないんだけど、そういう弱音と本当に危険なサインとの区別がつかなくなるのが怖いね😕
広告が多すぎるのは残念
次の年も7人滑って3人亡くなってますよね☃️
まず最初に山に入ってからルート変更するのがおかしい。
ニュージーランドのマウントクックについてのお話があれば聞きたいです
二人が亡くなった事故は滑落事故で道迷い遭難ではないという記事を見ましたがどうお考えですか?その記事では道を間違えた後も現在地を見失わずにルートを再設定している点などから道迷い遭難かどうかという考えのようでした。
女子学生は登山初心者の大学1年生 親は山岳部に入部させたことを死ぬほど後悔していると思う。
私も山岳部出身で冬山、ロッククライミングは大好きだったが、自分の子供を山岳部に入れることは多分反対すると思う。
阿弥陀岳は25万年前、古阿弥陀岳として3400ⅿあったそうですね。当時の富士山より確かに高く。その後20万年前に大規模な火砕流で山体崩壊して現在のような姿ですが…そんな太古の話が伝説に正しく残されてるの不思議です。