【視聴数 99432】
【チャンネル名 かほの登山日記】
【タグ 登山,アウトドア,山ガール,ソロ登山,mont-bell,モンベル,ヒロシ,さばいどるチャンネル,さばいどる,山登り,山と食欲と私,sosow登山部,JIN,スーパーナブラ,かほなん,へっぽこ登山,ゆる登山,縦走,関東低山,低山,日帰り登山,山登り芸人,桜花,低山ハイク,グレゴリー,ザック,グレゴリー ザック】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 99432】
【チャンネル名 かほの登山日記】
【タグ 登山,アウトドア,山ガール,ソロ登山,mont-bell,モンベル,ヒロシ,さばいどるチャンネル,さばいどる,山登り,山と食欲と私,sosow登山部,JIN,スーパーナブラ,かほなん,へっぽこ登山,ゆる登山,縦走,関東低山,低山,日帰り登山,山登り芸人,桜花,低山ハイク,グレゴリー,ザック,グレゴリー ザック】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
涸沢にエアマットは穴あきませんかね?ボード借りることができれば良いですが、先着順なのでテントの下に敷く銀マットでも持って行った方がいいかと。ダイソーで160cm×90cmの銀マットが売っています。3m程度の厚さですがテントとエアマット保護のために無いよりかましかと思いますよ。
日立世界ふしぎ発見の
クイズ出してくれるお姉さんみたい(´・ω・`)ポッ///
mont-bellに、バック上に固定できるサブバックがあったと思う。これを予備で持っていくと濡れものなど分けたり土産物収納にも良いと思いますよ。
先日、ノースのテルス35を購入したのでとても参考になりました!
女子のソロのテント泊は、日帰り登山と違い心配です。怪我・装備の不具合はもちろんですが、やはり人間と熊が怖いのでは!からんできた野郎を撃退、熊と遭遇したことはありますか?知り合いの女の子の親衛隊は、自衛隊の衛生兵と歩兵です!!テン場は人気の無い所を避けて、できれば複数人数で実施してもらいたい!(※サポート隊に立候補します!登山口との送迎、テン場の場所取り等々何でも引き受けます。)
かほです!っていうポーズは山のポーズ!
かほ様
楽しく拝見しました‼️
以前からかほ様の動画を拝見しておりますが、以前は可愛いお嬢様の表情でしたが、この動画では、いわゆる山ヤの顔になってるのに気付きました😆勿論アイドル以上の可愛さ💕💕はそのままなのですが、その中になにか強い意志が感じられる表情をなさっておられるように感じました。そのザックを背負ってテント泊の動画を楽しみにお待ちしておりますm(__)m
動画の中でもおっしゃってましたが、最初は是非、既知の山でなおかつ、かほ様のお気に入りの山を選ばれるようお勧め致します。
モノマネは本物を超えられないよ
レインウエアは袋から出して雨蓋に入れた方が、いざと言う時にすぐ着れますよ
私は、まだ山に行けていないので、荷造り動画拝見してワクワクしました。早く自由に行けるようになるといいですね。
私の初テント泊は南アルプスの赤岳鉱泉。
あんな平たんな道でも日帰り装備とは違う疲労で足が止まりましたね。
涸沢のテント場は最高のロケーションだけど、涸沢ロッジが見えてからが長い。
ただ心配なのは先月前穂高で大規模な崩落があったようで、登山道の復旧がどうなるのかわかりませんね。
映像で見る限りヒュッテ直前の道は埋まっていそうだし、パノラマコースは当分通れないのでは?
先ほどヒュッテと涸沢小屋のHPを覗いてみましたが登山道の情報は書いてないようですね。
次の配信はいつ頃ですか〜?
パッキングしたりして準備してる時って楽しいよね☺
ウキウキだよ(^^♪
やはりテン泊になると荷物増えるから重そう。
かほちゃん小さいからザックが歩いてるように見えるかも(笑)
気になるのが、熊出没ラーメン🍜🍥北海道の人は知ってる
グレゴリーは重さを感じさせません
素晴らしい🎵
(>_<)乾燥野菜いいね👍
パッキング、上手ですねー
いつも時間がなくてぐちゃぐちゃになってしまいます。
食料が少ないきがするけれど、山小屋の食事を使うのならばいいのかな。
楽しいテン泊を!
紙は多く使うのでトイレットペーパーの芯を抜いたの入れてました。でも撮影機材付きで10キロ台は軽いですね。
GREGORY・・・
ザックのロールスロイスですね!
カッコいいです。
動画で残念なのは二本とも後ろ姿のアングルが無いことです。
後ろ姿で背負い心地が伝わってくるような気がします。
いよいよ本格的。
上級者レベル登山のはじまりですね。
ワクワクしているでしょうか。♪
結構な量を背負って登ることになるんですね。(>_<) 楽しみだった山ご飯の食料も重くなりますものね。 山に行くとき軽量を重視する意味が解った気がしました。 クエン酸、どこかに入ってましたか?無理しすぎず、じょじょにスキルアップして頂きたいです。お身体にお気をつけて。身体が資本です。(なんかおばあちゃんのコメントみたいになりました。)
テンション⤴️⤴️だぁぁぁ♪(*´▽`)