【視聴数 985286】
【チャンネル名 とよの山遊び】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 985286】
【チャンネル名 とよの山遊び】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
4日経ってもこんなに元気だもんねえ。最低でも3日ですか一日では無理なんですね。温泉に行って帰ろうかな。来年かな再来年かな。しかしとよさんの動画見なければ損です。最高です。こんなに丁寧に動画出してる人は以内しかも日本最高の写真家です。
先日テン泊したばっかりで荷物のメンテが終わって片付けたばっかりなのにまたその気にさせるなんてズルいぞ。
とよちゃんはじかんどろぼう。
なるほどです。雲ノ平なわけです。雲最初にかかる訳ですからねえ。
下りで事故が多いんです。反対を向いて背中でを向いて降りましょう。4つ足になって3点支持です。
2回に分けて見ます。最高のガイド映像です。綺麗な景色も最高!後半楽しみ!
後7キロ7キロも有るんだけどああイヤダイヤダ。その後運転して奈良まで帰る。あああああああああああああああ
やっぱりとよさん疲れてるよ。ダイエットにはなってるけど食欲が出るでしょうねえ。しかし素晴らしい映像ありがとう。
素晴らしい映像、ありがとうございます! いつも楽しみに見させてもらっています! 同じ日に薬師峠でテント泊してました⛺️気付いたら声をかけさせてもらったのに残念(>_<) 私は立山まで縦走するコースでしたが、この4連休は天気良くてヨカッタです(^^) 次の動画もまた、心待ちにしています!
とても楽しく素敵な動画でした!
いつも癒しの動画有難うございます(^^♪ 4日間の山行と撮影大変だったでしょうね。これからも頑張ってくださいね!奈良県民より(笑)
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいています。美しい雲の平の風景を見ながら自分もそこにいるような気持ちで見ていました。素晴らしい映像ありがとうございました♪
毎回楽しみにしてますが、期待を裏切らない素晴らしい動画でした。10月に3泊4日で涸沢行く予定でしたが、かなり動揺していますwwwあなたの動画は人の予定を狂わすぐらいの影響力があrます゚( ´ ▽ ` )ノノノ┐¯ンモー
お疲れ様、とよさん。心技体 充実してますね。何回も拝見してます。ありがとうございます。
とよさんこんばんは😊
3泊4日の山旅お疲れ様でした
そしてそしてこの動画の編集も大変だったでしょうね💦
見たことの無い景色、たぶん一生見ることの出来ない世界を存分に楽しみました
雲ノ平の名の由来になる光景がとよさんが振り返った時に現れるなんて!
こんな奇跡がありますか?
この一瞬のために登ってきた、の言葉にとよさんの感動と興奮が伝わって来ました😃
それにしても、とよさんの健脚ぶりに改めて只者ではないと思い知らされ、写真や動画を撮り、分かりやすいコメントも入れつつ、大雨もギリギリセーフ、最後の山の神様からのご褒美🥰
オリンピックにあやかり🥇金メダル間違いなしです(私から感動とありがとうの気持ちです)
懐かしい〜〜雲の平
ぼくは折立から登り、雲の平のテン場から高天原の温泉ピストン、わさび平へ下りるコースでした
今度また行ける機会があったら、黒部五郎岳経由で行きたいな
素敵な動画、ありがとうございました
後半も雲の平の景色綺麗ですね。登って降って、すご体力!ルートの説明もあり、いい映像でした。お疲れ様でした。
とよさん!ありがとう😊
いつか行きたい雲の平!
貴方の行動力にはいつもビックリさせられます!
素晴らしい動画いつも楽しみにしています!BGMも最高♪♪
広島から応援してまーす📣
めちゃくちゃ良かったです‼︎ 見応えある綺麗な映像ありがとうございました❤️✨✨
とよさんはじめまして。台風前に三俣から黒部五郎、雲の平を計画していたのですが、泣く泣く断念下山しました。帰ってこの動画を見て、折立からリベンジ決意しています。本当に綺麗な景色をありがとう。コメントと、映像編集の技術がすごい。最高です。バランスが心地よい。いっぺんにファンになりました。
今年はこばいけそうが本当に綺麗ですね。重ねてありがとう!
折立からのルート良さそうですね。参考になります。
しばらく山へ行けてないのでハシゴ見るだけでウッヒョ〜楽しそうって思います。