【視聴数 21012】
【チャンネル名 機場空論】
【タグ UC5-25wJafhl9AS4F-k4_eeg,機場空論,kijokuron,yt:cc=on,日本航空,日本航空123便,日航ジャンボ機墜落事故,御巣鷹の尾根,慰霊登山】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 21012】
【チャンネル名 機場空論】
【タグ UC5-25wJafhl9AS4F-k4_eeg,機場空論,kijokuron,yt:cc=on,日本航空,日本航空123便,日航ジャンボ機墜落事故,御巣鷹の尾根,慰霊登山】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
僕も数年前に御巣鷹の尾根へ慰霊登山に行きました。
既に夕方近かったので、昇魂之碑のみしか行けませんでしたが、あの異様な山の静けさからここで520人の方が亡くなられたという命の重さを全身で感じられたことが印象的でした。
お疲れ様でした。機場空論さんらしい航空機の安全を願う慰霊登山だと思います。
航空業界ならず日本国民が衝撃を受けた事故でした。二度とこういう事故は起こしてはならないと日頃から機場空論さんの動画を拝見しています。
こちらこそいつも貴重な情報をいただき感謝しております
暑い夏の日でしたね
まだ小さかったのでよく分かってはいませんでしたが、大変なことが起きて怖かった思い出があります
犠牲者のご冥福をお祈りします
いつも楽しく視聴させていただいております。
123便の事故発生時は、夏休み期間であり、父親と自宅でテレビを見ておりました。
未だに当時の事は忘れられません。明確に覚えております。
また、事故後、原因については、報道番組やYouTube等々で様々な憶測等が配信されておりますが、
自分のなかで、真実は未だによく解りません・・・
自分自身、飛行機に乗る機会が増え、より一層、飛行機に関心を持つようになりました。
2度と、同じような事故が起きない事を切に願っております。
事故でお亡くなりになりました方へ、ご冥福をお祈り申し上げます。
また、ご遺族の方へ哀悼の意を申し上げます。
お疲れ様です。貴重な映像を投稿してくださってありがとうございます。
当時、事故のことがニュースで連日取り上げられていた折、新聞の犠牲者名簿に友人のお父様の名前を見つけた時は本当にショックでした。今でも友人とはこの話題を口にすることはなく、命日が来るとただただ友人とそのご家族の当時の苦しみに思いを馳せることしかできませんでした。
暑い季節、険しい山中での捜索はさぞ困難を極めたことでしょう。
改めて犠牲者の皆さまのご冥福をお祈りします。
主さん
感謝するのはこちらの方ですよ
言葉は悪いですが、ただのトラブルやインシデントを分かりやすく、しかもドラマのような編集で魅せてくれる
観てる方はグッときます
僕は空港や航空機、そこで働くクルマや携わる方々が好きです
携わる者利用する者、1人1人の安全の想いが今に繋がってるんですよね
クルマや航空機など何であれ事故は誰も得しません
今回の動画は想いのある動画ですね
慰霊登山お疲れ様でした
この日まだ母の胎内にいた私も、ニュースを見てショックを受けた母につられてしばらく動きを止めていたそうです。
お盆休み、東京〜大阪便、まさかの事故。階段が設置されていてなおこの傾斜と山深さ。想像を絶する現場です…
言われるまで気づかなかったのですが、確かに国内の航空死亡事故ってずっとないですね! この事実こそが航空業界のすべての皆さんの日々の賜物…ありがたいかぎりです。
貴重な動画ありがとうございます。約10年前、偶然にもバイクでぶどう峠を越えたことがあり、周囲の雰囲気から、迂闊にもここが御巣鷹山一帯だったことに改めて気付かされ、ツーリング気分が吹き飛んだ思い出があります。これからも永遠に航空機事故が絶無になることを祈るばかりです。
この事故以降日本の航空会社は本当に安全になった
怖いのは未だに安全とは言えない海外の航空会社
この時代でも落ちてます
機場空論様ご自身が慰霊登山をされ、レポートされることにはとても大きな意味があると思います。
海外では航空業界といえば華やかなセレブの世界の象徴ですが、日本ではこの事故以降、真っ先に「安全」が論じられるようになりました。フライ・バイ・ワイヤの導入、LCCの登場、新飛行経路など、ことあるごとに一般市民の間で「安全性」が議論され、豪華なサービスや快適性なども安全が確保された上で初めて成り立つものである、という意識が広く浸透しています。世論が大きく変わった転換点でしたね。
その原点を風化させてはいけないし、その後の人々のたゆまぬ努力が現在まで続く安全運航の源であることも忘れてはいけない。そのことを思い出させてくれる動画でした。
慰霊登山、お疲れさまでした。
お疲れ様でした。
あの当時の新聞に掲載されていた死亡者を見た時に、地元の人が多い…
しかし、それ以上に眼に焼き付いたのは「42才 男性」の多かったのには、日本人男性は42才が「本厄」って事でした。
勿論、現在は無宗教の私ですが、お寺でも「神社」でも厄払いが出来る日本人、実際には「数え年齢」が適応されるんですが、その時には、本当に気にしなかった私が、この事故以来42才の本厄だけでは無く、前厄・本厄・後厄・お礼参りの4年連続の厄祓い行くと言った、親族でも「珍しい」と言われていたんですが…
現在は年内に62才に成り、61才の本厄をパンデミックには無関係で、忘れていました(^^;;
一応ですが、厄払いには関係無く、いつもの「春日大社」には3ヶ月遅れですが、厄払いとは無関係でお参りして、お守りも新しいのに更新しては来ましたが…
慰霊登山、お疲れ様でした
この123便の事故は私にもちょっとヤバいエピソードがあります
それは突然自宅に父親が電話をして来て
『今、熊本の球磨川沿いの道を走ってたら、道に沿って人魂が飛んで行ったけど
テレビで何か大きな事故でもやってるのか?』という物でした
ちょうどテレビの字幕速報で123便が行方不明とかなんとかの字幕が出てた時だったと思いますが
その後、亡くなられたシュチュワーデスの1人がその熊本県の球磨川沿いにある人吉市出身だったと知って凄く驚いて
今でも覚えてる不思議というか何というか
そういう事ってあるのだな
という出来事です
改めて、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りしたいと思います
亡くなった人のご冥福を祈るのが一番ですが、陰謀論に巻き込まれて間接的な被害を受けた方も居ます。
事故の当時、私は小学生でしたが3年生に進級して暫くして担任が「◎◎君のお父さんは飛行機を墜落させて人を○しました」とクラスの学級会で言い放ちました
その後の学級会は今思えば地獄そのものです。
当然、◎◎君はその後虐められました。
私は2年後に引っ越してしまったので途中までしか知りませんが、泣きもせず抵抗もせず、只々耐え忍んでいました。
その後の◎◎君についてはわかりません。
大人になってネットに触れて似たような事例が稀にあるのだと知って余計に悲しくなりました。
今も全く別の事柄で、しばしば陰謀論が出回っていますが流されないで下さい。
少なくとも具体的な行動には出ないで下さい
慰霊登山お疲れ様です。事故当時は報道倫理に問題が有り、取材誌に掲載された飛散するご遺体を拝見し衝撃を受けました。
この事故の教えは操縦機能を喪失しても、エンジンスロットル調整やランディングギア昇降などを駆使し飛行を続行することが可能で有る事を証明した事です。不透明な事が多いこの事故について、私が存命中は難しいと思われますが、将来必ず事故の真相が表明される事を心から願います。そして、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
お疲れ様でした。
ご遺族が願う真相解明は永久に行われないのか?
いつも拝見させていただいております。主様の気持ちが伝わる良い動画です。空と飛行機が好きな者のひとりとして、この事故は絶対に風化させてはいけないと思っています。これからも分かり易い良い動画を期待しております。
私の父が取材のために1週間ほど帰宅しなかったあの夏からもう35年。不思議な縁で、航空会社の安全管理部門に勤務しています。自社便だけでなく、空の安全に関わる者として、今後も努力を重ねていく次第です。
私個人としては事故原因に納得出来ていない。圧力隔壁の破損で垂直尾翼が吹き飛ぶものなんでしょうか?
吹き飛ぶ程の風圧があったのなら、後部座席に座っていた人、数人が外に吸い出されのでは?
何も根拠は在りませんが、同僚の機長が急減圧したら人はどうなるか米国の実験施設で実体験した話等が納得しない理由です。
即ち、尾部にある第5エンジンが爆発したとかなら頷ける。何か闇がある様に思ってしまう。
関係者のたゆまぬ努力を引き起こさせたのは123便のすべての皆様のおかげです。