【視聴数 21012】
【チャンネル名 機場空論】
【タグ UC5-25wJafhl9AS4F-k4_eeg,機場空論,kijokuron,yt:cc=on,日本航空,日本航空123便,日航ジャンボ機墜落事故,御巣鷹の尾根,慰霊登山】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 21012】
【チャンネル名 機場空論】
【タグ UC5-25wJafhl9AS4F-k4_eeg,機場空論,kijokuron,yt:cc=on,日本航空,日本航空123便,日航ジャンボ機墜落事故,御巣鷹の尾根,慰霊登山】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
直接足を運ばれたんですね。この事件を扱った作品で、非常に傾斜がキツイ現場だったとありました。大変お疲れ様でした。
この動画を出されるとは思わなかったです。
航空業界に対する真摯な姿勢に感謝です。
色んな意見を持たれる方もいて、動画をUPされている方も多いですが、
今日は、特にご遺族が深い悲しみに打ちひしがれる日。
私は学校に入る前で、家族がニュースを見て、騒ぎになっていた風景が記憶にあります。
ご遺族の無念と、航空業界の安全が繋がる日を、我々は日々の努力と挑戦の中で、形に出来るように頑張るしか出来ないです。ただそれが出来ることの使命感を胸に、心と技術を磨いて参ります。
二度と繰り返しません。どうか安らかに。
私が生まれるより前の事故ではありますが、何度事故について聞いたり見たりしても、悲惨過ぎる…。
こんな山中だと、ご遺体の回収や事故調査もどれだけ大変だったろうかと…。
こうして御巣鷹の登山までされる機場空論さん、改めて尊敬します。
群馬県にいらしてたのですか!(当方群馬県民です)
家族で新潟の海へ車で向かっていた時にラジオで123便事故の一報が流れて、それを聴いた父は「とんでもない事が起きた…」と絶望したそうです。(私は幼くて当時の事は覚えていないのですが、群馬県民としてこの事故のことは大人になって深く心に刻まれております。)
私も一度慰霊の為に御巣鷹山に伺ってみたいと思っております。
私は飛行機に乗るときは「落ちません様に事故しない様に」と離陸から着陸までずっと念じて緊張しっぱなしです。降りる時は足が震えて汗ダラダラです
空の事故を興味本位ではなく、積み重ねられた失敗事例の経験値を、二度と繰り返さないために共有されている、そんな姿勢を感じます。
慰霊登山お疲れ様でした。
機場空論さん、視聴者の私達を代表して慰霊登山をして頂き有難うございました。改めて、遥かカナダより犠牲者様のご冥福をお祈りいたします。
機場空論さま
お疲れさまです。
事故が起こった時のうっすらとした記憶がありますが、後にいろいろな情報が行き交い不可解な事故だったと思っています。
慰霊登山、空の安全祈願、本当にありがとうございます。
動画という形で共有していただけてありがたいです。
そういえば、日本航空って遺族への登山費用の援助を何年か前に打ち切ったですってね
公表されたボイスレコーダーの「これはもうダメかもしれんね」という機長の最後の異様に淡々とした一言が忘れられません。この痛ましい事故で亡くなられた皆様のご冥福をお祈りするとともに、日々空の旅の安全を守るため、自らの任務を情熱を持って遂行なさる皆様を、心より尊敬しております。
随分昔、小学生の頃に登りました。
父親は遺体の収容作業に関わったそうです。この事故から航空事故と航空機の安全に興味を持ちました。
結果が大きな事故ゆえ色々な話が飛び交いますが、私としては亡くなった方とご遺族が安らかに過ごせるよう祈るばかりです。
お疲れ様です。
大切な事ですよね。
機場空論さんの想いが伝わる動画でした。何か分からないけど心を動かされました。
まだまだ暑い日が続きますのでお体に気をつけて動画作り頑張って下さい。
ほんま奇跡を願うしか出来なかった痛ましい出来事です。
高度を失っていく機体の映像だけで心が切り裂かれそうな重いです……
行ってらしたんですね 私も1度は訪れてみたいと思っております
未だにニュース速報で123便が行方不明のニューステロップを見たことを思い出します。
520名の方々のご冥福お祈りいたします。
また、このとき捜索にあたられた方の中には、心を病んでしまった方もいると聞いたことがあります。
壮絶な状況の中での捜索活動に感謝申し上げます。
そして、今日まで安全のため努力していただいていただいている関係者の方々、誠にありがとうございます。
二度とこのような事故が起こらないことを願います。
この事故があって翌年成田空港で働こうと履歴書握って検問所へ突入した思い出
当時中学3年生でした。夜中に帰省する車の中でラジオを聞いていたのを思い出します。
子供の頃の自分には衝撃的な事故でした。坂本九さんも乗られていたことを覚えています。
亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
手帳に、遺書をなぐり書きした人いたよね。涙でた。
実家が上野村近くにあり、当時祖父が消防団のボランティアとして証拠品やご遺体の収集活動に参加したと聞きました。現在大学生の私は小学生の時に父に連れられ、また中学生の時に学校活動で登山しました。登山の経験は自分の中で貴重かつ特別なものであり、この事故を同年代にも忘れずにいてほしいと思います。
毎年、この日を迎えると色んな想いがこみ上げてきます。
あの日、夏休みで泊りに来ていた従妹たちと皆で食卓を囲みワイワイと楽しく過ごしていたその時、その映像がテレビに流れました。
今でもその時の光景は鮮明な映像として蘇ってきます。
それまではお盆の最中で、近所の友人たちは旅行などで誰も居らず、両親は自営業で忙しく、祝ってもらうことが無かった私にとって、初めて賑やかに祝ってもらっていた時のことでした。
あの日以来、私の誕生日は慰霊の日になっています。
今までは、御巣鷹山の映像は避けてきました。
昇魂之碑の映像を見た瞬間、こらえていたものがあふれ出しました。
やっぱり逃げていちゃいけない。
いつか私も御巣鷹山に登ってみたいと思います。
520名の御霊に向き合い、今日まで生かされている私に何か出来ることありますか?
そんなことを語り合ってみたいと思います。ありがとうございました。