【視聴数 69467】
【チャンネル名 山好き移住者の日記 by もじゃまる】
【タグ #登山靴,#メンテナンス】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 69467】
【チャンネル名 山好き移住者の日記 by もじゃまる】
【タグ #登山靴,#メンテナンス】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
オゾンは、物質を、劣化させると思うのだけど大丈夫なのかな?
初めまして。登山超初心者です。
ワー〇マンで買った1900円の「GALERAS」で高尾山に初登山に行ってきましたが、歩きながらクッション性の乏しさ?を感じてました。案の定、途中から足が痛くなり、帰りは途中からリフトで降りてきました。やはり登山靴はケチってはいけないようですね。
登山靴を購入した際のメンテナンス動画、こういう動画、私のような超初心者にとっては
最高にありがたい動画です。今後の動画UPも楽しみに見させていただきます。
靴の消臭に関しては「グランズレメディ」という商品が最強だと思ってます。
仕事で一日中履いている革靴が全くの無臭になりました。効きすぎてヤバいもん入ってるんじゃないの?ってくらい効きます。
見た目はサラサラの白い粉で、使っていくうちに靴に浸透していき臭いが発生しない靴が出来上がります。
最初は毎日使ってましたが、効き始めてからは週1、月1と使用間隔が伸びていき最終的に気になる時だけ使う程度になりました。
3年前に買ったものがまだ半分くらい残ってるのでコスパも最強です。
ただし、最近は偽物が大流行しているらしいので購入には注意が必要かもです(^^;;
浴室乾燥機ではどうですか?
勉強にナタアルヨ。ちなみにオゾンはO3(O原子が3つあると言う事)で、最終的にOが分かれて、Oが2つで酸素、もう一つは他の原子にくっつくと”酸化”となります。要するに匂いの元を酸化でやっつけます。この意味は簡単に言うと劣化でやっつけると言う事になります。だから人に長時間かけると体に悪いのです。で実は”酸化”なので登山アイテムにもダメージとなるんです。その小さな機械でしたらそんな神経質にはならなくて良いですが、たまに使うのが良いと言う事になるので定期的に使って下さい。 元オゾン発生装置、設計及び修理人より、みんなに愛を込めて💔
登山靴の掃除には、使わなくなった歯ブラシを使ってますよ。皮用クリームも歯ブラシで刷り込んでいます。
乾燥には、ホッカイロを使っています。
オゾンで臭い消しはいいですね。