【視聴数 43179】
【チャンネル名 かほの登山日記】
【タグ 登山,アウトドア,山ガール,ソロ登山,mont-bell,モンベル,ヒロシ,さばいどるチャンネル,さばいどる,山登り,山と食欲と私,sosow登山部,JIN,スーパーナブラ,かほなん,へっぽこ登山,ゆる登山,縦走,関東低山,低山,日帰り登山,山登り芸人,桜花,低山ハイク】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 43179】
【チャンネル名 かほの登山日記】
【タグ 登山,アウトドア,山ガール,ソロ登山,mont-bell,モンベル,ヒロシ,さばいどるチャンネル,さばいどる,山登り,山と食欲と私,sosow登山部,JIN,スーパーナブラ,かほなん,へっぽこ登山,ゆる登山,縦走,関東低山,低山,日帰り登山,山登り芸人,桜花,低山ハイク】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
梅雨時期に晴れ渡った空の下、南アルプスの女王日本百名山仙丈ヶ岳登頂、おめでとうございます!!(〃’▽’〃)ヤッタネ!!
今回、北沢峠からの山行を初めて観させて貰いましたが、仙丈ヶ岳が何故南アルプスの女王を冠するのか、かほさんの動画で良く判りました。
北沢峠から見て、北東に位置する切り立ったゴツゴツする岩からなる険しい頂きの甲斐駒ヶ岳が男性なら、反対の南西に位置する仙丈ヶ岳は、正しく女性の山容の山ですね!!
頂上からの眺めも北アルプス、中央アルプス、御嶽山、八ヶ岳、北岳、間ノ岳、富士山等一望出来て清々しい気持ちになりました!!
感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝
有難うございました!!(´▽`)
仙丈ヶ岳、良いですね😊
高山植物の稜線歩きと3000mからの360°ビューで、心の底からのかほさんの笑顔が、本当に喜んでいる様子は見ていて嬉しくなりました😆🎶
山頂の景色は素晴らしいですね❗️お天気にも恵まれ最高です❗️観たことない小さな花🌷も可愛らしい❗️素晴らしい景色見せて頂きました。ありがとうございます。お疲れ様のビール🍺美味しいそう‼️
仙丈ヶ岳山頂での『日本に生まれてよかった😊』 のコメントが印象的でした😂
なにか自分もうれしかったです☺️
全体的に歩き方や山の歴史のコメントがわかりやすく、とても参考になりました😂
馬の背ヒュッテのTシャツこの時に買ったんですね❤
欲しくなってしまいます。
女将のしのぶさんも素敵でした。
内容のバランスがとても良くて、1粒で何度もおいしい動画でした👍
色んな山小屋見てきましたが、それぞれ特徴があって良いですね😊
北海道は無人(避難小屋)の意味合いが強いので、有人の山小屋が新鮮です😊
女将のキャラクターが明るくて
雰囲気良さそうな山小屋ですね😊沢が斜里岳っぽい。
稜線に出たらさすが百名山
って雄大さが際立ちますね😊
ルートなんですが、小仙丈登り、小仙丈下りのおかわりはタブーなんですかね😂
お疲れ様です。
毎度素晴らしい景色ありがとうございます👍行ったり来たりの1人撮影息づかいが聞こえます…ご苦労様😂今後も絶景よろしくです!
昔、鳳凰三山から眺めた仙丈ヶ岳に登った気分になれました。ありがとうございます。
お疲れ様でした。
そして無事に好天の中の登頂おめでとうございます。
ちょうど今日、ヤマケイ文庫の「山小屋主人の炉端話」という本で長衛小屋や藪沢新道、藪沢小屋の話を読んだところで、個人的にはタイムリーでした。
という事で、前半をいつも以上に興味深く拝見しました。
全体的にとても良さそうなコースのようですので、涼しい時期に行って、ゆっくり歩いてみたいです。
1000mのアップダウン、すごいですね~。きれいな景色をありがとうございました!
かほさんの最高ですの言葉にはしあわせもらえてわたしも最高
今回は撮影カメラ置いてかなり歩いてない?どこまで行くの?取りに帰るの大変そうな距離
なんだか今回のかほちゃんの表情がすっごく良い。
コメントしてたけど日本の山を満喫してるって感じが伝わってきます。
ところでこの動画で気になったのは、標識や道などがとても整備されてるなってことでした。
入山料を取ってるわけでもないみたいだし、誰があれだけ整備してくれているのだろうかって思ってしまいますね。
これ以上ないぐらいのさわやかな快晴で、景色が輝いているようですね。
6年前に登りましたが、懐かしいです。
麗しき馬の背ヒュッテの女将を撮影していただきありがとうございます。
すばらしい天気でうらやましいですね。かほさんの動画はいつもコメント分かりやすいし、今回もルートは逆がいい理由も納得しました。武勇伝的な登山動画が多い中、等身大で良質な動画でいいですね。
30年程前同じルートで登りました。とても懐かしいです。山行4日目だったのでかなりバテていました。藪沢カールが見えて来た辺りでは、5分歩いては立ち止まりを繰り返していたと思います。いつも感じていることですが、山頂からの展望を目にするたびに、自分が生まれ育った我が国土に感謝する気持ちでいっぱいになります。かほさんが共通の感性をお持ちだった事に感激です。でも逆コースの方が良かったって、それ30年前に言ってよぉ~。
超良い景色です!!北岳登山口の広河原〜北沢峠が通れないのがネックですねぇ
今回も素敵な動画、南アの絶景ありがとうございました🥰
仙丈ヶ岳、今年どこかのタイミングで登りたいと思ってたのですがなかなかスケジュールが合わず……🙄
山頂でのコメント、ジオ・ジャパンかと思いました🤣
仙丈ケ岳といえばお花畑。
ちょっとお花畑も見たかったなぁ。
とってもいい天気で、すばらしい景色ですね。
山頂や登山道や山小屋は携帯の電波は入るのですか? 小仙丈ケ岳のルートは沢を横切る所はあるんでしょうか?
次の動画 楽しみにしてますね😋😋
「なぜ山に登るのか」の返答は「そこにビールがあるから」でしたっけね🍻