【視聴数 224196】
【チャンネル名 トッカグンの東京サバイバル】
【タグ お笑い,トッカグン,とっかぐん,tokkagun,吉本,よしもと,芸人,自衛隊,jieitai,じえいたい,ジエイタイ,無限大ホール,YouTube,ユーチューブ,ミリタリー,サヴァイバル,サバイバル,survival,military,訓練,演習,小野寺,モリオハザード,生活,ライフハック,lifehack,キャンプ,アウトドア,camp,迷彩,自衛官,防災,防災士,方法,やり方,防災術,裏技,ウラ技,装備,部屋,サバイバル術,階級,リュック,荷物,持ち物,中身,バッグ,bag,バーキン,防水,水,飴,雨,雨衣,かっぱ,小分け,収納術,プロ,現役,着替え,靴下,ブーツ,服,汗,重さ,飯ごう,重い,キツイ,厳しい,辛い,公開】
しってる
コンパスは何を使ってましたでしょうか?
コンパスグラスでしょうかそれともシルバのコンパスでしょうか
山中で部隊が移動する際は案内係(?)が地図とかコンパスを駆使して誘導するのでしょうか?
空挺団の方は更にこの中に水を入れて携帯するから、重量は半端じゃないですよね。
私(一般人)のバッグの中には必ずタクティカルライト?2本とルーメナー+というランタンを入れてます。
夜盲なんでねw
ライトはThruNiteやOLIGHTなんかのちょっとお高めなやつ入れてます。
サバイバルされる方や夜間歩く方は少し高くてもいいライトをお勧めします!
Bgmと合わない
北海道の自衛隊の方は30kgの装備を背負って冬季の演習に出ると聞いていますが本当ですか?
一般人には不可能です…(´д`|||)
正露丸ないんだぁー!
で何キログラムあんの それが問題
背嚢の総重量は およそ何キログラムですか❔
はんごうとか靴下の中に入れたり、透明なビニールだと反射して敵に場所バレるからオーディの袋に入れたほうがいい
雨衣はうちでは防水処置なしです!
トイレットペーパーめっちゃ大事(笑)
ブラテはサスペンダーにかけるか、ダンプポーチかポケットに入れてました笑笑
水は意外にも無いんだぁ〜
米軍のアリスパックみたいですね。参考にしたのでしょうか?
なんで鉄帽もってんの?そっちのほうが気になる
自衛隊、こんな背嚢使ってたっけ?なんか違うくない?
アイドルじゃ実用と勝負にすらならないと思われます。(形骸を嫌う人間談)
飯盒はあるのに、コンロはないんだな🤔
平和な日本、戦争に要らんのばかり。
来たるべき大災害の個人備えの参考にします