【視聴数 224196】
【チャンネル名 トッカグンの東京サバイバル】
【タグ お笑い,トッカグン,とっかぐん,tokkagun,吉本,よしもと,芸人,自衛隊,jieitai,じえいたい,ジエイタイ,無限大ホール,YouTube,ユーチューブ,ミリタリー,サヴァイバル,サバイバル,survival,military,訓練,演習,小野寺,モリオハザード,生活,ライフハック,lifehack,キャンプ,アウトドア,camp,迷彩,自衛官,防災,防災士,方法,やり方,防災術,裏技,ウラ技,装備,部屋,サバイバル術,階級,リュック,荷物,持ち物,中身,バッグ,bag,バーキン,防水,水,飴,雨,雨衣,かっぱ,小分け,収納術,プロ,現役,着替え,靴下,ブーツ,服,汗,重さ,飯ごう,重い,キツイ,厳しい,辛い,公開】
何年か前に陸自の官給ファストエイドが貧弱だと国民民主党から指摘を受けてましたね、
今回のは改善を受けてからの品揃えなんですか?
こんちは、此の昔カシオにGショックで赤のライトの物を作れませんかって聞いたことが有りました。赤は意外と夜目がつぶれないので、星屋とかその気の人には有りがたいのですがねー、云々。て話していたんですが、対応されていた方は、あんまり興味が無かったようですねー。ww
内閣府なんだよなあ
ある部隊では重りで砂鉄10キロ入れます♡
いつも大変参考にさせて頂いております。
お一人になっても頑張って動画アップされていますね!応援しております!
動画も本も一番役に立ってますよ!本当に。
これからも頑張ってください!!!
ジップロックピタピタ処理は旅行や登山の時すごく活用できています!以前の動画で勉強させてもらって有難かったです
戦闘糧食あまり食べたくないね。便秘になるし、体に良くないから演習の時はボックスに袋ラーメンでいっぱいにしてラーメンづくしです。どっちにしろ体に良くないわ笑
登山グッズと似てるな〜と思いながら見ていましたが、半丁靴出てきたのにはびっくりしました。ライトも自衛隊員ならではの工夫ですね。面白かったです。
こんにちは😃 おんなじような、装備そう予備の消防安全グツとか、着替えとか?3:11以前から動画のマイカーに搭載してます。今では更に強化してます。Lライトやはりそうゆう使い方ですよねー 44連隊の基地解放日それ買ったらB級以下ので後から効果してもらい(不良は返品しなくていい) て、PX業者にいわれ「全然ハイなクオリティの、来ました」(笑) 福島 金子慎 080(3334)8119 元自衛隊 警察 JR 制服工場にいました。(笑)
すごいたくさん入ってますね!何キロくらいですか??母が登山で20キロくらいかついでたけど、それくらいかな、、😳😳
小野寺さんて、子供居たらズボラな女子よりも良い『主夫』になりそう((´艸`*))
あと、2リットル×4本入れて、C1から降下、100キロ行軍、穴堀、戦闘~😤
明日からこのリュックで学校行こ
待って、メットも私物なんですか?
すごい…
今は個人天幕はないの?
僕も同じ事やってますエバーレストックのガンスリンガーバックパックに色々詰め込んで玄関に置いてます。
懐かしい…検閲前に隊容検査で中身見せてる時 補助官止まって指摘するなよ~ってドキドキだった。
俺がいた頃は遮光にうるさくなかったから赤いフィルターだけだったな、なかったら魚肉ソーセージの包んでる袋使えとか言われてた。
What’s in my bag!
この人、自衛隊だった経験をしっかり活かせてるし声も聞き取りやすいし話も上手でポテンシャル高いよね。
相方の佐藤さんは何がしたいのか… シンプル頑張って欲しい!
「日本万歳」
飯盒にスコップは良いね。
硬い雪を掘れるし飯盒で溶かせば水や湯を得られるし、水を沸かして殺菌で飲む。
雪山ならテントは要らない雪を固めてスコップで切りだし積めば断熱の居室。
個人用の滑車とロープを欲しい。差動で使えば2倍の力を使える。
川魚を取る網や銛。鳥を狩猟する空気銃。罠にも使える針金を適量。
零下20度で使える発火器、燃料油少々。
あれえ?飯盒は在るのにコメはゼロ?
山歩きでも集音マイクは欲しい。地図と時計と天文表と天体角度測定器。
浮き袋も欲しい。迷彩式の個人シュノーケル。暖房カイロ6個。
日本の冬は結構つらい・・・夏なら装備無くても体力で。
足首くらいまでを洗える袋も欲しい、拭くよりも行軍の後に欲しい。
電子装備が妨害で機能喪失を想定しましょう。
日本陸軍が冬季山岳戦を想定しないと存在価値に疑義が生まれる。