【視聴数 8071】
【チャンネル名 生活防衛LABO】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 8071】
【チャンネル名 生活防衛LABO】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
非常用持ち出し袋に入れているライトは乾電池を抜いておくべきでしょうね。うちの場合、枕元と、エプロンのポケットにはミニ懐中電灯があって、非常時には、まずこちらから点灯させて、その灯りの元でメインライトの電池を入れる算段でいます。(最悪の場合でも、ミニ懐中電灯で避難も出来ますし)
ミニ懐中電灯は普段使いしていて、エプロンのはトイレの灯りを付けずに懐中電灯で済まして節電するのに使ったり、枕元のは夜トイレに行く時に使っています。
いつもありがとうございます。
見直し大切ですね!
私も避難リュックに歯磨きシート入れてましたが無理でした。
今は歯ブラシとオーラルピースっていう歯磨き粉を入れてます。
介護でも使われてるうがいが出来ない人のための歯磨き粉です。
天然由来なので環境にも優しくキャンプの時もオススメですよ😊
電池の液漏れ。よくやりました(笑)程度が軽ければAZ(サビアウト)で錆を分解して、必要に応じてハンドリューターで軽く削ってからCRE接点回復スプレーを塗布すると結構直りました。
液漏れが嫌なので、エボルタ充電池を入れて半年に1回程度継ぎ足し充電して、アルカリ乾電池は長期保存可能なタイプを別で備えています。
注:たまに充電池非対応のLEDなどあるのでお気をつけ下さいませ😅
ホッカイロとエマジェンシーブランケットは完全に盲点でした。
早速確認してみます!ありがとうございました。
手廻しラジオは内臓の充電池が劣化して使えなくなるものが多いのですが、東芝の手廻しラジオTY-JKR5はコンデンサなので10年経っても十分使えています。
もちろん単四2本でも使えるので避難バックに入れておくのに向いていると思いますよ。
配信ご苦労様です。優先順位は日頃おなざりにしがちです。人間は最後の最後は本能的(?)に優先順位に動いています。喜んでください、母親は父親より優先です。
アルミブランケットがスカスカになるなんて、、、、全く知らなかったです😓先に知ることができて、よかったです。ライトの電池悩みどころですよね、、、
アルミブランケット、乾電池の液漏れ・・、経験済みです・・。
電池の液漏れ嫌ですね、ラジオや電灯を壊してしまうから。非常用電池は10年保存可能のエボルタが良いと思います。ラジオは気休めに電池不要なゲルマニウムラジオを作って持ってます。
UVライト(ブラックライト波長365nm)も一つあると
魚釣りで凌ぐさいに、魚介類などに潜むアニサキスを見つけやすくなります。
めちゃんこお高くないので余裕があれば〜是非(๑´⍢`๑)
まめっちゅぶでしゅ✌️
米田しゃん こんばんちゅわ🌱
我が家ではライトに限らず電池の液漏れを嫌ってあまり使わない機器の電池は最初から入れないようにしてます
防災…というよらケチなだけですけどね (笑)
私も先日の動画を見て自分の非常用持ち出し袋の点検をしました
食料、水は2021年2022年で期限が切れていて総入れ替え
カイロも期限が切れていたので2026年まで保つものと交換しました
猫餌も同様に期限切れな上、餌はあるけどお皿がない事に気が付き、樹脂製のお皿を2つ(餌用と水用)購入しました
アルミブランケット、怪しいので一度に開いてみようと思います😅
【追記】
電池に関しては私も入れっぱなしです
よくおもちゃなんかで電池が入っている時にプラフィルムを引き抜いて使うようなのがありますよね
あんな感じて1枚何かを挟むと少し安心かも知れません
いざという時はそれを引き抜いて使用します
乾電池の液は強アルカリ性なので、素手で触るのは止めておいた方が…。
今はスマホに優秀なライトが付いてますから、電池は別保管にしてもいいと思いますよ。
手抜きに為っている今の管理状態に気付かせて頂き有難う御座います。
緊急用ライトですが私の場合、長期保管の際に液漏れ防止と
待機電力による放電防止の為、電池の一番端のマイナス部に
パリパリとした硬めのビニール系のシートを切って差し込んだり
或いは、セロハンテープを切り、粘着部分同志を貼り合わせて
両面ともツルツルとした面だけの状態にし、電池のマイナス部と
ライト側のバネ端子の間に咬ませる事で絶縁し、いざと云う時には
その絶縁シートを引き抜いて通電させて使用する様な状態にしています。
お久しぶりです。いつも拝聴してます、とても参考になります😊有り難うございました
乾電池問題は本当に悩ましいですよね!お気持ちわかります。他の方もコメントされていますが、私はUSBランタンを枕元とUSBミニライトを持ち出しリュックに、電池式の懐中電灯にだけ電池を入れて持ち出しカバンの袖ポケットに忍ばせてヘッドライトとかは養生テープで電池を貼り付けて使う時に入れることにしています。ラジオも電池抜いてたんですけど、最近地震とか台風で河川氾濫があったりしたのでラジオだけは電池入れることにしました。落ち着けばラジオの電池は絶縁するつもりでいます。仕事上災害対応もあって持ち出しカバンの点検も2ヶ月に1度くらいは出し入れしているので賞味期限は大丈夫なんですがアルミシートは気をつけなくてはですね!情報共有感謝です(*・ω・)*_ _)
暑くなってきたらカイロ▶ハンディ扇風機に選手交代予定ですよ~( *´︶`*)
因みに私は歯磨き粉ではなくマウスウオッシュと歯ブラシをセットにしています。阪神・淡路大震災の時水が如何に貴重か身に染みているのですすぐ水は最小限に抑える為にそうしています。
備えるものは家族構成で色々違いが出てくると思いますが、何も起こらなければラッキーだったくらいの気持ちでこまめに点検出来たらベターですよね!何せ地震大国ですもんね( ´›ω‹`)
電気製品の乾電池問題は当方はずっと 絶縁シート挟みこみで何事もなく過ごせてますよ
(物を買った時に挟まれてる 白いシート状の物・無ければ厚手の紙でもOK・液漏れ経験はゼロです)
必要時絶縁シートを引き抜けば良いだけですから(定期点検時確認もしてます・時期により強制交換実行)
後 アルカリ系の電池の液漏れで腐食した部分を触るのは皮膚とかに悪いですよ
最悪 目とかに入ると大事です
あれ~😂ホッカイロって期限があったの〰 早速調べます!ありがとうm(_ _)m♥
よねださん、いつもありがとうございます♪
子どもは一年の間で結構成長するため、これまでは年3回見直しをしていましたが、今年から3ヶ月おきにするようになりました。
日常生活の中で、何か変化があればその都度防災グッズも見直すようにしてから、無駄がなくなってきました。
持病があるので、医薬品はジップロックに入れたあと保冷バックに入れたり、湿度に弱い薬はラミジップに入れるなど物によって入れ物を考えています。
人数がおおければ多いほど大変ですが、各自で見直しするようになったので、楽になりました♪
米田さん
いつもありがとうございます💕
電池の液漏れ 私も散々やらかしました😅
そこで我が家では ジュエリー等を入れるちっさな巾着袋に電池を入れ カラビナで繋いでます
これなら 電池の使用期限を確認するだけ🎶
電池の飛び出しが気になるなら 小さなジップ付き袋に入れてから 巾着袋に入れると安心かも🍀
私も 持ち出し袋確認しよう
また 次の配信楽しみにしてまーす