【視聴数 46215】
【チャンネル名 かほの登山日記】
【タグ 登山,アウトドア,山ガール,ソロ登山,mont-bell,モンベル,ヒロシ,さばいどるチャンネル,さばいどる,山登り,山と食欲と私,sosow登山部,JIN,スーパーナブラ,かほなん,へっぽこ登山,ゆる登山,縦走,関東低山,低山,日帰り登山,山登り芸人,桜花,低山ハイク】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 46215】
【チャンネル名 かほの登山日記】
【タグ 登山,アウトドア,山ガール,ソロ登山,mont-bell,モンベル,ヒロシ,さばいどるチャンネル,さばいどる,山登り,山と食欲と私,sosow登山部,JIN,スーパーナブラ,かほなん,へっぽこ登山,ゆる登山,縦走,関東低山,低山,日帰り登山,山登り芸人,桜花,低山ハイク】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
下山の後のご飯もワクワクするのは良いけど下山のペースが早くずっこけダウンしたのは今日の自分です。注意しましょう😅
久し振り?の奥多摩で嬉しい限り。いつもながらの綺麗で見やすい映像と話も分かりやすく、楽しく拝見しました。
おぉ⁉️概要欄の情報ありがとうございますっ‼️m(_ _)m
すぐ行きますっ⁉️😆👍️✨
まだ動画再生して無いけど…。😅
このコースは人気です🎉。でも、事故多発ルートです。
単独で、平日は危険ですよ。熊もいるし🐻。
石橋を叩いて渡らない、かほさんなら大丈夫だと思いますが、
ここでは死亡事故も有りました。
奥多摩は年間50件近く遭難事故があるので
単独登山は気をつけましょう❤
尚且つ、下山まで昼食抜きはすごい、
さすが世界最高峰を行っているかほさん
頭が下がります😮。
山頂まで3時間位皆んなでゆっくり登り、山頂ごはん。
下りはダラダラ坂を、皆んなで並んでゆっくり降る
こんなコースかと、、、😅。
「一尋」の由来初めて知りました!ずっと「一広」だと思ってた 😅
鳩ノ巣駅なつかしい~!高校生の時にキャンプに行きました~
今後、奥多摩に釣りに行く時は熊鈴持って行きます🐻
下山後の瓶ビール最高ですね☆
釜飯も美味しそうでした。
崖っぷちの道幅がとても狭くて足を踏み外したら大変な事になりますね。滝は幅は狭いけれど以外と高さがあって見応えがありました。標高の高さ的には私好みでした。良いスポットも有りましたね。釜飯が名物で私も食べたくなりました。お疲れ様でした。ありがとうございました。😉👍️✨🙆⛰️
鳩ノ巣釜飯とても懐かしいです。私は登山はしませんがかほさんの登山日記楽しみにみています。私の住んでいる埼玉県入○○市から鳩ノ巣釜飯のお店までは1時間くらいでいけますので以前は時折お昼ご飯を目的によく食べに行ってました。話は登山に戻りますが頂上の景色はとても良いですね、そして山道はキツイところもありますが初心者向けにもよさそうな登山でしたね。いつも登山気分を味合わせてくれてありがとうございます、また次回を楽しみにしています。
なんか歩きにくそうな登山道ですね😣スニーカー👟では捻挫しそう❗
川苔谷逆川は沢登り入門ルートです😻渓流シューズ買えば装備は揃う✴️かほさん単独では最初は心配ですが、ガイドを頼むほどではないです😻
こんな山があるんだ!と言う新しい見聞となりました!
今年こそ行こう!と思っているので、この動画がは嬉しい😃
季節によって変わるのは修正しつつ。
登山後のBeerは最高です🎉
川苔山de「がんばれ自分!」懐かしいフレーズ🎶良いね👍️下山後の🍺ビールは最近の定番だね😊
カホさん/こんにちは👋😃
お疲れさまです❗
電車→バス→滝→山→釜めし&ビール🍺→電車・・・理想的な日帰り登山コースですね(^^)
そのうちぜひ行ってみたいです。
今回、登りの足運びがいつもよりもとても丁寧になっているように見えましたが、気のせいでしょうか。
登りのコースは足元も細く、すれ違いにも気を使いそうですね。
いつかは行きたい、と思っている場所なので、その時が来たら見返して復習します。
かほちゃんお疲れ様です。今回の登山ルート初めて見ました。滝が超綺麗でした。山頂や尾根のルート辺りも綺麗でワクワクしますね!鳩ノ巣駅辺りも懐かしい感じがする魅力がありました。山菜釜飯美味しそうq(^-^q)森が広がってるみたいでした。イベントも頑張ってください。
川乗橋のゲートは、台風被害の影響で、しばらくの間、閉鎖されていましたが、もうとっくに開通しているようですね。
道幅が狭くて、横が崖になっている区間も多い中、特に百尋ノ滝から先にある「滑落事故多発区間」を無事に登られました。
川苔山からの下山は、安全な鳩ノ巣駅へのルートを取られたということですね。
下山後の黒ラベルは、結構美味しそうですね。
奥多摩の手前の御岳山にはよく行くので、奥多摩も行ってみたいと思っていてとても参考になりました。
でも、体力無いと厳しそう・・・膝に不安があると・・・
かほちゃんをしてあの表情だったり、所要時間だったりすると簡単には行けないなぁと思いました。
でも、静かな自然いっぱいの山を独り歩きできそうなので、チャレンジしてみたいなと思いますね。
やっぱり人生を楽しむには体が大事なだなぁと改めて感じます。
そういえば私はGW中に御岳山に行きましたが、目の前10mくらいのところにニホンカモシカが出てきてくれましたよ♪
自然って素晴らしいものを見せようと待ってくれているんだなと、つくづく思いますね。
おつかれやまでした!百尋の語源が興味深かったです。
そういえば屋久島には千尋の滝という滝がありますね…1800mってこと!?
知ってるかほちゃん。 日本にいくつの山があるのか。 1万6667、大変だね人生かけて登るの。 でも楽しいね。