【視聴数 23292】
【チャンネル名 とよの山遊び】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 23292】
【チャンネル名 とよの山遊び】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
こんばんわぁ🌃
いつもながらの素晴らしい映像、ありがとうございました❗️
常念乗越にはテント泊したことないんですが、とよさんの動画見たらやはり泊まりに行きたくなりますです‼️
次の動画も勝手に心待ちにしておきますネ🎥
今回のテント泊はストックシェルター利用でしたか❓雨、風、結露は大丈夫でしたか❓
私はとよさんの神々しいソロ山行が大好きです♪
映像が洗練されていて、美しいにつきます。あの月の夜景は部屋に飾りたい!まさに“一日一瞬”・・・ですね。
いつも感動の動画ありがとうございます。今回の夜の雷雲の姿がとても印象的でした🤗
とよさん,こんばんは。いつも動画楽しませていただいてます。先日,日出ヶ岳山頂でガスガスだったのが,サーッと晴れていく瞬間,同じ場所にいました。そこでは撮影に夢中になられてるようで,声かけるタイミングなかったけど,大蛇嵓からおかわりで日出ヶ岳に向かう途中,声かけさせていただきました。
最高やー。
今夏いつどのアルプスがくるのかな と 待ってました 出だしのタイトルと編集が上手 そしてきれいな絵最高ですね 登った気になりました ありがとう
本当に美しい風景に綺麗な映像、いつもありがとうございます。他にも登山動画観ますが、観ていてウルっとしてしまうのはとよさんの動画だけです。
常念からの絶景!槍が見えるとテンション上がりますよね(^^)
今回も素敵な動画ありがとうございました。これからもマイペースで。
常念岳、ついに登られたのですね。
一日目の常念ブルーの美しい青空が印象的です。テント場も槍ヶ岳が真ん前にそびえて最高のロケーションですね。夕暮れから、三日月、天の川、星空のタイムラプス、光輝く雷雲、昇る朝日、モルゲンロートに輝く槍ヶ岳と続くシーンはこの動画のクライマックスですね。感動しました。機会がありましたら、燕岳から槍ヶ岳に至るアルプス銀座縦走にも挑戦してみてください。
いい景色ありがとうございます♪ 沢の声 とよさんの声 いいbgmですね。暑さの中ご自愛ください。
いいですね❗槍ヶ岳、穂高を見ながら歩くのは。常念から蝶ヶ岳の縦走したのを思い出しながら見させていただきました。ありがとうございました。私も2秒で寝たい。
とよちゃん
テント⛺️変えた?
シングルウォール
ゴアテックスなんかな?
軽量ですみますね。
次のアタックは
あの友達だよね!
流行り病も有ります
気をつけて、綺麗な
映像待ってます!
ただ、車の運転
気をつけてネ!
とよさんの解説付きの登山動画は楽しいです。沢筋の登山は、沢の音が心地よいですね。常念小屋のテン場は、景色がいいし、とよさんが登山される時は、安定の晴れ。常念山頂でのとよさんの笑顔が、本当に嬉しそうで、山頂では長居したくなりますね。素材が良い事もありますが、常念岳の山頂標識の撮り方に雰囲気があります。朝、テントの前で、ドリンクをを飲みながら名残惜しそう思ってたら、「帰りたくないなぁ~」(笑) 常念小屋~常念岳の途中で「この稜線がすごく綺麗・・・」と言っておられた稜線を、多分歩いた事があります。私も1度、中房温泉~燕岳~常念~一ノ沢(1泊2日、常念1泊)のコースで、常念岳に登り、東天井岳周辺から見た槍穂高は、槍ヶ岳が際立って見えて綺麗でした。私は両膝が悪いので、常念~一ノ沢の下りがきつかった記憶があります。
個人的には一番大好きな感じの動画🙌少しゆるめのスケジュールで撮れ高たっぷりの中からとよさんらしい編集ですごく気持ちのいい映像になってると思います😁
おつかれ山でした~(^^)/昔々蝶から常念へ歩き劇下りの劇登りで死ぬかと…もう二度と行かないと固く心に誓いましたwww先日、立山室堂でOneX2でスターラプスやってみました、時間的に物足りなかった感じですが、こういうことかと納得できました
今年も我が信州の山を紹介していただいてありがとうございます。
星空タイムラプス堪能させていただきました。
いつもながら晴れてほしいときに晴れるとよさん流石です。
私は蝶ヶ岳は登っていますが、やはり常念-蝶の縦走が今後の宿題です。
テント背負っての胸付八丁は見るからに大変そうですね。
特に丸太の梯子がきつそうです。
ところでテント新調したんですか?
テントが新しくなってると思ったらひょっとしてザックもですか?映像も音楽も細部まで凝っていて北アルプスの山の魅力が良く伝わります。次は常念から蝶が岳の縦走と言っていましたがやっぱり絶対に歩いてみたくなるルートですよね。😊
春の山の緑とまた違った夏山の濃い緑の山、高い空の、驚くような青、どこでも手ですくって飲めるような小川の水。
どれもほんとにキレイな色合い。ほんとに素晴らしい景色。
テン場からの開けた景色と、まだ雪の残る山々とのコントラスト。
そしてやっぱりひきつけられるのは、稜線。この稜線の連なりと、両側に広がる背の低い草木のじゅうたんの景色。言葉にならない美しさ。
結構な急登もあったけど、無事の山行お疲れ様でした。
毎度ですが、ホントに素晴らしい景色にホッとするやら、ドキドキするやら、素敵な映像でした。
いろんな動画見ますけど、とよさんの動画だけはHDで見る価値があります。
今回もホントにキレイで素敵な山行をありがとう!ゆっくり次を楽しみにしてまーす!😊
せせらぎの音は、癒される〜♪🤠👍