【視聴数 37478】
【チャンネル名 ランニング食堂】
【タグ まるお製作所,マラソン,サブ3,サブ20,Vlog】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 37478】
【チャンネル名 ランニング食堂】
【タグ まるお製作所,マラソン,サブ3,サブ20,Vlog】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ランニング食堂さん、ワークマン愛強いですね(笑)
食堂さんこんにちは。
接地は自分も感じました。
カーボンかな?って思いましたが個体差ありそうな 内側に斜め感ありますよねー
フォームの癖意識させてくれたので自分にはプラスになりました。
1日遅れ💦GW一発目、ラン食さんとヒロさんの聖地、河口湖旅行&ランニングしてました。
よく安いシューズにありがちですが
、アッパーの縫い目と補強部が指にあたるのですよね、今回みたいに。
UGRのシューズもいつかは開発してください!!!!
インソールなどでなんとかならないですかねぇ?
気になってるので買えたら試してみようと思います!
正直ほっとしたとこもあります。大手メーカーの威厳は守られたんやなって。コスパとか考えるとまた別なんでしょうけど。ワークマンは今年夏用アームカバーが活躍しそう
50kmほど走りましたが、買ったときより反発力がかなり落ちたように感じました
ハーフマラソンに使えますか。
自分もおなじの購入しましたが足の甲からつま先にかけての変なゆとりみたいな空白感がある気がします。
なので足の甲からつま先にかけて中で暴れる感じがあって固定できてない感じですね。ワークマンの他の作業靴などをみても分かる通りサイズに関して大きくしかもアバウトです。自分の場合ランシューは25,5cmですが24.5cmを買ってインソールを入れ替えました。シューズ内の足の暴れはインソールやソックスとかで調整する必要がありますね。個人的には2E幅を出せばいいのではないかと思ってしまいます。知り合いはあくまで練習用で購入したようです。
私はウォーキングに使用してます。
50km程度のロングウォーク。
痛み等、発生するのはランニングと共通みたい。
ただ、そこまでの我慢やストレス発生までの痛みではないです。
インソールを入れるだけでなくて着地の癖をカバーするような
カスタマイズを皆さんしてないからではないですかね。
どこのシューズメーカーを履こうが痛みはあります。
サイズは紐を緩めて試履きするのは勿論、
履いた時の紐の締め付け要領など守るだけでも
痛みは緩和されると思います。
adidasのなんでもないやつで健康のためにちこっと走ってた僕はカーボン、厚底ってのを体験できていい買い物でした
専門的に走っている人からしたら物足りないのは当然だと思いますが、僕みたいに多いであろうライト層をターゲットにしてるのかなとも思いました
私も他の通常のシューズは27cm、ランニングシューズは28cmを履いてますが、こちらは27cmがピッタリでした。先週土日計で50キロほど走りましたがそこまで気になりませんでした。コスパからするとオススメです。但し試し履きは必須です。
サイズ合ってなくて走ったらそりゃ足痛くなる
やはりサイズは大きめだと思います。普段は25.0cmを履いているのですが24.5cmでも前の方がゆるゆるです。次回作ではサイズの見直しを期待しています。
マラソン歴15年ですが2900円の価格にしては充分すぎます。
練習用に使えば何の問題ありません‼️
いつも4E履いているのでちょうどいい感じでした。ワークマンは素晴らしいシューズ作りましたね。サブ3.5も良さそう。
この動画が出てから、約9か月後に購入して1か月で230kmくらい走りました。色々な方の指摘のおかげなのか?サイズは0.5小さめを買ったら、しっかりきつめでした笑 反発もまだなくなりません。初期からバージョンアップされたのかは分かりませんが改良されたのかな?コスパ最強なので練習用として、次回も買う予定です。