【視聴数 78872】
【チャンネル名 ゆっくりと学ぶ山での悲劇】
【タグ 登山,遭難,事故,山登り,危険,事件,ゆっくり茶番劇,丹沢,丹沢大山,大山,ケーブルカー,阿夫利神社】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 78872】
【チャンネル名 ゆっくりと学ぶ山での悲劇】
【タグ 登山,遭難,事故,山登り,危険,事件,ゆっくり茶番劇,丹沢,丹沢大山,大山,ケーブルカー,阿夫利神社】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
そのうち高尾山遭難事故も起きそうやな🏔
おすすめでこちらの動画にたどり着き、興味深く拝見しました。
山岳遭難件数ワースト1位の県に住んでいますが、低い山でも登山計画を提出しなくてはいけないんですね!知りませんでした。
何年か前に、山岳遭難が毎日3件ぐらい発生していた時期があったのをおぼえています。中にはこちらですでに動画になっているものも含まれておりました。当時の遭難事故の状況を知ることができて、本当にありがたいです。
高校生の頃、部活の行事で毎年大山登ってたけど、この動画観たらやっぱり大山もちゃんとした山だったんだなって実感した。当時は半袖短パン持ち物は500のペットボトルくらいしか持たずに登ってたから今考えると危機管理が薄かったかもしれん。
地元だー丹沢山地
低山でも標高の高い山でも
14時からの登山開始は考えつかない💦
1時間程度でも朝から登り始めるよね😢
ナイトハイクならまだしも。
低山容易く考えてたら痛い目にあうわよ😢
標高差と難易度で計画たてないとね💦
三峰山なんて標高差あまりない低山だけどルートによっては鎖もないほどの荒れたルートあるから。練習いっぱいしなくちゃ。
遭難40代低いのなんかわかる。
ちょうどいい感じに仕上がってくる年頃ですもんね
お疲れ様でした
アホとしか言いようがないが
14:30スタートでも往復3時間半、私なら2時間半で往復できる。
それなら最終ケーブルカー17:00までに戻ってこれる
多分コレ
え、そうなん?!(遭難)
低体温症には注意しようね。
スマホの電波が届く時点でGPSで確実に居場所は特定出来る
登山する人はそう言うやり方も事前に覚えておいた方が良いね
ド素人の私でも、登山開始が14時30分ってあり得ないだろう😨あまりにも山を舐めすぎでは?
たまにしか大山行かないけど2回も救助者見たことあります(一回目は表山道、2回目は鶴巻温泉〜大山の登山道)。表山道をライトアップ目当てでナイトハイクしてたら暗闇の中ライトがなくて立ち往生してるおばあさんに遭遇して一緒に下山したり、女坂を日が暮れてるのに登ってる若者がいて何事かと話を聞いたらライトアップの期間だと勘違いして薄暗い街頭が照らす登山道を街服で登っていたりと話題に事欠かない山です。逆にみなさんそれを知っているので私が夜景目当てで3時4時にちんたら登っていると予定は大丈夫かと尋ねてくれる親切な人がたくさんいます。年齢は様々ですが初々しいワクワクドキドキした心を持って登山してる方が多いのでこっちも嬉しい気持ちになる大好きな山です☺️
遭難件数であってその後どうなったかはN県とH道は悲惨なものだろうな・・・
もっと低い山でもハイキングコースでも、自然を舐めてかかると大惨事になると思います。緊急時に救急車等が入れないところは、近場でも要注意が必要です。また一人では辞めるべきですね!
大山での遭難ってそんな多いのか…
登山歴5年目になりましたが,学校の勉強と要領は同じなんですよね。
予習:地図やガイドブック,ウェブ上の山行記録などで情報収集。そこから計画を立てる。
復習:改善点や反省すべき失敗をメモして,次の山行に活かす。
遭難はテストで落第するのと同じ。山登りは体力と知力の両方が不可欠と痛感します(;・`ω・́)
毎年3月には大山登山🧗♂マラソン🏃があり、伊勢原駅からケーブルカーの終点まで走る🏃コースです。
この大会、ゴールで体調不良や怪我を起こしてタンカで下の病院まで救急搬送されるランナー🏃が必ず出ており、搬送もタンカを担いで階段を下らなければならないので、大変です。
登山スキルゼロの自分でも午後になってから登山は考え無いなぁ~
こういう人はADHD、ちょっとした脳障害の可能性があります。会社に居たんだけど、遅刻の常習犯で、朝の起床、着替と身だしなみ、朝食、会社までかかる時間が逆算出来ないのです。また腕時計、携帯電話、鍵などの置き場所がいつもバラバラで、毎朝それを探すための時間がかかるらしい。で、雪が降ったり、信号のタイミングが悪いと遅刻。つまり、余裕を持ったスケジュール管理や、外出でいつも使う物の整理が出来ないんです。
この人の場合も同じで、ヘッドランプの準備など、登山前日までのパッキングが出来ていないし、ロープウェイに何時に乗るか、終点から頂上までのコースタイムと休憩などにかかる余裕を持ったスケジュール管理が出来ないみたいです。
12:03 この件は認識不足、準備不足が招いた事故かもしれないけど、どれだけ準備したって道迷いや、転倒のリスクをゼロにはできず、登山する以上遭難のリスクを無くすことはできません。なので、万が一遭難してしまった際の教訓として、この看板のように特徴的な目印を記憶、記録しておくというのが非常に重要だなと感じました。
でも大山とか丹沢・奥多摩の低山はみんな降り始めるような時間に登り始めてる人は結構見かけるわ。
中学生だった頃、何故か文化部(吹奏楽部とかみたいな体力使うようなのでは全くなく、本当に部室にこもってやるようなの。ちなみに当方女で当時も体力雑魚)の活動として登ることになったんですけど、飲食料系はコーラ一本と弁当以外現地調達でケーブルカーなしで山頂まで行ってかえってこれたから簡単な山だったんだなって思ってましたが…しっかり時間とか考えないとそんな山でも大変なことになるんだなって思い知りました。
以前にも海外の人が遭難したというニュースを聞いていて、外国の人だったからかな?って思ってたんですが、こういう例を紹介していただけるとわかりやすいですね、勉強になりました。
四月辺りに大山に登山を計画してるので大変参考になりました。
初心者の上単独で行くので事前の計画、準備はもちろんの事当日の体力、時間の管理等しっかりして遭難しないように行きたいと思います。