【視聴数 54037】
【チャンネル名 MARiA麻莉亜】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 54037】
【チャンネル名 MARiA麻莉亜】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ハラハラドキドキでした😳
かっこいいです✨お気をつけて。
マリア、無事に生還できたのか心配や ^_^
Yes, those forested ridges leading up to Utsugidake looked extremely tricky, not really knowing how much you can trust the crusty snow underfoot, I would have turned around for sure, you’re audacious… (maybe _too_ audacious 🙇♂. Worried until I saw that you had both ice-axes). Thanks for trying to explain with the map the difficulties you found and sorry about the damage to the tent (I have the same Soto Amicus w/ piezo, that worried me a little, altough there’s 0% chance I’ll ever use at such low temperatures 😅) Thank you Maria-san 🙏
普段が戻り久しぶりに見たら又難コースを選んでますね、ご自身も言っていますがGPSのデーターを見る限り1度目の直登狙いでそのまま行けば
半分の時間で行けそうでしたね、冬のアルファー米戻しはジップロックのスクリューロックがおすすめ、圧力が掛かるので5分で食えるよ。
ずっと崖みたいなところを進んで、すごいですね!私は冬以外の池山くらいまでにしておきます笑
雪が硬いぶん楽なんじゃネ、枝がジャマだけど☃️
白馬主稜よりは¯_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯🔥危なかったな、
ワロタけど🤡👈
光にかがやく木立の中、映像も素晴らしい。リタイアした者にはノスタルジーか尊敬か、失礼ながら。
いろいろな登山者、Youtuberが登る山を選択している中、ほとんどの人が選ばない、選択の中に入りもしない山をソロで狙うMariaさんがやはり好きですね。わたしもソロで登ることが多いですが、誰にも頼らないことは慎重に準備する必要があり、そこが好きです。それにしても心折れそうなところすごいなぁとしか言いようがありません。これからも無事を祈っています。
次回も楽しみです。🥰
マリヤさん 空木岳の厳冬期縦走 これぞマリアさんだ 険しいトラバースよく頑張りました。今後も楽しみに見させてもらいます。頑張ってください。
冠雪期・無冠雪期、数々の険しく過酷な登山を乗り越えてきた麻莉亜さんらしい厳冬期中央アルプス縦走ですね。
冠雪した痩せ尾根の緊張感、また360度カメラの映像のせいか、垂直に下るような映像もスリル満点。
今回は天候も良く比較的安心して観れましたが、後編は強風の中、どう進んだのか楽しみです。
テントの中でのクッカー着火にはビックリ!!テント燃えるかと!!
厳冬期の登山。
ザックが身長の半分くらいの大きさで重量が20kgもあればめちゃ重いですよね。
トラバース、早月尾根のトラバースを思い出しましたが、
急斜面で滑り落ちたら木に当たって怪我をするか、そのまま一直線で谷への滑落の恐怖、
4時間に渡る緊張感の連続は相当体力を消耗したと思います。
ご苦労さまでした、大変お疲れ山でした。
ガスバーナーに点火するとき、少しずつガスを漏らして着火させた方が安全だと思います。
尾根の縦走がどうなったかとてもまた気になります。
浮き雪に 足を取られて 置きカメラ
浮き雪~なんて言葉あるのか!?
あなたの動画、わたしのとっては“目に毒(笑)”なので
極力開かないようにしてるんだけど、
【厳冬期】空木岳〜宝剣岳・・・、
のクレジットが目に飛び込んできて、
思わず、その誘惑に負けて動画開いてしまった(苦笑)。
なんかやっぱり麻利亜さんとわたしは精神構造が似てるわ・・あははは。
思わずいつ何時お迎えが来るか解らない母親を放ったらかし、
ザック担いで、家を飛び出したくなる。
わたしの場合も冬の氷瀑登攀が多かったので、
よく痩せ尾根の中腹でツェルトを張り一夜を明かしました。
ふと気が付いたんですけれど、わたしの現役の頃と比べると雪の付き方が結構違いますね。
これ、二月の下旬ですよね。これはこれで別の難しさがある。
相変わらず身辺、母親のことも含めて色々と騒ついているのですが、
やはり麻利亜さんの動画、わたしにとっては一種の“カタルシス”がある。
有意無意、いろいろあるけれど、
ある種の行為に託す時空には無明の色彩が宿る・・!
(⇧なんちゃって・・・笑。。。)
空木平避難小屋って幽霊出るって有名なとこですよね🏔
知っちゃうと怖くて泊まれない😂
単独行の加藤文太郎さんを思い出しました。
憧れます❣️
20kg超のザックを担いでこの難所続きはヤバいですね😅
しかもトラバース4時間💦
次回も凄そうですね!楽しみにしてます♫
厳冬期の中央アルプス、大変な道ですね。急斜面でカメラが木に触れる音にもギクッとします。無事にテントで寝られて良かったですね。撮影機材の携行もありがとうございます!
ダブルアックスで急登を行く 麻莉亜さん、かっこいいです。😊😊😊ただ、大型ザックで挑む登山家の方は、見たことなく、😅😅😅360°カメラとヘルメットが、枝に引っかからないように祈りながら拝見させていただきました、😊😊😊かっこ良すぎる〜〜〜、あと、0℃は、寝れますね、僕も寝たことあります、😂😂😂
わぁ、すごいですね。 中央アルプス厳冬期縦走登山···おかげさまで日本の名山を見ることができてありがとうございます。最後まで安全に下山してください。
ライターに火を付けてからガスをだしてください。 27:18