【視聴数 657798】
【チャンネル名 ゆっくりまうんてん】
【タグ ゆっくり解説,地理,エベレスト,冒険家,K2,ヒマラヤ山脈,ゆっくり,ゆっくりまうんてん,解説,なぜ,歴史,登山家,遭難,遭難事故,滑落,8000m峰,富士山,クライマー,ロッククライミング,アイスクライミング,山岳事故,悲劇】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 657798】
【チャンネル名 ゆっくりまうんてん】
【タグ ゆっくり解説,地理,エベレスト,冒険家,K2,ヒマラヤ山脈,ゆっくり,ゆっくりまうんてん,解説,なぜ,歴史,登山家,遭難,遭難事故,滑落,8000m峰,富士山,クライマー,ロッククライミング,アイスクライミング,山岳事故,悲劇】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
あまり言っちゃいけないけど、途中からやっぱりご病気だったんだろうね
行動自体に精神的な安定性がないもの
奇行と言われても仕方ないレベル
最後のエベレスト、自分では勝算を感じていたんだろうか…さすがに感じてなかったような気もすると思うと、なんか悲しい事故ではある
面白かったです。
登山家、冒険家はもともと詳しくもないですが、全然知らない人であり、話でした。 なんとも言えない感情が渦巻きますね。
チャンネル登録しました。
彼がやったのは創作の物語、小説やドラマを描き演じることだったんかねえ
「この物語はフィクションです」の一文を付けるだけで非難されることはなかったんじゃないか
彼の酷評は別として、何度も挑戦できる資金調達力に感心する
訓練しろよ…(;´д`)
海でもサーフィン初心者がノースショア行ったら死ぬのは当たり前。指を失っても自然へのリスペクトが出来なかった所が不思議。
この人は山の佐村河内守だな(^_^;)
詳しい人から見たら大して実力も無ければ革新的でもない人や物が、宣伝や演出によってあまり詳しくない大多数の人に支持されるというのは往々にしてある。
「広く浅く」「知られることが何より重要」は、大衆エンタメにおいては別に間違ってないけど、
それをテレビのバラエティや漫画ではない、登山というリアルに生死が関わる場でやってしまったのがね。
どこかで盛るのを止められていたら、広い間口を持って登山を楽しく正しく世間に紹介する人にもなれただろうに。
栗城氏は登山家としては三流以下だけど、変な意味で山の世界を一般視聴者に知らしめ(間違った概念もですが)、裾野を広げたという意味では功労者?…いやいや、やはり国際ルールを軽んじた時点でやっぱしアウトか。
承認欲求の塊かな
彼個人には何の興味も抱けそうにないし、周囲の人間を自分の目的の為に消費する様を見て、とても敬意を払える人物とは思えないな。
ただ彼自身、最後は周囲の人間に消費されるだけされて人生を終えてしまったのは悲しい限りだね。
肥大化した自画像を追い求めすぎたが周囲も彼に身の丈に合わない虚構を求めすぎてしまい止めようとしなかったのは何とも業の深い話た。
酸素が少ないときは、吐けばいい。
吐けば、入ってくる。
自分が出そうとしないと入ってこない。
欲しい、欲しいってやってると入ってこない。
何か欲しいときは、自分から吐くこと。
そして与えること。
自分が吐き、与えることによって酸素も喜びも入ってくる。
by栗城史多
間違いなく命懸けの冒険家でしょう。
指失ったからこそやけくそになってるってわからんかなぁ・・・
寧ろやめられんだろ
トレーニングをしなかったり、中継キャンプで体を適応させなかったのは、
より困難な条件で達成することにこだわっていたからでしょうね。
チャレンジする大切さを伝えたいという気持ちは本当だと思いますが、支援
や協力してくれる方たちへの尊敬や感謝が無い、またチームの安全を第一と
しない無謀な計画等、人としてもっと大切な部分が足りない気もしました。
実際に登頂困難な山の登頂にも成功しているのだから、引退して講演活動に
専念していればもっと明るい未来があった気がして複雑な気分です。
ご冥福をお祈りいたします。
基本的に他人が山登ったり海横断してもなんの助けにもならねえから
登山家だと野口健さんと栗城さんの知名度がダントツだし、
一流と呼ばれる人たちは究極に自分に厳しくエンタメにはならないから、
栗城さんの単独無酸素とライブ配信はエンタメとしては、本当に画期的でしたよね。
イモトさんの企画は影響受けてるだろうし。凍傷になったあたりで、すでに心は壊れていたかもしれないですね…
長いので最初と最後だけ観た。やはり実力がある人が認められる世の中であってほしい。
彼を使ってた人も沢山いて、彼はやめる事もは引き返す事も出来なかったんだろうね。
あの亡くなり方も、本人はやっと休めたんじゃないかな。登らないで引き返しても、また揶揄されるし。
日曜日にちょい作業しながら聞いていた。栗城史多を1時間半。その後植村直己を1時間半。2人とも冒険家、単独にこだわり、人懐っこく、セルフプロデュースに長けた冒険家。いくつかの共通点がある一方、努力を惜しむか惜しまないか、計画が杜撰か緻密か、資金を先に集めるか後から手当てするか、登山の前に講演会の予定を入れるか後から入れるか…課題への取り組み方が全然違うんだな。
頼むから「単独」とか「無酸素」とか「厳冬期」とかどうでもいいことに過剰に価値を置いて、そこに若者を追い込むようなことはしないでほしい。誰にお願いすればいいのか。冒険をしたい人と冒険する人を傍観する人に言えばいいのか。