【視聴数 27920】
【チャンネル名 四葉岳 SHIBATAKE】
【タグ 登山,山登り,矢頭山,登山初心者,4K,三重,津,初心者登山,ハイキング,ハイカー,四葉岳】
登山-youtebe動画まとめたサイト 登山のyoutube動画をまとめました!登山のチャンネル探しに便利です!最新の登山情報や役立つ登山情報があります!
【視聴数 27920】
【チャンネル名 四葉岳 SHIBATAKE】
【タグ 登山,山登り,矢頭山,登山初心者,4K,三重,津,初心者登山,ハイキング,ハイカー,四葉岳】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
間違いなく遭難ですね😅
自分は高山でしたが全く同じ経験があります😅
ソロで2時間強彷徨って、泥と怪我だらけでまるっきり逆方向の登山道に出ました😅
獣道が登山道に見えてしまいます😅
戻るのがキツイ場合もあります😅
今回は良かったですが、低山の場合は気付いてすぐ戻るが正解だと思います😊
ある意味、低山のが危険だと思います😊
それと目印は絶対ではありません😅林業用のもあります😅
地図とコンパス、最低でもアプリは必須です😊
アプリは電波が無くても機内モードである程度行けます👍
お互い怪我無く楽しみましょうね😊
無事でよかったですね。地図とコンパスは?読図は?ってちょっと心配になってしまいましたがちゃんと読図されてるんですよね。
怪我がなくてなによりで。道迷いからの滑落って多いですから。
ピンクテープは登山道の目印とは限らないですからね、参考程度に。
登山道を見失って地面がフカフカしてきたらルート外れてるはずなので、分かるところまで戻りましょう。
進退窮まってから戻ろうと思っても、戻れなくなっちゃう場合もありますから。
どちらかが足をくじいていたら詰みだった、助かってよかった
道迷いでよく有るのは登山道(歩いた痕跡や目印らしいもの)ばかりに目が行って居て地形を見て居ない、だから自分がいま何処に居るのか分らない、地図読みは簡単では有りません、毎回地形図コンパスを持って行っても1年は掛かるでしょう、取り敢えず地図アプリでルートを外さない様に、又谷あいでは電波の受けにくい事も有るので尾根ルートを選択するとかですかね。
谷を詰めてしまいましたね。谷沿いを歩くときは渡河ポイントを
見落とさないよう対岸も見ましょう。登りは迷っても安全です。
後ろの景色を10秒に1回振り返って見ていれば戻れます。
こちらのコースですね
迷いやすいルートのようです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2941454.html
私も昨年から山登り始めましたが、自宅近くの山で道に迷い、100mくらい藪漕ぎした教訓から、ヤマレコアプリを入れて常に位置確認しながら登るようにしています
私も一昨年やらかしました。
何かここから来た気がして進むけど、今思うとどう考えても獣道。
何とか本道に戻れましたけど。
ヤバかったな。
雨が降るとルートが変わる低山に良くある地形ですね。複数ルートが混在するので混乱してしまうのですね。水が無い場合は川底を歩くと楽なルートですね。沢に降りて360度見渡したら良いのでは?YAMAP は携帯の電波では無いので地球上なら大抵の場所でもGPS 電波を拾えます。(トンネル等は無理かも)
ある意味バリエーションルートの開拓ですね!
地図読み覚えて、あとはハーネスとロープ持ってれば楽しいバリエーションルート開拓できます!
あ。。。
ロープの使い方覚えないとですが。。。あと時間に余裕を持ってバリエーション開拓楽しんで下さーい。
下りは。。。危ないのでどちらかと言うと登る方がいいのかもですね。
登山届とココヘリ入っていれば更に良いかもですね!
気をつけて山登り楽しんでください。
生きて帰って来てから…こそです。
昨年、友人を山で亡くしました。
楽しいだけが、山では無いです。
疑問に思ったら、まずは確認を…。
戻る事も大切な事です。
私はここに登ったことはありませんが、10:30 あたりから道を外れたのでしょうか。
誰にでも失敗はありますし経験ですね。
とはいえ道がないのに進み続けるのは気づいた時には進退窮まることにもなるので、なかなか衝撃的な動画でした。
動画を拝見させて頂いて
「登山は冒険では無い」
事前の準備計画が重要で
現場での思い付き的な変更が危険だと。登山未経験者の感想です。
低山で、リボンを妄信すると道迷いします。
林業関係者等の目印や、場合によってはイタズラで結ばれていることもあります。
といっても、人が通って結んだことに違いはありませんが、妄信は危険です。
それより、危険な個所を直登している場面もありましたが、浮石が多い箇所での落石の危険にハラハラしました。
お連れさんが無事でなによりでした。
YAMAPの地図はダウンロードした後は電波が無くてもGPSで現在地の確認出来るので忘れずに電波があるところで事前にダウンロードしとくのお勧めします。
冬だから下草が生えていないので、踏み跡がよくわからないんだよね。
赤テープも下草がある状態で付けている事が多くて「踏み跡が明瞭だから、迷うことはないだろう」って基準で付けることになるから、冬になるとわけがわからなくなる。しかも、沢で分断されているからますます道がわからなくなる。
どうやら川を渡るポイントで迷ったみたいですね😃
僕もありましたが、遭難でよくあるパターンの1つだと思います‼️👍
間違った場合、明らかに道じゃない道に出るので、その時点で気付く事が重要ですね☺️
勉強になりました‼️僕も気を付けます😃
なかなかのルートですね😄
この道迷いから復帰出来なかったら、本当に遭難になっちゃいますね😅
事前に地図とコンパスで予習しておくと、もっと楽しめると思います😄
登山道を通らない登山する人たちは、地形図を読んで自分でルート設定していきますね😁
間違った時点でなぜ正規ルートまで戻らなかったのか??なぜ進んでしまったのか?車道に出てくる最後らへんの谷筋は崩落したような岩や人工的なコンクリ片が落ちていたのでかなり危ない場所だなと感じました。ケガしなくてよかったです。
ガーミンのGPS買えば便利ですよ。