【視聴数 19525875】
【チャンネル名 Official髭男dism】
【タグ SPY×FAMILY,ミックスナッツ,髭男,髭男dism,ひげだん,ヒゲダン,髭ダン,アイラブ,ilove,ユニバース,universe,クライベイビー,crybaby,リベンジャーズ,ドラえもん,東リベ,アポトーシス,apoptosis,editorial,エディトリアル,ハロー,HELLO,Laughter,ラフター,パラボラ,コンフィデンスマン,アルバム,AL,ALBUM,ペンディング,pennding,ペンディングマシーン,コンフィデンスマンJP英雄編,コンフィデンスマンJP,英雄編,anarchy,アナーキー,のび太の宇宙小戦争2021,ライブ映像,ツアー,スパイファミリー,mixednuts】
てんさい
― 楢﨑さんは音楽の教員免許
を持っているんですよね?
#楢﨑誠 氏 一応、持っています。
(島根)大学で教育学部の教職課程を取って ⬅
中学と高校では教えられるんですけど…
実際やるつもりはありません(笑)!
― ベーシストで良かったな
と思う瞬間はどんな時ですか?
楢﨑氏 ライヴをしていて、
アンサンブルがガチガチに決まった時の
快楽はヤバイですよね(笑)。
もう体が覚えちゃっていて、
耳で聴いて勝手に体が反応していて、
完全にグルーヴした時は心がまっさらで、
目をつぶって“アッハー”みたいな(笑)。
その瞬間はめっちゃ幸せですね。
elegant opening✨
#楢﨑誠 氏インタビュー↓
歌詞的に、“生き方と視点”
というキーワードがあった気がしていて。
「#HELLO」はバンド・メンバーだったり
チームだったり、
それこそ応援してくれているリスナーのみなさん
だったりを自分からみた一人称で、
ほかの誰かについて歌っている。
で、「#パラボラ」は過去の自分に対する
今の自分というか。
そして今の自分が未来の自分を見ている
ところもあって。
その視点でこれからを
どういう風に生きていくか
がテーマになっています。
「Laughter」は
現在の心みたいなものを鳥に例えている
ようなテーマで、これもまた
自分のなかの心境をたどっているもの
になっています。
“生き方と視点”というテーマが
大きな流れとしてあるなかで、
最後に「#夏模様の猫」が
クッと締める感じです。
こういうテーマ性のある作品は、
デビューしたての頃とかだったら
作れなかったと思うんです。
ある程度バンドのコンディションが良くなって
次の楽曲を待ってくれている方々
がいるからこそ、
パワーのあるシンプルな曲や
アレンジもできるし、
そういう挑戦もできる。
それが表われた作品になったと思います。
最初のさとっちゃんが叫んでる?「うあぁぁー」みたいなうなり声好き
昨日学校で流れた!!!
出だしおじゃ魔女ドレミ始まったのかと思った
太鼓の達人にこの曲あったら確実におに★10
#ヒゲダン のベース&サクスフォン
#楢﨑誠 氏、33歳最年長なのに
腰が低いためか、
バンド内の地位が低くて
藤原氏とちゃんまつと同じ島根大学で、教職課程
学力は同じぐらいなのに、なぜか
なにも考えていないと思われている?
まさにエレガントな曲
めっちゃハマりましたww
1番ムズい曲だからこそやりたくなるんだよなあ
WOW HIS VOICE! 🥜🥜🥜
[Verse 1]
Fukuro ni tsumerareta nattsu no youna
Seken de wa
Dare mo ga sorezore deatta
Dare ka to yorisoiatteru
Soko ni magire konda
Bokura wa peanuts mitai ni
Kinomi no furi shinagara
Hohoemi ukaberu
[Pre-Chorus]
Shiawase no tenpureto no ue
Mojidori e ni kaita uwabe no ura
Teburu wo kakomite wo awasu sono toki sae
Arinomamade wa irarenai mama
[Chorus]
Kakushi goto darake
Tsugihagi darake no home, you know?
Kamikudaite mo nakunaranai
Honne ga ha ni hasamatta mama
Fuandarake
Nariyuki makase no life, and I know
Kari somemamire no nichijou
Dakedo koko ni boku ga ite
Anata ga iru
[Post-Chorus]
Kono shinjitsu dake demo
Iga motareteiku
[Verse 2]
Bakenokawa hagareta hitotsubu no peanuts mitai ni
Seken kara isshun de hajikarete shimau sonna toki koso
Magarinaride yokattara soba ni isasete
Tomoni irare yurare fumarete mo
Warenai kara mitai ni naru kara
[Pre-Chorus]
Umareta basho ga ki no ue ka jimen no naka ka
Soredake no chigai
Yurusarenai hodo ni doraina kono sekai wo
Hitoshiku ame ga shimerasemasu you ni
[Chorus]
Toki ni tsumetakute
Sawagashi mado no mukou, you know? Ooh
Hoshi no hitotsu mo mitsukaranai
Kaminari ni michita hi ga atte mo ii
Misudarake adoribu makase no show, but I know
Shosen hito kake no nichijou
Dakara hara no naka ni demo
Nagashite neyo
Kakushi goto darake
Tsugihagi darake no home, you know?
Totteoki mo dekiai me
Nokosazu ni zenbu kurai nagara
Futsuu nado nai
Seikai nado nai life, and I know
Kari somemamire no nichijou
Dakedo koko ni boku ga ite
Anata ga iru
[Outro]
Kono shinjitsu dake demo
Iga motareteiku, woah
Kono hitotsu kami no kiseki wo
Kamishimeteiku
野沢雅子さんのあとは?
星(ステラ)と雷(トニト)が歌詞に組み込まれてるのに気づいた時はまじで驚いた。
作詞:藤原聡 作曲:藤原聡
袋に詰められたナッツのような世間では
誰もがそれぞれ出会った誰かと寄り添い合ってる
そこに紛れ込んだ僕らはピーナッツみたいに
木の実のフリしながら 微笑み浮かべる
幸せのテンプレートの上 文字通り絵に描いたうわべの裏
テーブルを囲み手を合わすその時さえ ありのままでは居られないまま
隠し事だらけ 継ぎ接ぎだらけのHome, you know?
噛み砕いても無くならない 本音が歯に挟まったまま
不安だらけ 成り行き任せのLife, and I know
仮初めまみれの日常だけど ここに僕が居て あなたが居る
この真実だけでもう 胃がもたれてゆく
化けの皮剥がれた一粒のピーナッツみたいに
世間から一瞬で弾かれてしまう そんな時こそ
曲がりなりで良かったらそばに居させて
共に煎られ 揺られ 踏まれても 割れない殻みたいになるから
生まれた場所が木の上か地面の中か それだけの違い
許されないほどにドライなこの世界を 等しく雨が湿らせますように
時に冷たくて 騒がしい窓の向こうyou know?
星の一つも見つからない 雷に満ちた日があっても良い
ミスだらけ アドリブ任せのShow, but I know
所詮ひとかけの日常だから 腹の中にでも 流して寝よう
隠し事だらけ 継ぎ接ぎだらけのHome, you know?
とっておきも出来合いも 残さずに全部食らいながら
普通などない 正解などないLife, and I know
仮初めまみれの日常だけど ここに僕が居て あなたが居る
この真実だけでもう 胃がもたれてゆく
この一掴みの奇跡を 噛み締めてゆく
『#UNIVERSE』
#藤原聡 氏:曲を制作していて
印象的だったのはサビのメロディー
なんですけど、
ちょっと太ったってときに
あんまりご飯食べないように
気をつけていたんですけど、
ちょっと今日は我慢できないからって
#吉野家 に入って、牛丼を食べて帰った
ことがあったんです。
そしたら帰り道が本当に幸せで、
夜風が気持ちよくてそのときに
サビのメロディーが浮かんだんです(笑)。
#aiko 氏:聡くんにとって音楽とは?
#藤原聡 氏:ロマンのない答え
かもしれないけど、
人生をかけた釣りをしている感じですね。
ただ、何が釣れるかわからないし、
ここにはこういう魚がいる
ってこともわからない。
自分の釣り人としてのポテンシャルや
才能とかもわからない状況なんですけど、
とにかく自分の日常生活や考えていること、
弾いてた楽器。
キッカケはなんでもいいんですけど
そこから何が出てくるのか、
自分のインスピレーションから
何が出てくるのかを
毎日釣り糸を垂らして
釣れるのを待ってる感じがするんです。
でも何も釣れない日もあるわけで。→
#藤原聡 氏:いい曲ができたらすごく嬉しいし
救われるし、今まで何日間も
ボウズ(釣果ゼロ)だった日々も報われるし、
それによって、自分の夢も叶っていって
幸せなんですけど、
いつまでもその音楽は僕の側にいない
というか。
そういうところが釣りに似ているのかな
って思うんです。
多分僕はこれからも自分の生きがいのために
また新しい何かが出てきてくれるまで
ずっと音楽を続けていくと思うし。
#aiko 氏:じゃあ、これからも釣りを続けていくんですね。
#藤原聡 氏:そうですね、
ずっと釣り糸を垂らすと思います。
そうすることでこの世界で幸せに生きていける
と思うし、お客さんに楽曲を届けることが
できていると思うので。
あとは音楽が僕を東京へ連れてきてくれたし、
大好きなaikoさんとお話しできるところまで
連れてきてくれました。
僕はそれが音楽の力だなって思うんですよ。
※ドラム中級以上の曲につき注意