【視聴数 19525875】
【チャンネル名 Official髭男dism】
【タグ SPY×FAMILY,ミックスナッツ,髭男,髭男dism,ひげだん,ヒゲダン,髭ダン,アイラブ,ilove,ユニバース,universe,クライベイビー,crybaby,リベンジャーズ,ドラえもん,東リベ,アポトーシス,apoptosis,editorial,エディトリアル,ハロー,HELLO,Laughter,ラフター,パラボラ,コンフィデンスマン,アルバム,AL,ALBUM,ペンディング,pennding,ペンディングマシーン,コンフィデンスマンJP英雄編,コンフィデンスマンJP,英雄編,anarchy,アナーキー,のび太の宇宙小戦争2021,ライブ映像,ツアー,スパイファミリー,mixednuts】
【引用】松江の玄関口といえば、#松江駅。
全国各地を結ぶ長距離路線バスや
JRの電車が乗り入れており、
いつも賑やかな雰囲気です。
松江駅北口から #宍道湖 へ向かって
大通りを進むと #島根銀行本店ビル
に辿り着きます。
ヒゲダン結成の発起人ともなった
ヴォーカル&キーボードを担当する
#藤原聡 さんは、
島根銀行の鳥取県米子市にある支店で
大学卒業後、社会人として約2年間、
働いていました。
会社員時代にもたくさんの曲を積極的に生み出し
『#異端なスター』という曲は、
島根銀行勤務時代に
米子の街を原付バイクで走っている時に
思いついたメロディーと語っています。
他にも、社会人経験を通じて生まれた名曲
『#コーヒーとシロップ』を作り上げたといい
メジャーデビュー後もライブで歌ったり
ヒゲダンのいわば看板ともなる
人気の曲となりました。
この曲がいずれ太鼓の達人に収録されてアニメ最難関曲になるんじゃないかと思うと今から胸熱
1:41 ここからの転調?って言うのかわからないけどこのメロディ好き
【引用】#エフエム山陰おがっちさん
#ぼすとん茶の湯会 は
メンバーが入れ替わったりしつつ、
2016年まで活動していました。
時々、ヒゲダンともツーマンライブ
したりしてたし、
ぼすとんの解散ライブには、
聡くんも駆けつけていました。
はい、私、ぼすとんのおっかけしてました。
聡ママとも
ライブ会場でいつもお会いしてました。
バンドメンバーのママたちみんなで
息子たちの応援をしてました^^
その後、ヒゲダンのライブで
たびたびお会いした聡ママには、
どんどん売れていくヒゲダンの話を
楽しくさせてもらってます。
3年東京でがんばってくる!
といった時の聡くんの表情が
今も忘れられませんね。
あ、私の作ったおでんをおいしい~
と食べてくれた聡くんの顔も。
この3人、ほんとは凄いのに。歌声で、曲で、なんかエロい♪
【引用】#藤原聡 氏
「”僕はドラムからボーカルに転向しますよ”、
“髭男を組みますよ”、と。その時に、
それに反対する人もいたんですよね。
“ドラムもそれなりに叩けてるのに、
なんで突然ボーカルを始めるの?
遅れを取るよ?”
みたいに言われたりとか
“そういうキャラクターじゃないよね”
って先輩に言われたりとかって
結構ありました。
先輩は先輩なりの思いやりで言ってくれてる
っていうのは痛いほどわかるんですけど、
自分がやりたいっていう一歩を踏み出すために
すごく勇気がいった瞬間で、その時に、
迷うぐらいだったら
やって笑われた方がいいわと思ったんです。
だから『#異端なスター』っていう、
本当にそういうところがこもっていて、
自分がバンドをやる上で大事にしてる
信念みたいなものがすごく入ってるな
と思っています」
#藤原聡 氏「朝方に
勉強を切り替えたい時は、
6時ぐらいに起きて電子ドラムを叩くんですよ。
まぁ、下で寝てるお母さんは
たまったもんじゃないですよね(笑)。
本当に、一回それで
(部屋に)入ってきたことあります!
でも僕はヘッドフォンをしてて聞こえないから、
肩をバシンって叩かれて
すごくビックリして後ろを見たら、
めっちゃ怒ってるお母さんがいました(笑)」
0:37 ドラムのにーさんニヤニヤするの顔めっちゃこわいよ
ベースが露骨にカッコいい
【引用】ヒゲダンの結成は2012年。
#藤原聡 氏が大学3年の時。
後輩の #松浦匡希 氏に加え、
すでに大学を卒業していた #楢﨑誠 氏、
高等専門学校に通っていた #小笹大輔 氏
に声をかけ、
オリジナル曲を演奏するバンドを組んだ。
「バンドってうまいだけじゃなくて、
気持ちの足並みがそろってないと駄目なんです。
大学の垣根を越えてやらないと、
納得のいくものは作れない
と思いました」(藤原氏)
しかし、初めて4人で演奏してみると――。
「みんな下手。グッダグダ」(楢﨑氏)、
「最悪だ」(小笹氏)、
「失敗したな。結成したの」(藤原氏)
第一印象は“最悪”。
ではなぜ、そこで終わらなかったのか。
「聡が作る曲がよかった」(楢﨑氏)、
「曲がすごく面白かった」(松浦氏)、
「楽曲が素晴らしい」(小笹氏)
3人は口をそろえる。当の藤原は
「3人とも『あんまりよくないね』
って言ったんですよ。
悪いことを悪いって言えて、
駄目なところをどうしたらよくできるか、
考えていた」。音楽への熱量の一致。
この判断について藤原は
「昔の自分に、人を見る目があったね、
ってすごく言いたい」
この時、楢﨑氏は
「島根県のライブハウスで、
一番客に楽しいって言ってもらえる
バンドになる」と決意していた。
それは現実となるどころか、
県境を越え、日本中に広がっていく。
人気がまた2位に上がってる!!
Re-watched all Higedan’s MVs just to see Daisuke-san Guitar Strap ‘_’
#ヒゲダン と混同されがちな#KingGnu。
【引用】2015年に #常田大希 氏を
中心とした前身のバンド、
Srv.Vinci(さーゔぁ・ゔぃんち)を結成。
その後、メンバーチェンジを経て
常田氏と #勢喜遊 氏、#新井和輝 氏、#井口理 氏
を加えた現体勢となります。
なんと常田大希さんと井口理さんは同じ
#長野県伊那市 出身で幼なじみなんです!
2017年にアメリカの大型フェス
「SXSW」に出演、
全米ツアーを敢行後にバンド名を
#KingGnu(キングヌー)に改名。
2019年1月に音楽レーベル・
#アリオラジャパン からメジャーデビュー!
This is unironically better than “crybaby”
2:30辺りからの表情管理天才だと思うわ
テンポ良い素敵な
曲ですね♬
やっぱ天才だよ、彼らは
幸せのテンプレートの上のリズムめちゃめちゃKing Gnuにありそう
聞けば聞くほど好きになる🎵
ドラムがえぐいって笑笑