【視聴数 648704】
【チャンネル名 BrooklynTokyo】
【タグ 外国人の反応,海外の反応,号泣,日本,リアクション,アメリカ人,黒人,世界の反応,BrooklynTokyo,Brooklyn Tokyo,Kyou,BrooklynTokyo Kyou,ブルックリン東京,ブルックリントーキョー,英語,日本語,英会話,キョウ,外国人,外人,SPY×FAMILY,スパイファミリー,スパイダーマン,スパイダーマン ノーウェイホーム,アーニャピーナッツが好き,アーニャ 人がゴミのようだ,あーにゃ,アーニャ,スパイファミリー op,blackwashing art rant,blackwashing gacha,anya spy x family,anya and elsya】
黒人のキャラが少ないってのも分かるけど、白黒で出版される漫画では肌を白く、背景を黒くトーンでみたいなのが描きやすいってのはありそうだって思ってた。
このアーニャはこれはこれで…
と言おうと思ったら 変えられたのが
肌の色だけじゃ無かったからやめた
差別問題について話し合う事は良いと思うけど
もしその道具として漫画やアニメを使ってるなら
それは許せないな
単純な2次創作としてなら黒人アーニャはアリ寄りのアリだと思う
海外は一部の人はマジでポリコレ意識が麻痺し過ぎてる。”これはこれ、それはそれ”ができずに差別反対が一周回ってただの押し付けになってる。今回のアーニャ然り、アニメ絵の人種改変結構あるけど人種がどうこう以前に公式アニメ絵を描き変えること自体がきつい。否定はしないが頼むから二次創作で好きなようにやってくれ。
アメリカで本当に軽く見られてるのは我々アジア人だろ
BLM運動では多くの白人が立ち上がったが、アジア人がコロナで差別されてる時に誰も立ち上がらなかったもんな
I recently watched a wonderful anime called Arcane.
There was a terrific and wonderful character named Ekko in it.
I think that instead of converting people’s creations, we should focus on the wonderful characters that already exist.
昔、留学した時「なんで日本のアニメは白人ばっかなの?」って白人に聞かれたことがあったな~😂
たぶん日本人はアニメに”非日常”を求めてる訳で、黒髪しかいないリアルなアジア人容姿のアニメを見せられても地味だし埋もれるし見たいとは思わないだろう。だってそれってただの日常なんだしさ
漫画を書いたことがない人は知らないと思うけど、肌が黒いとトーンという点の集まりのシートを貼らないといけなくて面倒なのです。
今はパソコンでやるだろうけど、それでも面倒。肌の黒い子が好きぃ!!とかこだわりがない限り、時間の限られてる漫画描くのでは面倒なことはしないかなって。
だから差別とかない。コスパしかない。
ぶっちゃけ黒人のイメージが悪くなるだけだよな。
俺はそう。
追記
学校で差別を学ぶ→社会に出てからは良い黒人にしか出会わないことが多い→騒動→えっ?黒人って……となる。
絵は可愛いからアーニャじゃなくて普通にこういうオリジナルキャラがいてもいいとは思う。
なぜアーニャをクルクルにしたのかだけ知りたい
その割にはアジア人差別を平気で行う黒人さん。差別をなくすことは出来ないけど、やられてる側として逆に差別することには何にも思わないのかな
どの話題より前に著作権ってご存知かと問いたい。そういうタイプの悪質さがある
すげぇよな、「キャラを台無しにする」事を「黒人差別」にすり替える馬鹿の沸いた脳みそ笑
アニメや漫画って登場人物に感情移入したりするから、見た目を近くしたいって気持ちは分かる。
主題とはまた違うのかもだけども
日本の漫画の絵で描かれる登場人物の肌は白い作品が多くて、黒い肌の作品は少なくてやっぱり白人が皆好きなんだみたいな意見を見た事があるが、日本人が作ってる作品なので黄色人種で普通は描かれていると考えるべきなんじゃねと個人的には思っている
勝手に肌が白いから白人だ!っていうのはちょとおかしいのかもしれない
アーニャが黄色人種の可能性だって十分にあり得る
日本には『それってあなたの感想ですよね?』という最強の言葉がある
娯楽を自分達の主義主張の道具にするのはやはり嫌悪感を抱いてしまうな
くだらん
どうせ黒人も白人同様アメリカの中だったらアジア人差別してんだろ
その風潮が大々的に叩かれない限り日本人以外の人種差別に関する一家言なんて全部糞だわ
黒人というか色が濃い異国感あるキャラクターが二次創作で少し薄めに描かれた(他のキャラと等しく)だけでコメント欄で海外の人になぜ彼の肌が白いの?と言われまくっててびっくりした。
普通にそういう画風でしょ、と思ったがwhite washとか差別とか叩かれて作者さんも謝罪してたし価値観の違いを感じた
俺「肌の色?好きにしたら?」俺「髪の色や髪型?それを変えるなんてとんでもない!」