【視聴数 648704】
【チャンネル名 BrooklynTokyo】
【タグ 外国人の反応,海外の反応,号泣,日本,リアクション,アメリカ人,黒人,世界の反応,BrooklynTokyo,Brooklyn Tokyo,Kyou,BrooklynTokyo Kyou,ブルックリン東京,ブルックリントーキョー,英語,日本語,英会話,キョウ,外国人,外人,SPY×FAMILY,スパイファミリー,スパイダーマン,スパイダーマン ノーウェイホーム,アーニャピーナッツが好き,アーニャ 人がゴミのようだ,あーにゃ,アーニャ,スパイファミリー op,blackwashing art rant,blackwashing gacha,anya spy x family,anya and elsya】
ふしぎの海のナディアのナディアもネモ船長もとても魅力的なキャラクターだった。この騒動でも改編でなければデザインはいいと思う。
日本人が気にしているのは日本でもポリコレ化が進むことで、息苦しく、自由さの消えた、アニメや漫画文化を本当に好きな人にとっては誰も得をしない今のアメリカみたいになりたくないと思っているんじゃないかな?
黒人化、ファンアートなら別に良いと思う。
日本人やって女体化男体化擬人化するし。その黒人版ってだけやん。
ただ、こっちのする事には悪意の有無によらず差別だと非難しておいて、虫の良すぎる話ではない? とは思う。
被害者を名乗るってことは、加害者を作るってこと。それを忘れんとって欲しい。
オリジナルじゃないってのが全てやな
何に対して不快感を抱くかは千差万別
その不快感を全ての人が同じように感じると考えてはいけない
ファンアートなんて自由にすりゃあいいだろう
全国の全種族のアーニャ書こうぜ!人種?アーニャが可愛ければ何でも良いだろう?
可愛い色んな人種のアーニャが見たいな
肌の色での差別などは日本じゃ馴染みがないので、過剰に反応して漫画の世界観に勝手に持ち込むのはやめて欲しい。
日本人が肌の色をバカにされたとしても心から本当に怒る人少ないと思う、そもそもその価値観が根付いてない
そもそも既存ものを改ざんするなよバカかよ
彼らにとって、黒人でない人による自分の意思またはスタイリングでの黒人化はBlackfaceやBlackfishing、Cultural Approbation でアウトだけど、自分達による人様の作品の勝手な黒人化はOKなんだね。なるほど。
冷たい事を言うけれど日本なんていう特定の人種が集まった島国からしたら白人も黒人もなんなら同じアジア人だって海の外の人「外国人」でしかない
肌の色が白色に描かれるのは「白色の肌はいいよね」っていう昔からの美人像でしかないし西洋モチーフが多いのも単に馴染み深く興味深いものだから
それに対してポリコレだのなんだの言われたところで野次にしか聞こえないのが本音だし外国人向けに作ってない差別する意図がないものに言うのはナンセンス
「そんなに黒以外の肌が嫌なら小さな島国の作品なんて見ずに広い世界の作品を見てくれ」としか言えない
色んな肌の人がいる国ならまだわかるがほぼ1つの肌色しかない国で言われも困る
彼らから見て、ギアスのラクシャータやヴィレッタは何人判定されるのだろう。
サムネ黒人アーニャはよくできてる。可愛い
黒人同士があまりにも同族意識が強すぎるのもあると思う。同じ人種でも日本人は中国人やフィリピン人と同族意識はもたないし、なんなら長野県民や山口県民が同族だと言われても?となる。土着文化を超えたアメリカ黒人コミュニティという巨大な文化背景がSNS上で時にはパワーにもなり得るし、時には炎上の火薬庫ともなり得るんだと思う。
アニメの楽しみ方は自由だと思う。
もしこのキャラがこんな状況にいたら、、こんなことしてたら、、って妄想するの、楽しいし、それを発信してくれる人を見ると、そういう見方もあるんだ!!っていうふうになって楽しい。
私はそういうアニメの盛り上げ方もあるのは好きだからってのもあるけど、好きにすればいいと思う。
そこに批判的な意見を言うのも悪いとは思わない、でも見てて少し不快な気持ちになる人もいるから、
出来れば友達に愚痴を言うぐらいに留めて欲しい、、言ってる人はそういう感覚なのかもしれないけどね、
長文失礼しました。あくまで個人的な意見です。
I think its dumb like no offense to black people but really?! There are barely any white people in manga and when there is they’re very stereotypical getting killed off left and right. Just because Spy×Family is popular all of a sudden “Oh I want more black characters because this one show has a white guy and its popular” like wow. If I’m being honest it’s not Japan or anyone being racist its black being racist and crying wolf. I understand for black people wanting to have more black characters but they legit changed a asian little girl character because they were upset? No no they changed the asian character first they dont have the right to call asians racist especially when manga and anime was meant for the asain community. It wasn’t meant for us folks in America or other places. We’re lucky that we somehow get manga and anime translated for us.
擬人化、女体化、ふたなり化等々キャラ改変自体日本の創作文化なので、あれこれ言うのはその人の立場が如実に表れているので興味深い。
競走馬を擬人化&女体化させるのは動物愛護やらフェミやらでは絶対無い。
そうなんだよなぁ
日本って、人種的な差別が無かったので、肌の色でどうこう言う感覚が全く理解できないんだよね
で、その理解できない感性を以って外野にギャーギャー言われるのは不快でしかないのよ
日本のアニメや漫画にポリコレを押し付けようとする人は、一度日本の歴史を学んでほしいですね
In my opinion, for me as a Japanese person who is living in US for a year, People in US or EU is too much thinking about race. You all always complain about race problem but in the first place there is their own culture. Basically this is Japanese content and presented by Japanese author and creator and they are grown with Japanese culture, but racism is not included our culture. Historically there is only Asians in Japan, personally I don’t want you to bring and force ur thoughts or culture to us, I don’t understand why you guys don’t understand or try to understand our culture even though you guys respect carefully each other about their religion. Anyway what I wanted to say is to think about their culture before you complain to something.
Sorry for my poor English.
なんで一々肌の色なんか気にするんだ?日本人からするとすごくめんどくさい!そんなんどうでもいいじゃん。
そもそも絵に思想を絡めるのは人間の悪い癖だよね。純粋に楽しめばいいのに。