【視聴数 648704】
【チャンネル名 BrooklynTokyo】
【タグ 外国人の反応,海外の反応,号泣,日本,リアクション,アメリカ人,黒人,世界の反応,BrooklynTokyo,Brooklyn Tokyo,Kyou,BrooklynTokyo Kyou,ブルックリン東京,ブルックリントーキョー,英語,日本語,英会話,キョウ,外国人,外人,SPY×FAMILY,スパイファミリー,スパイダーマン,スパイダーマン ノーウェイホーム,アーニャピーナッツが好き,アーニャ 人がゴミのようだ,あーにゃ,アーニャ,スパイファミリー op,blackwashing art rant,blackwashing gacha,anya spy x family,anya and elsya】
ドレッドでくちびるが分厚いアーニャも五條先生もセクシーですてき!って真っ先に思えるのは私が全くBLM意識が無くキャラだけを見られるからだなぁ。これはそういう意図が盛られて描かれたものだし、燃え上がっちゃうよね。あぁ難しい!!!!
でもこういういざこざは全部過渡期だからだと思う。人類の歴史上で無くせた差別もあるのだからわりと楽観的に見てはいるよ。だんだんと差別意識は変わっていって、22世紀頃はきっと、想像もつかないくらい良くなってる。
とにかく今回は日本の作品は黒人を差別して作っちゃいないと宣言しておくよ!😎🤘SPY×FAMILYの動画めっちゃ楽しみにしています♬︎♡
日本人はアニメは漫画を見るときにキャラの人種を考えないんですよね。だから別に白人を描いてるわけじゃないんですよね、白人の目はアニメほどに大きくないしピンクや紫の髪の毛をした白人もいないですから。
アーニャはピーナッツ好きなんだからピーナッツ色にさせればよかったのに
The picture and the race issue they make on it is great stupid.
私はMCUのブラックパンサーが大好きです!
ライアン・クーグラー監督は素晴らしいクリエイターです!
コメ欄を見て、日本って本当に閉鎖的で、世界の一員という意識がないなって思った。
この人はこんなに歩み寄って日本人の心理を理解し、黒人の方たち側の気持ちを説明してくれてるのに、コメ欄の多くの日本人は自分の気持ちをわかってもらおうとばかりしていて、あまりにも相手の気持ちを理解しようとする姿勢に欠けている。
画像の改変アーニャ自体は普通にかわいいと思うけど、やっぱ既存のキャラの人種改変コラはなんというか「それでええんか…?」感あるわね
描いた人の意図が気になる。
純粋にアーニャが好きで自分達の人種っぽく描きたかった→お好きにどうぞ
黒人のキャラクターも出さないとか差別じゃん!アーニャ黒くしよ!って言われる→やめろや
At least they made an effort to make a black version of her. Honestly it’s not too different from changing a male character into a girl character .
Most just change the skin and nothing else .
This is a cop out, and a terrible argument
Especially from another black guy.
1.) white people have been doing this with darker skinned characters on a PROFESSIONAL Level. It’s extremely prevalent in fantasy. Wizard of Earthsea was a big example of this to the point where the author had to come out and say something about it.
Or you’ll have specifically darker characters being portrayed as white on book jackets.
This happened recently with the author of the Percy Jackson books.
There are characters that people draw as white all the time, that are not, all the time.
A big one for me was Kip Guile in Brent Weeks books. It is distinctly stated over and over again what color the character is, and why he’s that color due to heritage and people insist on drawing him as white.
White in the west is so seen as default that even when you make a point to make a darker character your average reader will picture them as white. Even I have this is issue when I’m reading a character.
White people have been whitewashing characters professionally since jump. They don’t do it now because it’s not cool to do anymore.
As far as people wanting to see original black characters and not tokens, history has taught us that this isn’t the case. They don’t want any black characters. They were perfectly content with the old status quo where all the important characters where white and all the minorities were side characters or villains.
We only have black characters today because a few people decided they were gonna do that regardless because it shouldn’t matter.
As far as someone drawing a character as black, or any other version, it has no bearing on the actual work or character. It’s no different than if someone wanted to gender-bend a character. It’s fan art. It has nothing to do with tokenization that’s just a dog whistle.
My god we lived through decades of silly shit like white people playing Asians blacks native Americans, *JOHN WAYNE PLAYING GENGHIS KHAN*
But heaven forbid a person draw a fan art of a character and make them darker.
And to sit up there and play the apologist.
Jesus man. Have you literally no shame?
ブラックパンサーもハンコックもカッコよくて好きだよ。肌の色で好き嫌いする人は日本には少ないんじゃないかな?肌による人種についてはあまり考えてないと思う。白人も黒人も他国の人間であるだけ。
でも日本人はトラブルを避けたがる人が多いから黒人の被害者意識や白人の人種至上主義なんかを見ると怖いしよく分からないし巻き込まれるのは嫌で腫れ物扱いしちゃうかもね…人種というより他国の人間のこだわりを怖がるかも。
I heard that Marvel is making a new Blade TV series. Mahershala Ali can get lost. We need a white Blade. Get Matt Damon. After all he has been both Chinese and white in films, why not make him do a black character. He will be the least racist person in the entire world.
意見や表現によって、特定の人や集団に迷惑をかけたり不快な思いをさせないようにするのがポリコレの意義であるはずなのに、他人の作品に勝手に手を付けて原作者や作品のファンを悲しませるなんて話にならない。そんな奴らの意見なんて受け入れようとは思わないし、いつまでも同じやり方で問題を起こし続けるのも馬鹿げてる。
肌を黒くすることで作品的に意味合いを持つならいいけど、そうじゃないなら原作への侮辱だよ
少年誌とか漫画で見ると黒って髪の色とかでも沢山あると見ずらいから色抜くだけくらいの気持ちでいた。今はデジタルだけど、トーンとか大変だし、だらか黒髪じゃないキャラとかいるし、黒人キャラも可愛いなーくらい。推しになるかは好みによるだけでどれでも推しになる。
感覚が違いすぎるな…。
アーニャはアーニャだし、アニメはアニメだよね。
me personally it doesn’t really bother me that they had turn her black the only thing that really bothers me is her hair i just don’t think it fits her i doesn’t look good imo
黒人化するという行為は、意図的にやってるとしか思えない。
ファンアートならまだしもアニメそのままの画像をいじくったものとか、もうこれは製作スタッフに対する侮辱だよね
いち日本人にとっては新鮮だけどなぁ。アレンジとしては面白いけどついフェミが噛み付く見たいな展開だと嫌になるって感じかな?笑
4:20 これは(それこそアーニャみたいな)人間設定のキャラクターの場合の話だと思うんですが、非人間の人型キャラクターの場合はどうなんでしょうか。