【視聴数 648704】
【チャンネル名 BrooklynTokyo】
【タグ 外国人の反応,海外の反応,号泣,日本,リアクション,アメリカ人,黒人,世界の反応,BrooklynTokyo,Brooklyn Tokyo,Kyou,BrooklynTokyo Kyou,ブルックリン東京,ブルックリントーキョー,英語,日本語,英会話,キョウ,外国人,外人,SPY×FAMILY,スパイファミリー,スパイダーマン,スパイダーマン ノーウェイホーム,アーニャピーナッツが好き,アーニャ 人がゴミのようだ,あーにゃ,アーニャ,スパイファミリー op,blackwashing art rant,blackwashing gacha,anya spy x family,anya and elsya】
「オリジナルをつくる」にならないのはなぜなんだろう?改変すると一定の批判されることはわかりきっているのに、わざわざ批判されに行っている。自己主張するのに悪改変では目も当てれない。これが表現自由としているけどさもしい考えではないでしょうか?
日本人で黒人差別してる人なんかほぼほぼいないと思う。むしろアジア人であることにコンプレックスを持ってる人の方が多いんじゃないか?
Very well said
キャラの性的趣向を変えたり性別を変えたりするのは日本のオタク界隈では割とあることだから、海外とはそこも考え方が違うのかもね…難しい問題だと思う。
創作物を見る時に人種を考える時点で終わってる
「なんでもかんでも人種に絡めるなんてあり得ない」と「あまりにも人種問題に無頓着なんてあり得ない」というのは等価なのね。
理解が足りてないという点で同じ。一般的な日本人にとって人種の(とりわけ黒人/白人の)問題は正直、理解できない。
どんな痛みや面倒臭さが、言語化できないもやもや…等々があるのかなんてわからない。(「差別はだめです」なんて話じゃない、そんな事は言われなくても判る。)
今必要なのは、(本質的にはわからないままに)配慮しようとする事なんかじゃない、他所の「正解」を真似る事じゃない。
「我々は相互に理解できないのだ」という事を明らかにする事だ。一旦それを受け入れる事だ。
それは単なる問題の放棄ではない、まずスタートラインに立つ準備をするという事だ。と、思う。
完全に思ったことを代弁してくれてる、同じ人種ってことで贔屓目でみてしまう人も多いのにkyoさんは中立的に物事を観れてすごい
でも僕はマイルズ・モラレス普通に好きだよ
create a original black character with black people’s merits and culture, then let the audience love them sincerely would be a much better idea i think
check out Afro Samurai.
アメリカでも同人が栄えるといいね。
お疲れ様デス
日本人の感覚としては、今、映画やアニメのキャラクターを個人的に別人種に書き換えるのは2次創作である限り、問題は無い。むしろ擬人化を楽しむ日本人としてはifとして楽しめるだろう。
100年後にスパイファミリーの登場人物を黒人に置き換えて黒人文化を背景にリメイクするのにも問題はないと私は考える。寧ろ私が生きていたら絶対に楽しく観れるだろう。
しかし現在、キャラクターを別人種に置き換えろと言う強い要望や、個人レベルでの楽しみとしてオマージュの上にアレンジしたものを否定する事は間違いだと考える。
それは作者に対する主権の侵害だ。
他者に何かを認めさせるには、自分自身が認められる努力が必要であり、文化も同じだと思う。
それは文化の上下是正ではなく、並行してあるものの融合やリスペクトし合う共存であり、人種も文化も個性の違いくらい小さなものと言う認識ができるまで、人類自体が成長しなくては行けないのではないか。
100年後に黒人キャストのスパイファミリーが観てみたい、1000年後に他星人主演のオセロットが見てみたい。
ひとまず、誰か他人種化したスパイファミリーを日本人以外が同人誌で発表してみないか?
まずクリエイターありきだ。
障害は自分勝手な倫理観だ。
人種と言う立場が問題なら、同じ舞台に立って初めて見える光景があるはずだ。
きっとイマジンの次の時代は既に来ているんだろう。
日本人にとっての人種はいい奴か悪いやつかだけ
肌の色はどうでもいい
difinetely,certenly, black anya is sooooooooooo cute …
黒人バージョンのあーにゃ かわい💛
正直この黒人verアーニャの絵は好きだけど、既存のキャラクターを改変してるから不快に感じるかな。
海外には同人誌って概念が無いんだってねリスペクトありきのコピーと悪意ありきのコピーは違うんだけど海外は一緒くたにして全てダメだって言うんだよね、民度の違いです。
二次創作は、好きにやればいいけど
見たくない人から、見えない環境でやればいいと思う。見たくない人が居るところでやれば、叩かれる
TPOが合ってないだけ
now make obama, or will smith germanic version or celtic version……
アーニャはアーニャ。
肌の色もアーニャのもの。
それを勝手に変えられるなんてたまったもんじゃない。
日本人は人種差別をしているんじゃなくて、自分とは違うから抵抗感が現れると思う。同調意識が他より強いから。
多分日本人の自分があんまり例のアーニャに違和感を感じない(そのキャラ自体が改変される?と感じない)のは、日本に二次創作系の文化が浸透してるからかも。原作は原作、創作は創作って割り切って考えられるのはそれらのおかげなのかなあ。他の国におけるそういう文化がどのくらい普及、浸透とかはよく分からないけど。
この世の中はマイノリティの声が大きすぎるすぐ差別騒げばいいと思ってるのがムカつくとくにパヨクはすぐ騒ぐからな