【視聴数 648704】
【チャンネル名 BrooklynTokyo】
【タグ 外国人の反応,海外の反応,号泣,日本,リアクション,アメリカ人,黒人,世界の反応,BrooklynTokyo,Brooklyn Tokyo,Kyou,BrooklynTokyo Kyou,ブルックリン東京,ブルックリントーキョー,英語,日本語,英会話,キョウ,外国人,外人,SPY×FAMILY,スパイファミリー,スパイダーマン,スパイダーマン ノーウェイホーム,アーニャピーナッツが好き,アーニャ 人がゴミのようだ,あーにゃ,アーニャ,スパイファミリー op,blackwashing art rant,blackwashing gacha,anya spy x family,anya and elsya】
ファンアートとして楽しんでするのには全然良い。そこに主張とか思惑が入ると…それはちょっと違うよね。
テルマエ・ロマエとかヴィンランド・サガとか好きだから、
単純に漫画家さんが本気で作る黒人主人公のストーリーとか見てみたいのは私だけ?
日本では、黒人化がどうこうより、勝手に作品をパクり自分の物にする方が嫌がれるね。韓国人がよくやるよ。
聖書の頃から人種改変は起こっていると思います。難しい問題ですね。
寒い所に住んだり引きこもると白くなり、暑い所に住んだり外で遊んでると黒くなる日本人なんであんまり気にした事なかったです。
ピンクや青髪、緑や赤の目、こうしたものを見れば、人種であったりとか、ノンフィクションの世界の様子を気にしていることはないと、すぐに分かります。
キャラクターの髪の色や髪型、服装といった外見は、キャラクターを見分ける際の重要な要素であることが研究で示されています。また、別ではそうしたキャラクターの特徴は、採用される類型が収斂していくことも指摘されています。
今やそういった、現実に存在しないような奇抜な髪や目の色に対して特に違和感を覚えることはないですが、00年より前にはそうした特徴を有するキャラクターはそこまで多くありませんでした。また、そうした特徴を有していたとしても、魔法で変身していたり宇宙人であったりといった、ふつうの人間でないという設定上の理由付けがなされていることが多かったです。それが、そうしたキャラクターを見慣れてきたことにより、何の理由もなく、ただの識別するための特徴として採用されるようになったのが今です。
キャラクターの特徴として採用される要素として、少なくとも現実に近い日本を舞台とした作品においては、黒い肌はまだ理由付けが不要な段階ではないと思います。しかし、それは黒い肌を排除することを意味するのではなく、むしろ留学生であるなどといった理由付けさえあれば、キャラクターの特徴として採用することは歓迎されると考えるべきです。そうした特徴が採用されることが増えれば、いずれ単に黒い肌を描くことに理由を必要としなくなるでしょう。
とはいえ、白人として描かれるキャラクターもまだ、留学生であったりカタコトであったりといった理由付けは必要です。そうした設定がなく肌を白く金髪に描かれるキャラクターは、単にそうした特徴を有するキャラクターだとしか受け取られず、わざわざ国籍を気にするものとはされません。黒い肌も、黒人というより、人種や国籍など気にしない、単なるキャラクターの特徴ということになるのでしょう。しかし結局、それが、おそらく多くのポリコレを主張する人の目するところの「普通に存在すること」の終着点でしょうし、それでいいのでしょう。
ちなみに、個人的には動画で言及されている黒人変更されたキャラクターは、オリジナルだったら十分可愛いと思います。ただ、元のキャラクターの同一性を担保する外見上の特徴をほとんど剥ぎ取られていることから、元のキャラクターが好きな人が怒るのも無理はないと思います。
鬼滅の黒人変更の画像は、服装の配色とのバランスが悪いな…と感じてしまいました。そういうところから、黒い肌のキャラクターのデザインの豊さを増やしていけるのではないかなと思います。
漫画に黒人が少ない理由:
インクの使用量を減らすため。
(つまりは描く作業量を減らすため)
アニメに色んな髪の色が多い理由:
キャラの顔が大体同じなので、髪色で違いをつけないと見分けにくい。
(髪型で違いをつけるには目立つくらいの違いが必要になるし、そうなると描くのが大変)
遠くから映したときに、キャラを描き分けやすいという理由もある。
日本の業界だと、人種とか気にしたら作業量増えて成り立たなくなりそうやね。
Tokenizetionという言葉を初めて知りました。
トークン=貨幣(あるいは動物の心理実験で使うエサ)というような意味で捉えていたので、その英単語の意味があまりピンときていません。今回のような文脈で使われるのは面白いですね。勉強になりました。
人種の改変よりも、性的嗜好を原作から書き換える例の方が、個人的にはよく見かけます。
登場人物たちの恋愛を捏造して、本来のストーリーにはないカップリングを自分の妄想上で成立させてしまうファンアートは、個人的にはあまり好きではありませんが、同時に興味深いとも感じています。
日本人はすぐに歴史上の人物を性転換させたり、何でもかんでも擬人化させてしまいます。各個人の好みによって感じ方の差異はあれど、今回のことも、改変された画像そのものは日本国内では大きな問題にはならないように思います。逆にケモ化(ケモノ=獣人化)なんて文化もあるくらいですし。
ただし、何かの政治的なアイコンとして利用されるのは悲しいので、ただただファンには楽しんでもらいたいですね。
黒人を主人公として起用しにくいのって、多分作中の描き方で、もし間違っている表現やおかしな文化的背景の描き方をしてしまった場合、当事者の人たちから作品を強く批判されそうなリスクが怖いっていうのがあるんじゃないかと思う。例えば「頭をポンポンっとする動作」。
日本では「まあまあ」とか「よしよし」って意味だけど、黒人のアフロヘアを白人とかがポンポンっと触ることはタブーとされているし。
それを知らずに創作した人が作中の黒人主人公を怒らせるのではなく、「もっとポンポンして」とか言わせてしまった場合、現実的なマナーとはそぐわず、批判を招いてしまったりする可能性があり、作品そのものの説得力が根底から崩れてしまうリスクもあるわけだ。
一般的に、殆どの人が昔の黒人の人々の扱われ方を教養として知っているけど、それ以外の現代的な知識、例えば黒人特有の文化やタブーな言動、所作などがわからないから、細かな描写が必要なアニメーションでは中々起用しにくいのでは? 特に、黒人の人たちと話したり身近に少ない日本人の(特に創作関係の人々)は黒人の人を主人公にしたとしても単に「どうやって描けばいいのか」がわからないのかなと思う。
この流れだと、黒人の人が漫画やアニメなどでオリジナルで創作して発表する際に、人種やポリコレに徹底的に縛られることになるだろうな。エンターテイメントとして作りたくても批判を恐れて配慮した結果、思想的なものだと判断される。
極めて分かりやすい解説でちゃんと自分の主張も上げつつも
公平かつ冷静な目線でどうしてこうなったか、の社会的背景を語っていただけるあなたは貴重な存在です
言いたいことはすべて述べてもらいましたし、あえて進言するのも野暮なのですが
やはり黒人の方がもっと創作活動に力を入れて、元から黒人が主体の作品をたくさん世に放っていれば
こうしたパロディも一つの余興であると誰もが受け止めるでしょうし好意的な反応が示されたでしょう
逆に創作の価値を軽んじた上でこのような事ばかりをしては周りにいい思いをされないのも当然です
今からでも遅くはありません、黒人の創作家がもっと活発に励むべきでしょう
真っ当な手段で社会がより良い方向に変わるはずです
肌の色どうこうで根深い問題があるのは充分に理解できてると思っているけど、既存のキャラの肌の色をかえたってそれはもう別のキャラでしかないと思うし、なにより日本の作品のキャラクターの肌の色や瞳の色、体格、髪の色なんていうのはキャラへの属性とかどんな人物かをわかりやすく記号化したものでしかないと思う(髪が赤いのであれば炎属性とか熱血キャラとか)
自分が書いたことが正しいとは思わないけど、日本のアニメ・マンガファンはたいていこう考えてると思う、むしろそこに差別がどうとか持ち込まれてもって感じで少し辟易してしまう
なんかもう差別云々より、自分達の肌の色に対してコンプレックスを感じているようにしか見えないよ。
日本で、作品に対して問題になるのは「〇〇という漫画は〇国が作ったものだ。」ていうふざけた主張が一番問題になるんよ。
改変して面白いならあり
面白くならないならなし
エンターテイメント作品としてはそれだけ
個人的には「もしこのキャラが黒人だったら」みたいに楽しむぐらいは良いと思うがまぁ批判されてもしゃーないよね、浜田がエディマーフィーのものまねメイクしただけでブチギレてたしw
日本人も戦艦を人間にしたり馬を娘にしたり同人誌みたいにキャラを同性愛者にしたり色々するから気持ちはわかるはずなんだけど、日頃から差別がーホワイトウォッシュがーって過剰反応してるツケがきたってことかね?
公式じゃなくて個人でやるなら、人種やセクシャリティの変更くらいは二次創作の常識の範囲内でいくらでもすりゃいいんだけど、「訂正」って表現が腹立つわ。
某有名乙女ゲームのスチルをコピペした上に、ヒロインを別ナンバリングのキャラに描き変えて「改良した」的なことほざいてた女もいたわねそーいえば。
日本人だからこその発想だと思いますが、個人で楽しむファンアートならどこを何色にしても良いんじゃないかな?
子供の頃から塗り絵だったりでアニメの登場人物とは違う色で肌や髪を塗ったりしていました😗
それを人種差別だと言われると何も生まれない気がする。。
日本の漫画の登場人物が白いのは、基本的に人間にスクリーントーンを貼らない漫画的表現の文化だからかなと思ってます。でも、黒人(褐色肌)は明確に表現される。
だから、登場人物に黒人が居ないというのは違う気がする。
基本的には、白人でも黒人でもないキャラクターだと思う。
スパイファミリーは恐らくドイツをモデルにした架空の国が舞台だから、アーニャ達は白人を意識しているかもしれないけれど…。
漫画表現を理由に日本が差別的な国だと見なす人がいるのであれば、残念な気持ちになりますね。
アニメのキャラは白人ばかりだ!っていう人は髪の色が緑とかピンクの人間が現実にいると思ってるのかね笑
どう見ても二次元の生き物?だし
正直言って、白人のキャラクターが黒人になろうが黒人のキャラクターが白人になろうが日本人はどうでもいいと思ってる人が多いと思う。
でも、黒人の肌が少しでも白くなっただけで文句を言い回っている事をしてきたのであればこういうことは絶対にしてはいけないと思う。自分達に都合のいい事だけしてるわけだから
サマータイムレンダも見てね