【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
アプリゲーム-youtebe動画まとめたサイト アプリゲームのyoutube動画をまとめました!アプリゲーム攻略チャンネル探しに便利です!最新のシーバス釣り情報や役立つアプリゲーム攻略情報があります!
【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
この動画が何十年後のゲーム制作に影響を与えるとは、、、
新しいか、デスストランディングみたいに旅商人になって荷物を運ぶとか?街から街へ、洞窟で倒れた勇者を教会へ運ぶとか。
まじで現在の政治と似てるw
年寄りが何も理解せずに自分たちの都合いいものばっかり売って
優秀な若者が活躍できない
頼むから届いてくれスクエニ
良いゲームに出会うよりも気が滅入るゲームに出会う事の方が多くてモチベ下がって新規タイトルに手を出さなくなったし、既存の奴も疑うようになった
ゲームが溢れてる時代って字面から見るとワクワクもするはずなのにな。
メーカーの人にはせめてファンが根付いてるタイトルを雑に扱わないで欲しい、望むのはもうそれだけ
ヴァニラウェアが良い例だと思うんですよね
あそこは間違いなく社長筆頭に自分たちのやりたいゲームを作ってる会社です
そういやFEZの前身を作るために結成した会社でしたね
まじで一回ソシャゲの開発は辞めてくれ
ストリートファイターⅣが出た位の頃にカプコンの開発チームの人がゲーム雑誌のインタビューだったかで
数年前にアメリカに出張した時にゲームセンターに行って見たら
全然ストリートファイターⅢが置いて無くて代わりにスパⅡXが延々と遊び続けられてる状態の店ばかりだったから
そこでようやくストⅢが全然ユーザーにウケて無い事がわかったのでストⅣは原点回帰をメインテーマに作る事を目指した
みたいな事話してたのを思い出しました
1年くらい前にスクエニを退社した友人がいるけど、社内でいち早くこういう雰囲気を感じとってたからなのかなって。
当時はあの有名企業を辞めるなんてとんでもないと思ったけど、結果的には正解だったんやな。
スマホゲームは久々にやりたいと思っても正直サービス終了しますとなったら二度とできないといい加減自覚したからオンラインゲームでなくじっくりと楽しめるゲームが欲しいと思ってる。
個人的にゲーム会社は上場しちゃだめだと思っています。 原神のmiHoYoやブルアカのヨースタは売り上げを急激に伸ばしていますが、サイゲのウマ娘は急激に下げています。
理由として、結局株主目線のゲーム作りになるからだと思っています。決算時期丁度この時期は締め日ということもありウマは課金加速が凄いです。 好きな物を作る時は株主目線ではなく自分の最高の楽しいをぶつけてほしいです
今やコンシューマで期待出来そうなのは任天堂位かな、マリオの安定感が違いますよ
ちょくちょくFEZについて言及してて、なんだかんだFEZについて思うところがあったんだろうなぁと思ってしまう
これは絶対解決しないよ。
アイデアを出す創作者よりカネを出すスポンサーが優遇されるような世界で良い物作ろうってなるやつは居ない
資本主義の限界だよ、世界が変わらんと無理。
それか良いアイデアをスポンサーが大金払って買い取るのが当たり前になるしかない。でも偉い奴らはリスク払いたくないからやっぱ無理だろうな。
社員のほとんどが諦めているんじゃないかな。
今救うべきは
自社ゲーで生きてるのがスクエニよりも少ないSEGAじゃね?
不自由であるがゆえに自由であり、自由であるがゆえに不自由になる
昔に比べて資金も開発環境も自由なのにそれ以上に会社として不自由なものしか出来ないと悲しいですね
西新宿のオフィスでデバックして寝袋で寝てた会社だし
その時の昼休みに伝説のオーガバトルしてたのもいい思い出だし
その会社のIPも持ってるし本当に頑張って欲しい、脛をかじらずに一生懸命作りましょうよ
今こそミリアサの新作をッ!
スクエニってソシャゲが出せば儲かる時代が終わったことを気づいてなさそうなんだよな。
カプコンは自社の色を大切にしとるんよ
多分その熱い気持ちでゲーム開発が出来たタイプのクリエイター人材は
7年くらい前に面白い企画よりも開発GOサインが出やすい企画を求められてた状況で
「君の持ってる面白い企画を今からウチの名前で作って出さない?開発費全額出すよ?」
って感じの外資系の同業他社の誘惑に会って
それに乗ってヘッドハンティングされてしまったから
スクエニ含めて日本のゲーム業界全体が人材空洞化状態に陥ってしまって
もう面白い企画を出せる人材自体が日本のメーカーに居ない
ってのもクソゲー乱発モードが終わらない一因なんじゃ
正直今更若手に決裁権与えるとかしても
10年遅かったんだよ
って感じにしかならなそうかも