【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
アプリゲーム-youtebe動画まとめたサイト アプリゲームのyoutube動画をまとめました!アプリゲーム攻略チャンネル探しに便利です!最新のシーバス釣り情報や役立つアプリゲーム攻略情報があります!
【視聴数 324640】
【チャンネル名 ナカイドのゲーム情報チャンネル】
【タグ ゲーム】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
原神が日本から出ないのってか、ブレワイは日本なんだよなぁと余計なこと言ってみる
あわよくばナカイドがドスケベゲー出せば
やるよ
スクエニの懐古向けのリメイクやらなにやら、それを有難がるファンを含めてとにかく古い。だから発想も古いままだし物事を正しく成長させられない。消費者側の「かつてのスクエニは良かった」って発想、ほんとさっさと捨ててしまったほうがいい。自分もファミコン現役だった世代だけどそう思う。
スクエニは吉田直樹しか信じてないな…。
とはいえナカイドさんがいうように熱意をもたれても10年くらいな単位でスクエニが信用できなくなっているのでこれを取り戻すのはそう簡単ではないと覚悟してもらいたいですね。
企画が通りやすい=既に実績がある例を出して説得力を出せる=すべて二番煎じ
だから売れないということをお偉方が理解しない限り改善されないしこのまま潰れるんだろうとスクエニはもう諦めてます
日本のゲーム会社だし頑張ってほしいと思っていた時もあったが。もうすでにそのラインは過ぎたおっさんゲーム好きとしては、ほかのゲーム会社が頑張ってくれればそれでいいや。スクエニはもうだめだ
その点サイゲはよくやってるなと思う
ウマ娘も下火と言われつつなんだかんだやってて楽しいからね
新しいIPを生み出せるという点では日本ソシャゲ界を引っ張っていける…というか、技術で海外と渡り合えるソシャゲ開発ってサイゲ以外あったかな…
今、40歳エニックスとスクウェアの黄金期を体験してるからこそ、今のスクエニには絶望してます。
残念で仕方ありません。
合併はエニックス側がグラフィックについてこれてないのもあったと思う
DQ7のムービー酷すぎて同じ時期に出たFF9のグラフィックの差よ
機運を高めて全体をよくしてほしいですね(`・ω・´)ゞ
もう全部捨てて新しい形で新しいナンバリングをやった方が良い
いつまで過去の栄光に縋って擦って擦ってダメにしていくのかって感じ
ソシャゲからも完全に手を引いた方がいい。他会社には絶対勝てないのもわからないのかと思う
色々な所で手を出すから全てが半端になっていって今では全てがつまらない
コーエイやカプコンはまじで頑張ってるよ
確かにそうかもって感じる社員が若手じゃなくて
加齢臭役員側に生まれたらいいね
若手の可能性を信じて色々やらせてあげて
この手のゲームはほとんど外注で作ってますが、大体元スクエニの社員のコネで案件もらってます。
リリーズまで持っていけてるのは本当は3割以下で、それ以外は途中で潰れます。
それでもキャッシュフローを動かしてるのでOK、中小ゲーム会社はそれで何とか食っていけてるのが多い、というのは今の業界です。
スクエニの意図は、何とか餌ばら撒いて繋がってる中小を食わせることであり、ユーザにいいものを届けるのことではないです。
それでも付き合うユーザは可哀そうだけど、結構減ってますし
う~ん?
「若い人」がなんでもかんでも解決してくれるような物言いにはいまいちピンときませんでした
そこまでして「新しいなにか」が必要なんでしょうか。
ダークソウルがエルデンリングになるくらいが限界だと思います
初見です。この動画を拝見して頂いて、スクエニに限らず、ゲーム業界がこういう状態に陥っているのではないかと実感しました。つい1週間ほど前に、僕の大好きなゲームがお隣のお金のある国に、そのIPを取得したソシャゲを出すことが公式から発表されました。非常にショックでした。そのゲームはコロナ禍に僕の人生を救ってくれたゲームです。その世界観やストーリーが大好きで、それをお隣の金持ちの国に売られる事態が悲しくて仕方ありませんでした。資金難なのか、新作ゲーム開発のしのぎ
なのかも邪推するばかりですが、もっと、ユーザーに寄り添ったゲームを作って欲しいが本音なんですよね。
ゲーム業界全体に届いて欲しいです。
若いスクエニ社員は、ユーザーの気持ちを本当はキャッチ出来てると思うんですよね。
ただ、上が無能だとそれがかき消されちゃうから結果として届いてないように見える。
何年前かに未経験ゲームライター募集してたの思い出した
企画を通すことが目的になってる・・・今話題のサクライグノラムスもそれだったんだろうなきっと。
企画段階からクソなのか、製作過程でクソになっていくのか知らんけど、遊ぶ前から明らかに面白くないと分かるものでも改善することもなくリリースするのやめてほしい
生み出された時点でクソなものは、後でどんなに取り繕おうとしても所詮クソでしかない
ビルダーズとかトライアングルストラテジーとか、面白いゲームを作る能力は間違いなくあるのだから、安易な集金ゲーの量産はもうやめよう